記録ID: 8894271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
碧岩・大岩 藪岩魂
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
| 天候 | 晴れたり曇ったり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・三段の滝に行くまでは朽ち果てた木製の橋が濡れて滑りやすいので慎重に。 ・稜線に上がるまでの沢の石も滑るので注意が必要。 ・碧岩は直前の岩が核心。 ・大岩はほぼトラバースだが切れ落ちてる所もあるので慎重に。 |
| その他周辺情報 | 帰りは遅くなったので日帰り温泉 cafe 白寿。 休日は1,080円とややお高めだが休憩所やフリードリンクなど充実していて一日中いられそう。 レストランもあり。 |
写真
装備
| 個人装備 |
通常のハイキング装備
ヘルメット
ハーネス
スリング
カラビナ
ATC
手袋
チェンスパ
|
|---|---|
| 共同装備 |
φ9.5 x 20mロープ
|
感想
麓の山里から見上げる大岩と碧岩はニョキっとそそり立っていて、「上州のマッターホルン」と呼ばるのだけあって特異な景観でした。居合沢ぞいの登山道を行くと現れる落差50mの「三段の滝」は迫力があったし、その後は急斜面を登って稜線を歩くと、高度感抜群でスリルのある岩稜歩きが待っていました。ちょうど紅葉の時期だったので、赤や黄の木々をまとった岩峰は絶景でした。いろいろな要素が凝縮された楽しい山でした。西上州には、こうした山里近くにそびえる岩稜の山が多いようなので、他にも行ってみてくなりました。
ずっと行きたかった藪岩魂の山。紅葉も丁度良い時期で期待以上に楽しめました。
碧岩の山頂手前の垂直な壁が核心でした。登り出しの岩が逆層になっていてちょっと登りにくい。
右から回れば登りやすいですが落ちたら大分下まで落ちそうで不安。ロープを出してプルージックで登りました。
降りは懸垂下降と思っていたら20mでは微妙に足りない感じで悩みました。1人をロワーダウンで降ろして、崖の直前の細めの木の根元にロープを垂らしたら何とか届いたので残りのメンバーは懸垂下降で事なきを得ました。30mは必要でした。
大岩まではほぼトラバースで行けたのであまり大変ではありませんでしたが、それでも慎重に行かないと落ちたらかなりのリスクです。
碧岩から見る大岩も、大岩から碧岩をバックに見下ろす紅葉も素晴らしかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hayashima
kinta6066
perori_dan
akira1223















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する