記録ID: 8892446
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20251102 日の出山南尾根〜センブリと御岳紅葉
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 807m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:20
距離 11.1km
登り 807m
下り 827m
13:25
| 天候 | ⛅ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/FH7pe597Cj2UVRnSA |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆歩いたルート [S]柿平園地→養沢林道→鍾乳洞沢林道→《日の出山南尾根》→クロモ上見晴台→日の出山→富士峰→御岳ビジターセンター→長尾平分岐→七代の滝→御岳林道→養沢林道→柿平園地[G] ◆日の出山南尾根* 鍾乳洞沢林道の法面の低くなっているところから取り付き、625m点を目指して直登。尾根には要所にはピンテが付けられており、倒木もなく歩きやすい。ただし、バリエーションルートであるため、歩かれる際には自己責任で ※akone1107さんのレコ(記録ID: 7486862)を参考にさせてもらいました。 ◆御岳林道 終点に崩落個所があるため、御岳林道は通行規制となっている。通行する際は自己責任で。[参考情報]御岳山周辺の登山道・遊歩道 https://www.ces-net.jp/mitakevc/trailinformation.html |
| その他周辺情報 | ◆昭島温泉 湯楽の里 https://www.yurakirari.com/akishima/ |
写真
本日の締めの♨は、今回も瀬音の湯の混雑をさけて「昭島温泉 湯楽の里」。ここは露天風呂や炭酸泉など種類も豊富ですが、お気に入りの「炭酸泉」でのんびり。無事に日の出山南尾根を踏破できたうえ、センブリに加えて🍂もゲットでき、しっかり締まりました。おやっとさぁでした。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
日の出山南尾根からセンブリ、紅葉を愛でるの巻き
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ぼっけもん
jiropapa

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する