記録ID: 8894635
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
尺丈山
2025年11月03日(月) [日帰り]

のんびり夫婦の山遊び2
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:40
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 284m
- 下り
- 281m
コースタイム
| 天候 | 概ね晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
同友部SIC➤(県)52など➤R123・293➤(県)29など➤07:30尺 丈山登山口駐車場(約10台駐車可・🚻は山頂駐車場に有) *復路:10:40尺丈山登山口用駐車場➤(往路の引き返し〈高速不使 用〉・道の駅みわ立ち寄り)➤15:15自宅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危なっかしいところのないハイキングコースです。下山で使用したコースは林道です。 |
| その他周辺情報 | 近くの道の駅他 ・道の駅みわ ・物産センターかざぐるま |
写真
装備
| 個人装備 |
雨具
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
|---|
感想
今回もyamasannpoさんご夫妻が尺丈山のセンブリなどの秋の花々を楽しまれたことから、肖ってきました。
天気は雲が多かったもののおおむね晴れ、奥久慈男体山、日光連山や筑波山などの展望が得られ、センブリなどの秋の花々が楽しめました。
初めて歩きましたが、山頂からの展望が素晴らしく、花の楽しめる尺丈山でしたが、他にハイカーには出合わず、貸し切りでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











お目当てはレンゲショウマでしたが、当時に比べると伐採が進んで眺望が良くなっていますね。
センブリも沢山咲いている様で・・・
秋の花々も楽しめる尺丈山となりましたね。
あら、すれ違いでしたね。
私はずるして八合目まで車で行っちゃいました。
行くときにすれ違った車がのんびり夫婦さんだったんですね。
センブリ、あちこちに咲いてましたね(*^^*)
お疲れ様でした。
初めての尺丈山、手軽に花と展望が楽しめる良い
山ですね。
レンゲショウマの花期に歩かれたとのこと、今回
は流石に実を付けた状態でした。
センブリ、小振りながらも至る所に咲いており、
存分に楽しめました。
確かに帰り際にすれ違った車がありました〜
次は何処かでお会いできると嬉しいですね。
お互い至る所に咲いていたセンブリに出逢え、
良かったです。
初めてでしたが、展望も花も楽しめるなかなか
良い山でした。
小ぶりなものが多いですが、びっしりと咲いて綺麗です
カヤラン、自分がみたものおと違う個体ですんね
花時期に確認してみます。
お陰様で見頃を迎えたセンブリが楽しめました。
小振りながらも広範囲に咲いており、それも
びっしりと群生しており、奇麗ですね。
カヤラン、探すと以外と多く見つけることができ、
驚きでした。
花の尺丈山、認識できました。
ここはイカリソウが咲く時期に何度か行っていました。
センブリも沢山咲くんですね。
下ばかり見ていてカヤランは気が付きませんでした😅
今度は上も見てみます(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する