記録ID: 8895587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
目まぐるしく変わるお天気と輝く紅葉 大菩薩峠から牛奥ノ雁ケ腹摺山へ
2025年11月03日(月) [日帰り]

moss-chan
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:41
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 850m
- 下り
- 854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:37
距離 14.9km
登り 850m
下り 854m
6:49
3分
スタート地点
12:30
ゴール地点
| 天候 | 晴れのち霰後晴れ後強風、霰後晴またまた霰後晴れと目まぐるしいお天気でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
熊沢山を過ぎて石丸峠間が泥濘に急坂ですっ転ばないように気を使いました |
| その他周辺情報 | 肌寒い日でしたので、上日川峠にあるロッジ長兵衛さんで「ほうとう」が食べられて温まりました😋 |
写真
たどり着いた本日の目的地
日本一山名が長い「牛奥ノ雁ケ腹摺山」1990M 風は先ほどよりはおさまりましたが・・・・ 富士山は相変わらず雲隠れでした 冠雪した富士山をここから眺めたかった〜
日本一山名が長い「牛奥ノ雁ケ腹摺山」1990M 風は先ほどよりはおさまりましたが・・・・ 富士山は相変わらず雲隠れでした 冠雪した富士山をここから眺めたかった〜
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
雨具
ヘッドライト
ストック
スパッツ
|
|---|---|
| 共同装備 |
ツエルト+コンパス
|
感想
前日浅間山周辺の黄葉を愛でた後は山梨県へ移動し、以前から登ってみたかった日本一山頂名が長い「奥牛ノ雁ケ腹摺山」へ 冠雪した富士山を楽しみにしていたのですが、どうもお天気が・・・・・
太陽と青空を拝めたと思ったら、えっ霰、しかもめっちゃ降ってきた〜 止んだ、あれまた降ってきた〜 また晴れた〜 えーまた降ってきた〜 山の天気は変わりやすい。正にそんな1日でした。
お天気には翻弄されましたが、まさに見頃の紅葉に目を奪われました🍁
過ぎゆく秋と冬の足音を感じる1日となりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する