ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8890478
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

雨乞岳&水晶ナギ♪ 〜とっても優しい紅葉トレイル♡ 素晴らしい紅葉と凛々しい甲斐駒が最高の静かな山♡〜

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:23
距離
15.2km
登り
1,384m
下り
1,389m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:45
合計
6:23
距離 15.2km 登り 1,384m 下り 1,389m
7:52
7:55
6
8:01
15
8:16
22
8:38
52
9:30
9:51
20
10:11
10:12
9
10:21
10:25
13
10:38
10:39
14
10:53
10
11:03
11:17
3
11:20
11:21
56
12:18
ゴール地点
天候 どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 自宅2:30 →(朝食)→ 5:40石尊神社
帰り 石尊神社12:30 →(温泉、ラーメン)→ 16:50自宅

■石尊神社駐車場(無料、トイレ無)
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2771
6時前の到着で先行5台でした。下山したら満車で少し上部の道路脇にも数台駐車されてました。

■最終コンビニ(須玉IC経由)
https://map.yahoo.co.jp/place?gid=7GfZ8P_3WIc&fr=sydd_p-localspot-shop-header_ls-ttl&from_srv=search_web&lat=35.82939&lon=138.30738&zoom=17&maptype=basic
コース状況/
危険箇所等
■スタートから谷底を歩くような登山道で、ここでいいのか?と思ったりしましたが、ずっと谷底を登って行けば大丈夫です( ´艸`)

■最後の標高差300mはカラマツ林の急登で、お助けロープが張られた箇所も数箇所ありました。そこまではまるで林道のような段差のない道がほとんどで、下りでは小走りに歩けました。下りでマウンテンバイクを押して登られてるお二人とすれ違いましたが、まさにマウンテンバイクでも下れる優しいトレイルでした。
その他周辺情報 ■むかわの湯(830円(→JAF割引後730円)、10時〜21時)
https://mukawanoyu-shidax.com/spa/

