ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8894481
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【奥日光*紅葉】雪景色と紅葉の世界!小田代ヶ原*金屏風〜千手ヶ浜*中禅寺湖畔の紅葉!!

2025年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
13.5km
登り
220m
下り
222m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:20
合計
3:40
距離 13.5km 登り 220m 下り 222m
5:56
3
スタート地点
6:05
6:06
6
6:12
6:13
9
6:46
6:47
9
6:56
6:57
6
7:03
7:14
8
7:22
7:27
31
8:46
30
9:16
20
9:36
ゴール地点
天候 晴れ→雨(ちょっとみぞれ混じり)→曇り(晴れ間あり)
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清滝ICからいろは坂を上り20〜30分位。
竜頭ノ滝臨時駐車場に停めました。
祭日でしたが5:40位で他に車なし。後からもう一台来ました。

天気も雨など降ったせいか戻ってきたときもまだ臨時駐車場は全然余裕がある感じでした。
連休は過ぎましたがいろは坂は遅くなるとかなり混むと思うので早めの行動した方がいいかと思います。
臨時駐車場にはトイレは無し。竜頭ノ滝の駐車場のトイレが一番近いです。

他に駐車場は竜頭ノ滝の手前や滝の上の方にも駐車場あります!
コース状況/
危険箇所等
今回のルートは大凡良く整備された遊歩道なので何処も危険個所無し。
但し熊鈴など熊対策はしっかりして行きましょう!

【竜頭ノ滝臨時駐車場〜赤沼分岐〜戦場ヶ原】
竜頭の滝の右側を登って行きます。危険個所なし。
分岐には標識あるので問題ないと思います。
落葉松とかミズナラの綺麗な林の中を通ります。
ちょっとだけ戦場ヶ原歩きました。この時期木道は滑りやすいので注意!
竜頭ノ滝は紅葉まだほぼ終わりかな?

【赤沼分岐〜小田代原BS】
途中までは今までと同じく落葉松とかミズナラの綺麗な林の中を通ります。
時間の関係で途中から車道の最短コースで小田代原まで歩きました。

【小田代原BS〜弓張峠〜千手ヶ浜】
初めは車道歩き。その後弓張峠から登山道もありますが相変わらず通行止めだったので車道を歩きました。西ノ湖入口から西ノ湖へ向かうはずでしたが雨が本降りだったのでそのまま車道歩いて千手ヶ浜へ行きました!
弓張峠周辺や千手ヶ浜までの紅葉ちょっと寂しい感じ。

【千手ヶ浜〜竜頭ノ滝臨時駐車場】
中禅寺湖畔の道は特に危険箇所はないですが、湖側は切れ落ちている箇所があるので滑落しない様注意!
千手ヶ浜からの中禅寺湖畔の紅葉も似た感じでいい感じのもあればいまひとつって感じが多い。終盤なのかこれからなのか微妙・・
遠くから見ると色づきは良い感じですが・・雰囲気は良い感じです。
見上げたり写真撮る時に足元注意!

■登山ポスト---見当たらず。コンパスで提出しました!

■トイレ---竜頭ノ滝駐車場、小田代原BS、千手ヶ浜BSにあります。
その他周辺情報 ■下山後は「やしおの湯」で入浴しました!
入った瞬間にお肌ヌルヌル系です。700円。
詳しくは下記参照にして下さい!
https://www.yashionoyu.com

■昼食は「くじら食堂」へ。
オムライスは絶品!パスタも美味しいと思います。
11時開店で10分ちょっと前に到着開店と同時に入れました。
先客は人家族のみでしたが次から次と入って来て満席。出る頃には2組程待っていました。
店先で待っていても良いですし、受付に電話番号を書いておいて車で待つことも可能です。
詳しくは下記参照にして下さい!
https://kujira.business.site

■その後は日光誉「渡邊佐平商店」さんでお酒買いました!
道の駅日光の道挟んで反対側にあります。
詳しくは下記参照にして下さい!
http://www.watanabesahei.co.jp


