記録ID: 8891456
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
麺職人氏と赤城山地蔵岳(おのこ駐車場から周回)
2025年11月02日(日) [日帰り]

雲取遊人シバちゃん
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 594m
- 下り
- 594m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | ○桑風庵なかや本店 ・そば1升(4人前) 3,600円 ・舞茸天ぷら 900円 https://www.instagram.com/soufuuan.nakaya/ https://s.tabelog.com/gunma/A1001/A100101/10001101/ |
写真
[駒ヶ岳登山口分岐]
登り返し30分経過ぐらいから麺職人氏の瞳孔が開いてきたのでココで休憩後エスケープする事に。ザク氏もふくらはぎに乳酸が溜まって来たと仰るので、ここが落とし所か。
登り返し30分経過ぐらいから麺職人氏の瞳孔が開いてきたのでココで休憩後エスケープする事に。ザク氏もふくらはぎに乳酸が溜まって来たと仰るので、ここが落とし所か。
[駒ヶ岳登山口分岐]
笹の斜面に三角座りしてリンゴデニッシュを齧っていると、大学生ぐらいの女子に「おっちゃん絵になってるw」と言われた。とりあえず「うん、ありがと」と涼しげに答えた。
(シバちゃんだけ癒やされました)
笹の斜面に三角座りしてリンゴデニッシュを齧っていると、大学生ぐらいの女子に「おっちゃん絵になってるw」と言われた。とりあえず「うん、ありがと」と涼しげに答えた。
(シバちゃんだけ癒やされました)
撮影機器:
感想
今回の麺職人シリーズは彼のゴルフ仲間のザク氏(仮)をお招きしての赤城山ハイク。
ザク氏は初回なので地蔵岳〜鳥居峠で下山の予定でしたが、「もう良いでしょう」と曰う麺職人を他所にザク氏は余裕の様子なため駒ヶ岳〜黒檜山を目指す事にしました。
しかし鳥居峠から再び登り始めて30分頃から麺職人の瞳孔が開いてきたため、駒ヶ岳の手前でエスケープすることにしました。
目的の紅葉は概ね終了していましたが、天気に恵まれ富士山も見ることができ、ノルマだった地蔵岳も登頂できたので良い感じのハイクとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














さすがに黒檜山までは無理でしたかw
でも途中完全に麺職人さんの立場が小さくなっちゃってますね🤣
それにしても毎回騙されているのに麺職人さんも根性がありますw
で、毎回景色が最高という…麺職人さん持ってますね〜😁
瞳孔が開いてきたって🤣🤣🤣www
赤城は標高差以上の体感がありますからね💦
その後は大丈夫でしたでしょうか…
懲りずにまた歩いてくれることを願いますw
麺職人氏からはLINE返ってきているので大丈夫だと思います。
今回のハイクは1ヶ月以上前に決めたものだったので、正直なところ天気が心配でならなかったのですが、上手い具合に晴れてくれました。
それにしても今回は新しい仲間のザク氏が良いスパイスになってくれました(笑
しかし、シバちゃんの悪ノリとザク氏の負けず嫌い(?)の相乗効果に麺職人氏は付き合わされる感じになってしまったため、少し失敗したかなと思ってます。
麺職人氏向けにいくつかコースを考えていたのですが11月はバンドやらゴルフやらで忙しいようなので、次回は12月ぐらいになりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する