地蔵谷峰 南登山口〜(大雨の為撤退)

- GPS
- 00:59
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 78m
- 下り
- 77m
コースタイム
- 山行
- 0:59
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:59
| 天候 | 晴れのち雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山口が切り立った崖の為 どうやって登るかを考えなくてはなりません。 |
| その他周辺情報 | 帰宅時に『鯖寿司みうら』さんと『道の駅 くつき新本陣』にて沢山お買い物致しました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
ジオラインインナー
長袖シャツ
ワッフルフーディ
ズボン
靴下
薄手グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
塩タブレット
スポーツようかん
飲料1.5リットル
レジャーシート
コンパス
笛
モバイルバッテリー
ファーストエイドキット
スマホ
タオル
ツェルト
ウィンドストッパー(上)
レインウェア(上、下)
猫の被り物
|
|---|
感想
本日も5時起きでお山へ出発!
心配していた天気も大丈夫そう。
酔い止めを飲んでw登山口周辺駐車場を目指します!
運転中に虹が見れてラッキーと思いつつ、目的地へ到着。
装備を確認し、さあ出発!
ところが肝心の登山口は何処…?
アプリの登山口周辺を探すも、崖しか見当たりません。
まさかの崖登りからのスタート!
木の根や枝を掴みながら、2人して道なき道を進みます。
足場も何もなく、いつでも滑って落ちそうです。途中で身動き取れなくなりそうで、もう必死!
ようやっと尾根らしきところまで登ると、色あせたピンクテープが…ホッとするも束の間で、雨が降り出します。
さっきまで晴れてたやん!と言いつつ、少し進みますが、どうも本降りになってきたため撤退を余儀なくされました。
しかし!ここで問題です!
登ってきたところは正直下りに使えません(崖なので)。
どこから降りる?と周囲を見渡し、急ではあるものの何とか降りられそうな場所を選んでゆっくり下ります。
どうにかこうにか下山できましたが、今回の山行は本当に残念なものとなりました。
ただ、登り口に使えそうな(崖だけど)ルートを確認できたと思えば有意義だったのかな…。
車まで戻ると約1時間経っておりましたが、2人ともドロドロ&びしょびしょ。
身体も冷えてしまったので、早々に帰路につきます。
行きには気が付かなかった、湧き水を発見したので(地元の方使用の湯呑みややかんまで設置さらてる)汲んで帰りました。軟水で美味しい!
途中、我が家で大人気の鯖寿司しみうらさんへ(開店30分前なのにお客さんが!)立ち寄ります。
少し待つつもりでしたが突撃し、鯖寿司3本もGETしました。
ご主人が一本一本丁寧にしかし流れるようにこしらえている様を見つつ、山行の話もしつつ。
その後は道の駅でお買い物して…今日の目的は達成できず消化不良でしたが、お買い物で物欲を満たしました。
お疲れ様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山と猫
みずたま




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する