《前日の情報》
▪︎東京ドイツ村(千葉県袖ヶ浦)
お花や乗り物公園としても遊べ家族で一日ゆっくり出来そうな所でした。
自分としてはドイツ村なのでソーセージやビールが気になりました^^;
詳しくは下記参照にして下さい!
https://t-doitsumura.co.jp

▪︎ふさのえき食堂
新生房の駅にある食堂で食事処を探していたらたまたま発見。
料理も美味しいですし店員さんも良い感じで当たりでした!
営業時間:11:00〜15:00
詳しくは下記参照にして下さい!
https://fusanoeki.fusa.co.jp/shokudou/
竜頭ノ滝臨時駐車場からスタート!
5:30過ぎに到着!まだ暗いので少しゆっくりしてからスタート!
2025年11月03日 05:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 5:48
竜頭ノ滝臨時駐車場からスタート!
5:30過ぎに到着!まだ暗いので少しゆっくりしてからスタート!
竜頭の滝!
手持ちなのでちょっとブレました・・
2025年11月03日 06:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/3 6:01
竜頭の滝!
手持ちなのでちょっとブレました・・
竜頭の滝中腹!
2025年11月03日 06:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/3 6:05
竜頭の滝中腹!
そして上部!
この時は晴れ間もあったのですが・・
2025年11月03日 06:12撮影 by  iPhone 15, Apple
16
11/3 6:12
そして上部!
この時は晴れ間もあったのですが・・
癒しの空間。
2025年11月03日 06:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/3 6:26
癒しの空間。
ミズナラやカラマツの中を進んでいきます。
熊鈴はもちろん人がほぼ居ないので定期的に笛吹いて歩きました。
2025年11月03日 06:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/3 6:42
ミズナラやカラマツの中を進んでいきます。
熊鈴はもちろん人がほぼ居ないので定期的に笛吹いて歩きました。
小田代ヶ原に近づくとすっかり雲に覆われて来ました。
これはこれで意外と味があって良い雰囲気!
がお腹が痛くなりトイレに直行・・
2025年11月03日 06:55撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
11/3 6:55
小田代ヶ原に近づくとすっかり雲に覆われて来ました。
これはこれで意外と味があって良い雰囲気!
がお腹が痛くなりトイレに直行・・
トイレから出てみると僅かに小雨が降っていました。
今日はあまり寒くなかったので霧氷の様な感じにはならず・・
2025年11月03日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/3 7:07
トイレから出てみると僅かに小雨が降っていました。
今日はあまり寒くなかったので霧氷の様な感じにはならず・・
金屏風バックに貴婦人!
2025年11月03日 07:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 7:09
金屏風バックに貴婦人!
男体山さんファミリーは雲の中。
2025年11月03日 07:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10
11/3 7:12
男体山さんファミリーは雲の中。
美しき金屏風!
日がさせばもっと綺麗なのですが。
2025年11月03日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
21
11/3 7:14
美しき金屏風!
日がさせばもっと綺麗なのですが。
弓張峠を通って行きますが紅葉はもっと早い方が良かったかな?
2025年11月03日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
11/3 7:17
弓張峠を通って行きますが紅葉はもっと早い方が良かったかな?
その後西ノ湖へ向かうも本降りに・・
たまにみぞれっぽいのも混じってました。
結構な雨だったので戻るか進むか迷う・・
2025年11月03日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
12
11/3 7:38
その後西ノ湖へ向かうも本降りに・・
たまにみぞれっぽいのも混じってました。
結構な雨だったので戻るか進むか迷う・・
カーブミラーがあれば!
カメラはレインの下に。下はめんどいので履かず。
弓張峠に戻り登るのが嫌だったので最悪バスに乗ろうと暫く歩きました。
2025年11月03日 08:03撮影 by  iPhone 15, Apple
20
11/3 8:03
カーブミラーがあれば!
