記録ID: 8894630
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳、強風で断念
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 307m
- 下り
- 309m
コースタイム
| 天候 | 雨と虹、からの晴れと強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
鍵
鈴
ウォークマン
リップクリーム
デジカメ
タイツ
防寒着
カイロ
|
|---|---|
| 備考 | もう長袖のインナー必要 |
感想
強風予報に阻まれ続けた入道が岳挑戦。この休み、それなら、強風で登山しようとしたらどうなるか、行ける処まで行って学んでみようと、いつでも引き返す積りで出発。注意報まで出て、電車が着く頃には雨迄。御蔭で久々に虹が見えましたが、雨で出発。防水ミレーナイス。しかし冷たい風、木々やどんぐり、葉っぱ、いっぱい落ちてくる。うーんやはり強風だと何もできませんね。視界も遮られますし、身動き取れない突風、体温ガンガン奪われて寒い。長袖のアンダーシャツもう着なくちゃいけなかったか。
そんなわけで、入道が岳の入口へも立てないという、登山レコではない、至って普通のハイキング記録。
それでも、茶畑やブドウ畑、初めて歩く場所は楽しい。もみじはまだまだ青かったけれど、青いのも好きですし、自然の中でいっぱい深呼吸できて楽しかったです。
鈴鹿山脈、まだまだ歩きたいので、また挑戦。機を待つ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いち




いいねした人