記録ID: 8896404
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
笠山、堂平山〜紅葉〜
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 947m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:59
距離 14.9km
登り 947m
下り 945m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
埼玉県川口市4:45→ヤマメの里駐車場7:15(一般道、休憩30分含む) 帰り: ヤマメの里駐車場12:50→埼玉県川口市17:20(一般道、休憩45分含む) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆ヤマメの里公園〜栗山峠〜笠山 ・粘土質のような滑りやすい箇所が時々あります。 ・笠山の山頂付近は岩場がありますが、難しくはありません。 ◆笠山〜堂平山 ・歩きやすい登山道です。 ◆堂平山〜剣ヶ峰 ・剣ヶ峰手前は急登です。 ・かなり年季の入った木の階段がありますが、不安なので脇を歩きました。 ◆剣ヶ峰〜白石峠〜白石車庫バス停 ・歩きやすい登山道と細山というポイントあたりからは舗装路です。 ・登山道に水が流れ込んでいる箇所がありました。 |
| その他周辺情報 | ヤマメの里公園の周辺施設はありません。 道の駅和紙の里ひがしちちぶまでは車で約15分です。 コース上は堂平山で軽食を販売していたかと思います。 トイレはヤマメの里公園、堂平山の山頂付近のキャンプ場、白石車庫バス停の近くにありました。 |
写真
いつの間にか有料になってしまったヤマメの里公園駐車場からスタート。
朝は0台で帰りは自分を入れて3台でした。
車¥1000、バイク¥500です。
もう一箇所と合わせて40台くらいのスペースがあります。
朝は0台で帰りは自分を入れて3台でした。
車¥1000、バイク¥500です。
もう一箇所と合わせて40台くらいのスペースがあります。
感想
久しぶりに天候に恵まれて気持ちが良い山行になりました。
特に笠山から見た浅間山は白く輝いて見えました。
堂平山からはほぼ360°の展望で多くの山が見えました。富士山は雲に隠れて見えなかったのが残念でした。
紅葉もまだ早いかなと思っていたのですが、始まっていて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
atushi318














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する