カメラはレインの下に。下はめんどいので履かず。
弓張峠に戻り登るのが嫌だったので最悪バスに乗ろうと暫く歩きました。
車道付近はカラマツの黄葉と真っ赤なのはありませんでしたが黄葉で雰囲気は良い感じ。
雨でしたが平地なのであまり苦にならず。
2025年11月03日 08:17撮影 by  iPhone 15, Apple
11
11/3 8:17
車道付近はカラマツの黄葉と真っ赤なのはありませんでしたが黄葉で雰囲気は良い感じ。
雨でしたが平地なのであまり苦にならず。
黒檜岳かな?
下は紅葉山頂は白く染まっていました!
今日は失敗ハイクかと思っていたらこんな景色見れた✨
そして雨もほぼ止んだっぽい。
2025年11月03日 08:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/3 8:18
黒檜岳かな?
下は紅葉山頂は白く染まっていました!
今日は失敗ハイクかと思っていたらこんな景色見れた✨
そして雨もほぼ止んだっぽい。
湖畔もこんな色付き!
2025年11月03日 08:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 8:19
湖畔もこんな色付き!
男体山も白くなっていますね!
2025年11月03日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
16
11/3 8:25
男体山も白くなっていますね!
では湖畔を歩きますが入口から良い感じ!
2025年11月03日 08:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
11/3 8:24
では湖畔を歩きますが入口から良い感じ!
淡い色付きも素敵でした。
2025年11月03日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 8:28
淡い色付きも素敵でした。
紅葉越しに!
2025年11月03日 08:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
11/3 8:31
紅葉越しに!
こんな感じも良いですよね〜
2025年11月03日 08:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 8:33
こんな感じも良いですよね〜
良さげなところを探して^^;
2025年11月03日 08:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 8:36
良さげなところを探して^^;
三段ならず二段紅葉??
2025年11月03日 08:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/3 8:40
三段ならず二段紅葉??
湖畔の紅葉!
2025年11月03日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
11/3 8:45
湖畔の紅葉!
様々な色が混じっています。
2025年11月03日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/3 8:46
様々な色が混じっています。
手前の秋の紅葉と奥の冬景色!
2025年11月03日 08:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/3 8:48
手前の秋の紅葉と奥の冬景色!
ビーチの様な湖畔!
紅葉も良い感じ!
2025年11月03日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 9:01
ビーチの様な湖畔!
紅葉も良い感じ!
ブナの紅葉の向こうに青空出て来た!
2025年11月03日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 9:02
ブナの紅葉の向こうに青空出て来た!
ツツジの紅葉が綺麗でした!
2025年11月03日 09:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
20
11/3 9:09
ツツジの紅葉が綺麗でした!
最近燃える様な赤みなくなった様な・・
2025年11月03日 09:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
11/3 9:16
最近燃える様な赤みなくなった様な・・
紅葉越しに男体山!
2025年11月03日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/3 9:28
紅葉越しに男体山!
男体山アップで!
2025年11月03日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
11/3 9:32
男体山アップで!
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした。