■手打ち工房 凌駕(11:30 - 14:30、17:30 - 21:00(L.O. 料理20:30))
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000611/
駐車場から少しだけロードを歩いてここから取り付きます
今日もガンバってこ〜♪
2025年11月02日 05:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/2 5:56
駐車場から少しだけロードを歩いてここから取り付きます
今日もガンバってこ〜♪
最初は青々としてたけど、ようやく色付いてきたね〜\(^o^)/
2025年11月02日 07:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
11/2 7:08
最初は青々としてたけど、ようやく色付いてきたね〜\(^o^)/
朝日を浴びてキラキラ☆彡
2025年11月02日 07:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/2 7:27
朝日を浴びてキラキラ☆彡
八ヶ岳が見えたよ〜\(^o^)/
2025年11月02日 07:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/2 7:31
八ヶ岳が見えたよ〜\(^o^)/
とっても素敵だ♡
2025年11月02日 07:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
11/2 7:41
とっても素敵だ♡
カエデの黄葉♡
2025年11月02日 07:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/2 7:47
カエデの黄葉♡
オベリスクも見えたよ〜\(^o^)/
2025年11月02日 07:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/2 7:58
オベリスクも見えたよ〜\(^o^)/
カラマツの向こうには甲斐駒♡
2025年11月02日 07:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/2 7:59
カラマツの向こうには甲斐駒♡
ズーム!!
2025年11月02日 08:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
11/2 8:00
ズーム!!
イイね♪
2025年11月02日 08:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/2 8:03
イイね♪
イイ〜ね♪
2025年11月02日 08:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
15
11/2 8:12
イイ〜ね♪
カラマツ林へ
2025年11月02日 08:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/2 8:29
カラマツ林へ
見上げて〜\(^o^)/
2025年11月02日 09:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/2 9:06
見上げて〜\(^o^)/
赤岳&権現岳♪
2025年11月02日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/2 9:15
赤岳&権現岳♪
鳳凰三山&富士山♪
2025年11月02日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
15
11/2 9:18
鳳凰三山&富士山♪
鳳凰三山へズーム!!
2025年11月02日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/2 9:18
鳳凰三山へズーム!!
富士山へズーム!!
2025年11月02日 09:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
16
11/2 9:18
富士山へズーム!!
登ってきたカラマツの尾根
2025年11月02日 09:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
11/2 9:21
登ってきたカラマツの尾根
雨乞岳へトウチャコ♪
2025年11月02日 09:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
11/2 9:29
雨乞岳へトウチャコ♪
甲斐駒へズーム!!
2025年11月02日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
11/2 9:40
甲斐駒へズーム!!
さあ、帰ろうか
2025年11月02日 09:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/2 9:44
さあ、帰ろうか
甲斐駒を探しながら
2025年11月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/2 10:01
甲斐駒を探しながら
カラマツ林を下ります
2025年11月02日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/2 10:01
カラマツ林を下ります
再び紅葉ゾーンへ♡
2025年11月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
11/2 10:02
再び紅葉ゾーンへ♡
素晴らしい〜\(^o^)/
2025年11月02日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
11/2 10:02
素晴らしい〜\(^o^)/
黄葉の中を水晶ナギへ
2025年11月02日 10:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/2 10:05
黄葉の中を水晶ナギへ
白砂ビーチからカラマツに覆われた雨乞岳♡
2025年11月02日 10:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
11/2 10:17
白砂ビーチからカラマツに覆われた雨乞岳♡
ブナブナの黄葉♡
2025年11月02日 10:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
11/2 10:20
ブナブナの黄葉♡
水晶ナギへトウチャコ♪
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
11/2 10:22
水晶ナギへトウチャコ♪
天空のビーチ・日向山へズーム!!
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
17
11/2 10:22
天空のビーチ・日向山へズーム!!
紅葉のパッチワークの奥には・・・
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
11/2 10:22
紅葉のパッチワークの奥には・・・
鋸岳♪
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
11/2 10:22
鋸岳♪
ビーチへ戻って雨乞岳をバックにピース!!
2025年11月02日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
11/2 10:29
ビーチへ戻って雨乞岳をバックにピース!!
カラマツが素晴らしいね♡
2025年11月02日 10:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/2 10:31
カラマツが素晴らしいね♡
カラマツと鋸岳♪
2025年11月02日 10:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/2 10:31
カラマツと鋸岳♪
黄金色に輝くカラマツ♡
2025年11月02日 10:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/2 10:31
黄金色に輝くカラマツ♡
下りもキラッキラの紅葉を
2025年11月02日 10:41撮影 by  iPhone 16e, Apple
11
11/2 10:41
下りもキラッキラの紅葉を
愛でながら
2025年11月02日 10:53撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/2 10:53
愛でながら
歩いてこ〜♪
2025年11月02日 11:01撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
11/2 11:01
歩いてこ〜♪
甲斐駒へズーム!!
2025年11月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
11/2 11:07
甲斐駒へズーム!!
甲斐駒へ乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年11月02日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
11/2 11:06
甲斐駒へ乾杯♪
登山中は水分補給が欠かせません( ´艸`)
紅葉を切り取りながら
2025年11月02日 11:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
11/2 11:31
紅葉を切り取りながら
登山口へ帰還♪
2025年11月02日 12:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/2 12:16
登山口へ帰還♪
温泉入ってお疲れちゃん♪
2025年11月02日 13:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/2 13:17
温泉入ってお疲れちゃん♪
甲府の「手打ち工房 凌駕」さんへ初訪問♪
白河ラーメンの名店「とら食堂」さんの直系のお店です。
「チャーシューワンタンメン醤油」、もちろん大盛( ´艸`)
2025年11月02日 14:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
11/2 14:10
甲府の「手打ち工房 凌駕」さんへ初訪問♪
白河ラーメンの名店「とら食堂」さんの直系のお店です。
「チャーシューワンタンメン醤油」、もちろん大盛( ´艸`)
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)
2025年11月02日 14:18撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/2 14:18
下山後は水分・塩分補給が欠かせません( ´艸`)

