記録ID: 8890901
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
吉和冠山~広高山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,037m
- 下り
- 1,037m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:52
距離 13.5km
登り 1,037m
下り 1,037m
9:33
2分
スタート地点
14:33
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
元々は広高山に行くつもりで歩いていたのだが、寺床の辺りからまさかの雨に降られてしまい、藪道を通る気力が一気に失せる。分岐で暫く悩んだ挙句、雨足が強くなってきたので苦渋の決断で目的地をリスクの少なそうな吉和冠山に変更。しかしこっちはこっちでなかなかの藪道で、歩いていくうちに藪への抵抗感が無くなっていく。さらに道中何人かの登山者の方とすれ違うことによりなんだか勇気が出てきて気力が復活してしまい、意を決してやはり広高山にチャレンジすることに。噂に違わぬ廿日市20名山最狂の山だったが、鬼ヶ城山での笹藪ジャングルや、広島市の里山でのエグい悪路の経験が活きてなんとか登りきり、予定外の二枚抜きで廿日市20名山を制覇することができました。これもひとえに皆さんの過去レコを参考に素人ながらに予習して望んだ結果で、この場を借りて全ての方々に感謝と御礼申し上げます、ありがとうございました🙇さすがに疲れました、明日は筋肉痛と達成感に浸ってのんびりします😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
CHAMA














広高山は挑むまでに勇気がいりますし、🐻感半端なくて1人だとビビりますよね。
笹漕いで冠山、分岐まで戻って藪漕いで広高山、ほんとにおつかれさまでした🙇
ゆっくり達成感に浸ってのんびりされてくださいね😊
いつも参考にさせて頂いてます。仰っていた前日に雨が降らないどころか当日降り続くなか🐻感満載で心細いこと…僕もいわちゃんさんにアテンドして欲しかったです。コメントありがとうございます😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する