2025年11月03日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
11/3 9:32
駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした。
帰りいろは坂で止まった瞬間に!
見頃とあって綺麗でした!
2025年11月03日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
15
11/3 10:05
帰りいろは坂で止まった瞬間に!
見頃とあって綺麗でした!
その後「やしおの湯」で入浴しました。
2025年11月03日 10:19撮影 by  iPhone 15, Apple
13
11/3 10:19
その後「やしおの湯」で入浴しました。
そしてお昼は「くじら食堂」さんへ!
日光市民病院の裏手にある隠れ家的食堂。
2025年11月03日 11:00撮影 by  iPhone 15, Apple
13
11/3 11:00
そしてお昼は「くじら食堂」さんへ!
日光市民病院の裏手にある隠れ家的食堂。
前回パスタだったので今回は再び戻って焦がしチーズホワイトソースのオムライス頂きました!
何回食べても美味しいです!
2025年11月03日 11:11撮影 by  iPhone 15, Apple
23
11/3 11:11
前回パスタだったので今回は再び戻って焦がしチーズホワイトソースのオムライス頂きました!
何回食べても美味しいです!
そしてお酒を買いに日光誉「渡邊佐平商店」さんへ!
2025年11月03日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
12
11/3 12:08
そしてお酒を買いに日光誉「渡邊佐平商店」さんへ!
《前日のおまけ》
お袋の希望で東京ドイツ村へ来ました!
2025年11月02日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/2 9:17
《前日のおまけ》
お袋の希望で東京ドイツ村へ来ました!
《前日のおまけ》
ケイトウが見事でした。
2025年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
17
11/2 10:20
《前日のおまけ》
ケイトウが見事でした。
《前日のおまけ》
園内は車で移動でき結構広く何がどこにあるか分からず行き当たりばったりで回りましたがこれが最初のお花畑!
2025年11月02日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
11/2 9:36
《前日のおまけ》
園内は車で移動でき結構広く何がどこにあるか分からず行き当たりばったりで回りましたがこれが最初のお花畑!
《前日のおまけ》
そして今見頃なマリーゴールド!
2025年11月02日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
15
11/2 9:54
《前日のおまけ》
そして今見頃なマリーゴールド!
《前日のおまけ》
斜面の上にもマリーゴールド広がっていました!
2025年11月02日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
11/2 10:04
《前日のおまけ》
斜面の上にもマリーゴールド広がっていました!
《前日のおまけ》
お昼を探しながら帰っているとネットでここを発見!
「ふさのえき食堂」さんでお昼にしました!
2025年11月02日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
14
11/2 12:16
《前日のおまけ》
お昼を探しながら帰っているとネットでここを発見!
「ふさのえき食堂」さんでお昼にしました!
《前日のおまけ》
麦とろ刺身定食いただきました!
特にマグロがとろとろで美味しかったです!
2025年11月02日 12:42撮影 by  iPhone 15, Apple
17
11/2 12:42
《前日のおまけ》
麦とろ刺身定食いただきました!
特にマグロがとろとろで美味しかったです!
《前日のおまけ》
以前映画を見に行って帰りに今度は単行本買っちゃいました。
作者は「チ。」の作者魚豊さんです。
こちらも名言暴力の数々になってます。
2025年11月03日 19:46撮影 by  iPhone 15, Apple
14
11/3 19:46
《前日のおまけ》
以前映画を見に行って帰りに今度は単行本買っちゃいました。
作者は「チ。」の作者魚豊さんです。
こちらも名言暴力の数々になってます。
本日と昨日ののおみや!
2025年11月03日 15:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
22
11/3 15:57
本日と昨日ののおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ チェーンスパイク