感想

昨年の同時期にgomaちゃんと初めて訪れた雨乞岳♪ 昨年はヴィレッジ白州からピストンしましたが笹原と紅葉が素敵な静かな山で気に入りました♡
ってことで、今年は石尊神社からピストンすることに。

標高の低いところはまだ青々としてて「早過ぎたかな・・・(;'∀')」と心配しながら登っていきましたが、標高を上げるにつれて徐々に紅葉も見られるようになり、昨年よりも素晴らしい紅葉を堪能しました♡

このコース、最後の標高差300mはお助けロープもある急登ですが、それまでは林道のような段差のない落葉モフモフの登山道で、下りでは思わず小走りになりました。ショートコースは別として5時間程度歩いたコースの中では過去最高に優しいトレイルでした♡

標高の低いところはまだまだ青々としてましたので、次の週末もまた来ようかな・・・と思えるほど気に入り、多分、紅葉の季節には毎年のように通うことになる気がするとっても素敵なコースでした♡

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人

コメント

FREさん おはようございます。

雨乞岳、知りませんでしたが色々良いお山をご存知ですね。水晶ナギも気になります。とても気持ちの良さそうなトレイルですね。お気に入りにさせて頂きいつか訪れたいです。
お疲れ様でした😊
2025/11/3 6:52
いいねいいね
1
ゆずパパさん、おはようございます〜scissors

いやいや、私も皆様のレコを拝見して最近その存在を知り、昨年初訪問したばかりですから似たようなもんですよ

まるで林道歩きのような登山道で残念ながら展望はあまりありませんが、上部は笹原と紅葉、そしてカラマツ林が素晴らしいですlovely
最後の急登を頑張って登ると絶景が待っていますので、是非、甲斐駒や富士山が見える好天を狙って行ってみてくださいね

いつか?
今週でもまだまだ間に合いますよ〜
コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/3 7:36
いいねいいね
1
フレさん こんにちは
次男の群馬マラソン応援ナビで情報応援をしていながらフレさんレコを見ていますよ。
雨乞山を神社から水晶ナギ経マンテンバイク通り道を登って行ったのですね、以前行ったときもマウテンバイク族が行きも帰りも沢山は知って昇り降りしていましたよ、水晶ナギより日向山を見たり、八ヶ岳や鋸岳、雨乞山山頂へはちょっとしんどい登りですが距離もそんない長くないので勢いで登れますね、そして後ろに甲斐駒が見えてくると山頂到着、やれやれ到着したなと実感が甲斐駒ヶ岳や金峰山を見ると湧いてきますね・・・俺達が行ったときの展望も書いていますよ山頂奥の方へ行き樹木の間より北アが見えたのを思い出しますよ。
紅葉もまずまずの綺麗な時に登ってきましたね、
お疲れさまでした。
2025/11/3 9:57
いいねいいね
2
yasioさん、こんにちは〜scissors

なんと、息子さんはマラソン選手なんですね、凄い!!
yasioさんの雨乞岳レコを拝見してきましたが、最初はヴィレッジ白州から登られ、ピークから水晶ナギをご覧になって石尊神社から再訪されたのですね
既に9年前ということで、少しだけお若い感じでしたよ

私も昨年はヴィレッジ白州から登りましたが、ピークから見た今回歩いた尾根がカラマツに覆われてとっても素敵だったので、次回は石尊神社からと決めていました

なんと、ピークから北アルプスも見えたのですか
昨日は多分見えなかったかな・・・ということにしておきます
ま、多分来年も登ると思いますので、忘れずに探してみますね

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/11/3 10:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
雨乞岳(南側ルート、水晶ナギ経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら