記録ID: 8889981
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:02
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 177m
- 下り
- 182m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 1:03
距離 3.5km
登り 206m
下り 206m
14:59
4分
スタート地点
16:02
ゴール地点
| 天候 | 雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・前日に大峰山(八経ヶ岳)〜この日午前に大台ヶ原へ行った帰りに寄り道しました。 ・帰りは名古屋から夜行バス(23時のJAMJAMエクスプレス3列)ですが、伊吹山に行くだけであれば東京から新幹線で日帰りも余裕で可です。 ・伊吹山ドライブウェイ、Googleマップだとドライブウェイ自体が通行止めと表示されますが実際は通れます。お値段なかなか3,400円。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
皆様ご承知の通り、そもそも伊吹山は現在麓からの登山禁止で再開の見通しも未定のままです。入れるのは伊吹山ドライブウェイの9合目からのみです。 https://www.city.maibara.lg.jp/mtibuki/index.html |
写真
この土砂降りでもソフトクリームは売れている、皆ガッツあるな。お土産屋さんに入りたかったけどレインウェアずぶ濡れ禁止でした(それは正しい)。めんどかったので帰ります、実は下レイン着てないのでずぶ濡れです。
装備
| 個人装備 |
財布とスマホ
|
|---|
感想
大峰山&大台ヶ原の土日週末旅行でしたが、名古屋でクルマを借りたことだし、日曜日午後に熊野吉野旅行するには時間が足りないし、実は私伊吹山に登ったことが無いのですということもあり、先に移動して米原に寄り道し、伊吹山観光してから名古屋に戻ることにしました。
というのも伊吹山には西に行ったついでに登ろう登ろうと思っているうちに山が崩れすぎて登山禁止になってしまい、ドライブウェイで上がるしかできないのです。いつ再開されるかわからないし、ちょうどレンタカーを借りているのだから一回寄っておくかと思ったのであります。
結果的に雲の中かつ土砂降りで眺望もへったくれも無かったわけですが、空にいる日本武尊と深田センセーが、晴れた日にまた麓から登りに来いと微笑んでくれたものと思いましょうね。
ちなみに私は趣味の山も自転車もどちらかと言うとツーリング志向で本来は行程と土地を楽しみたい派なので、個人的には弾丸百名山ピークハンター的な旅程を組むのはなんとなくポリシーに反する気がしてこのレコを上げるのも躊躇していたりしたのですが、なんだかんだ知らない土地の景色をお試し体験できたし、また時間を取ってゆっくり歩きたいなと思って楽しみが増えたし、なんだかんだ楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つっしー










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する