感想

毎年恒例の奥日光紅葉ハイクに行って来ました!
天気予報では曇ったり晴れたりまた一時雪という天気予報もありましたが歩いている最中くらいは雨降らないでいてくれるだろうと思っていました。
しかも早朝は晴れてたし!
だが結果小田代ヶ原からわずかに小雨が降り出し弓張峠を降り西ノ湖へ向かっている最中にはすっかり本降りに・・しかもたまにみぞれも・・
小田代ヶ原では金屏風は見たもののこの後の進路に迷うも最悪バスに乗れば良いと千手ヶ浜へ進む。
上だけレインを着て歩きましたが夏の様に蒸れず登らないので結構苦にならず周りの景色見ながら歩けました。
そして千手ヶ浜まで来ると紅葉した山々の山頂付近が白く染まっていました!
写真では暗くなってしましましたが紅葉と雪景色美しかったです。
これ見ただけでも今日来て良かったと思いました。
この頃には雨もほぼ上がり帰りは湖畔の紅葉楽しみながら帰りました。
これでバスで帰っていたらレコのネタが無かったので先に進んで良かったです。
結果どうなることになるかと思いましたが行って良かったです。

前日はお袋の希望で東京ドイツ村に行きました!マリーゴールドやケイトウのお花畑良かったです。そして昼食に寄ったふさのえき食堂美味しかったです!
その帰り以前映画を見ましたが「ひゃくえむ」の単行本買いました。
ひゃくえむは「100m走」という一瞬の輝きに賭ける物語で作者は「チ。地球の運動について」の魚豊さんの初めての作品で当時21歳!
非常に哲学的で名言の宝庫になってます。どうしたら21歳でこの物語が描けるのか?
本当天才です。
例えば負傷に悩むあるランナーがトップランナーにどうやって向き合うのか質問した時に
「不安は対処すべきではない。人生は常に失う可能性に満ちている。そこに命の醍醐味がある。恐怖は不快ではない。安全は愉快ではない。不安とは君自身が君を試す時の感情だ。栄光を前に対価を差し出さなきゃならない時、ちっぽけな細胞の寄せ集め1人。人生なんてくれてやれ。」と答える。
なんて格好良いお言葉✨
もっと早く聞いていたら人生変わっていたかもって思っちゃいます。
まぁ変わらないと思いますが^^;
映画はそろそろ上映する映画館も少なくなって来ましたが「チ。」が好きなら刺さるかもしれない映画なので興味があれば見に行って下さいませ!

話はそれましたが、
今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まんゆ〜さん こんばんは。

奥日光、少し雨模様もあった様ですが次第に晴れ間も見えて🍁紅葉と☃️雪の男体山、素晴らしい景色になりましたね。小田代ケ原の金屏風は見事!金💰に目が眩む小市民です😅

前日はお母様のリクエストにお応えしての東京ドイツ村、お花が綺麗ですね。まんゆ〜さんは本当に親孝行ですねー😊

紅葉と孝行の旅、お疲れ様でした。
2025/11/3 20:53
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

奥日光結構本降りで降ってました
山登りではないのでレイン来ていても不快感なく意外と快適に歩けました!
ただ熊が居ないかビビりながらでしたが
小田代ヶ原の金屏風やその後の紅葉も日が当たればもっと綺麗なのですが・・
紅葉と雪の景色見られなければかなり痛いハイクになってしまったと思うので素敵な景色見らてテンション上がりました!
ただ雨で仙人庵に行かなかったので波止場の男出来ませんでした
前日はドイツ村に行って来ました!山行く様になってから千葉には無縁だったのでアクアラインとかどのくらい時間掛かるか分からず・・他の高速なら検討つくのですが

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/11/4 22:08
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんばんは!

今日の日光は雪が降ったんですね!ずいぶんひどい風が吹くなぁと思ったら木枯らし一号だったみたいですね😅💦
6時前にスタートしたということは相当早い時間に家を出たのですね!とっても寒そう...😰
それでも頑張って歩いたお陰で綺麗な紅葉🍁が見られて何よりでした😄!

クジラ食堂さんはまんゆ〜さんのレコでしか見たことがないのですが、いつか行ってみたいです!オムライス実に美味しそうですね〜😋!

また、前日の東京ドイツ村も行ったことないのですが、ここも中々よさげなところですよね!ご両親もさぞかし喜ばれたことと思います!

「ひゃくえむ」っていう映画、奥様が先日この映画を見に行くって言ってましたよ!

ではでは〜😊
2025/11/3 22:17
いいねいいね
1
Nimaさん こんばんは!

この日は朝はそんなに冷え込まなかったんです!いつもこの時期なら霜が降りてあわよくば霧氷の様に真っ白になっているのですが今年はそのかけらもなく・・って感じでした。
ただその後風も出て来て歩いている時もたまに白いの混じっていましたが午後から雪降った時間帯もあった様ですね!
結構本降りだったので戻ろうか考えた時もありましたが進んで良かったです!
紅葉の山に雪化粧!素敵な景色見られました!
これ見れてなかったら結構痛かったです
日光に来たらくじら食堂ですね!
ほぼオムライス頂いていますがパスタも美味しいので日光行く時は行って見て下さい!
オムライスは絶品ですよ!

東京ドイツ村結構広いので園内は車移動でした!
親は足が良くないので車移動助かりました。
そしてイルミネーションとか有名らしいですね!

「ひゃくえむ」一回見ただけじゃ正直全部意味を汲み取りきれなかったです
ただYoutubeの解説見てたら凄く腑に落ちました!
名言の数々聞き逃さない様楽しんで見てくれたら嬉しいです。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/11/4 22:20
いいねいいね
1
まんゆ〜さん おはようございます😊

最近の天気予報は‥‥‥
カッパ着ての散策になったんですね
紅葉の日光 いつかい行きたいと思いながら 何年も〜
お天気は微妙みたいでしたが 毎年行かれてるのが羨ましいです♪
いつもながら金屏風見れていいですね😊
湖畔の紅葉🍁綺麗ですね🍁
紅葉はバッチリでしたね🎶
でも いつものポーズが見られず残念です😢

来年こそ日光へ 行くぞー
代わりに波止場ポーズ決めてみたいです(笑😆)

ドイツ村はツアーでイルミネーションを一度楽しんでます。
前日はお花をご両親と楽しめて 良かったですね😊
2025/11/4 4:44
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんばんは!

雲が多めな天気と一時期雪マークのある天気予報もあったのですがまさかこんなに雨が降るとはビックリしました。
山登りながらのレインだったら汗もかいて不快指数高かったと思いますが平地で気温も低めだったので意外と苦にはならなかったです!周りに人がまず居なくて自分の世界に入れるのですが熊が居ないか?と熊鈴ならして笛吹いてビビりながら歩いてました
奥日光の紅葉良いんですよ!
ただ近年紅葉の綺麗さがなくなって来た様な・・
本気の時は本当足止まりまくりになります
いつもは仙人庵のところにある桟橋のところでポーズをすのですがまだこの時雨降っていたのでポーズ出来ませんでした
来年こそ奥日光行ってみて下さいませ!
クリンソウの時期なんかとっても良いかと思いますよ!
そしてバボさんの波止場のポーズも見てみたいです

ドイツ村イルミネーション有名らしいですね!
全く知らないまま行ったので回り方も要領得ない回り方になってしまいました
とりあえずリクエストに応えられて良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/11/4 22:30
いいねいいね
1
今回は奥日光でしたか!
ちょっと天気が残念だったようですが…それでもこの光景ですか😍
さすが美し日光✨

小田代の金屏風が見事ですね〜!!!
湖畔の紅葉も美しいです(*^^*)
青空と光があれば…ですがこの天気でも目立つくらい凄いという事ですね🍁

男体山はもう雪ですか…😨
でも雪が被った男体山も爪痕みたいでカッチョエエ♡
雪被り男体山は遠くからしか眺めた事がないですが近くからだと更に存在感がありますね!

いろは坂も素晴らしいですね〜😊
お見送りまで楽しませてくれる日光さすがです!!!
ただ…止まった瞬間にという事は…この時間から渋滞ですか😱?
これが怖くていつになっても行けません…笑笑笑
2025/11/4 6:39
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん こんばんは!

天気ここまで外れるとは夢にも思ってませんでした
本当まさかの本降りとは・・でも撤退しなくて良かったです!
小田代ヶ原の金屏風良いですよね〜
湖畔の紅葉も綺麗でした!これで風もなく日が当たっていたらもっと素敵だったのですが。

男体山はじめ紅葉の山々の山頂は白く雪化粧されていました!
紅葉と雪景色のなかなか同時に見られない貴重な景色素晴らしかったです。

いろは坂は絶対午前中に降るのがセオリーですね
いろは坂はちょうど見頃でどこ見ても綺麗でした!
止まったのは車から写真撮ったりする人や端に車を止めて歩いている人もいるのでたまに止まったりします。なのでその一瞬写真撮りました!
なのでこの時間だったらまだ渋滞はしてないですよ。
午後以降はどうなってしまうか想像もしたくないですが

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2025/11/4 22:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら