ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8889693
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

富士見台高原・南沢山(盛大にハズレた天気予報。萬岳荘ピストン)

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:54
距離
11.8km
登り
737m
下り
737m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:53
合計
4:54
距離 11.8km 登り 737m 下り 737m
9:57
1
富士見台高原駐車場
9:58
10:03
13
10:16
13
10:29
27
10:56
19
11:15
23
11:38
11:39
21
12:00
12:02
27
12:29
22
12:51
12:52
15
13:07
35
13:42
10
13:52
14:36
13
14:49
2
14:51
富士見台高原駐車場
天候 高曇りのちガス…
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道 神坂SICまで。
その後、県道7号経由で途中からは案内に従い林道を走って神坂峠まで。

■駐車場
萬岳荘 駐車場 約10台 無料 ※今回はこちらを利用
神坂峠駐車場 約20台 無料
この日は交通整理の誘導が出ていました。
たまたま1台出た直後で、都合よく萬岳荘のところに駐車出来ました。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※全線、熊注意。

[萬岳荘〜富士見台高原]
観光対応された道です。危険箇所はありません。
ただ、観光にしては結構な高さをいきなり登らされるため、そこだけ注意かも知れません。

[富士見台高原〜湯舟沢山〜横川山〜南沢山]
樹林帯と笹原の繰り返しです。
富士見台高原からはスタート地点よりも低い標高まで下らされます。復路の登り返しが肝になってくると思います。
その後、隣の尾根に取り付いて登り返しですが、細かいアップダウンが続きます。
南沢山山頂直前、泥濘が続きます。足元注意。
その他周辺情報 ■温泉
湯元 久米川温泉 11:00〜20:45(受付終了20:00、不定休) 800円
https://yumoto-kumegawa.com/
恵那山周辺、ちょっと温泉が弱い(最寄りは昼神温泉だと思いますが、混雑必至)ので、飯田で立ち寄りました。
アルカリ性単純温泉ですが、ぬめり強めな良いお湯でした。
消毒しているとのことでしたが、匂いは気にならなかったです。
行程短いし…と思ってのんびりとやって来たのですが、駐車場のキャパが小さすぎてそこら中に路駐(!)
失敗したか…と思ったのですが、ちょうど1台お帰りになったタイミングだったので、一番近い駐車場に停められました!
ラッキー♪
2025年11月02日 09:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 9:56
行程短いし…と思ってのんびりとやって来たのですが、駐車場のキャパが小さすぎてそこら中に路駐(!)
失敗したか…と思ったのですが、ちょうど1台お帰りになったタイミングだったので、一番近い駐車場に停められました!
ラッキー♪
萬岳荘。
写真を撮っただけで立ち寄りはしてないです。
2025年11月02日 10:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:02
萬岳荘。
写真を撮っただけで立ち寄りはしてないです。
まずは富士見台高原へ向かって出発。
観光客だらけで写真が撮りづらい…(汗
2025年11月02日 10:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:03
まずは富士見台高原へ向かって出発。
観光客だらけで写真が撮りづらい…(汗
結構な勢いでごぼう抜きして、稜線へ。
まだまだ観光客優勢。
2025年11月02日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:12
結構な勢いでごぼう抜きして、稜線へ。
まだまだ観光客優勢。
ところで、今日って晴れじゃなかったんでしょうか?
思いのほか雲が分厚くてどんより…。
2025年11月02日 10:15撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:15
ところで、今日って晴れじゃなかったんでしょうか?
思いのほか雲が分厚くてどんより…。
神坂小屋。
小屋が2棟あって、こちらは小さい方の建物です。
2025年11月02日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:17
神坂小屋。
小屋が2棟あって、こちらは小さい方の建物です。
もう少しで山頂。
さすがにあそこまでは1kmくらいしかないので早いですね。
2025年11月02日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:21
もう少しで山頂。
さすがにあそこまでは1kmくらいしかないので早いですね。
神坂山…は、今回は見るだけ。
薮が凄いみたいなので、ちょっと今日はパスでいいかな、と。
2025年11月02日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 10:22
神坂山…は、今回は見るだけ。
薮が凄いみたいなので、ちょっと今日はパスでいいかな、と。
恐らく中津川の街並み。
2025年11月02日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:23
恐らく中津川の街並み。
観光客の写真撮影行列ができていたので、人が途切れたタイミングで少し離れたところから1枚。
明らかに顔が拒絶反応(苦笑)
2025年11月02日 10:28撮影 by  iPhone 13, Apple
3
11/2 10:28
観光客の写真撮影行列ができていたので、人が途切れたタイミングで少し離れたところから1枚。
明らかに顔が拒絶反応(苦笑)
さすがにここで終わるのは早すぎるので、もう少し進みます。
なのですが、いきなりガッスガス!!
2025年11月02日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:29
さすがにここで終わるのは早すぎるので、もう少し進みます。
なのですが、いきなりガッスガス!!
ガスが途切れたタイミングで1枚。
2025年11月02日 10:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:36
ガスが途切れたタイミングで1枚。
振り向けば富士見台高原富士見方面の雲も取れていた…タイミングよw
2025年11月02日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:39
振り向けば富士見台高原富士見方面の雲も取れていた…タイミングよw
1つ隣の尾根に移動する感じなんですねー。
というか、結構な勢いで下ってますね(汗
2025年11月02日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 10:42
1つ隣の尾根に移動する感じなんですねー。
というか、結構な勢いで下ってますね(汗
低いところには雲が掛かっていないようです。
2025年11月02日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 10:43
低いところには雲が掛かっていないようです。
日差しが不足していて写真だと茶色くなってしまうのですが、こちら側はキレイに紅葉していて見頃を迎えていました。
2025年11月02日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:45
日差しが不足していて写真だと茶色くなってしまうのですが、こちら側はキレイに紅葉していて見頃を迎えていました。
隣の尾根へ向けて絶賛移動中。
2025年11月02日 10:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:52
隣の尾根へ向けて絶賛移動中。
足元は紅葉の絨毯。
2025年11月02日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:53
足元は紅葉の絨毯。
障害物競走…ちょっとイヤらしい高さで倒木が道を塞いでいました。
2025年11月02日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 10:55
障害物競走…ちょっとイヤらしい高さで倒木が道を塞いでいました。
すぐそこにあるはずの恵那山は姿が見えません。
2025年11月02日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:06
すぐそこにあるはずの恵那山は姿が見えません。
秋麒麟、終盤。
2025年11月02日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:08
秋麒麟、終盤。
黄色の主張、強めです。
2025年11月02日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:13
黄色の主張、強めです。
逆に、主張が弱めな湯舟沢山の標識w
2025年11月02日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 11:15
逆に、主張が弱めな湯舟沢山の標識w
いやー、、、これ、青空だったら絶対に気持ちいいやーつ。
2025年11月02日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 11:17
いやー、、、これ、青空だったら絶対に気持ちいいやーつ。
頑張れ、太陽。
(これが最後でしたw)
2025年11月02日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:18
頑張れ、太陽。
(これが最後でしたw)
このエリアっぽい風景が続いています。
2025年11月02日 11:19撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 11:19
このエリアっぽい風景が続いています。
見えているだけマシなのか…。
2025年11月02日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:21
見えているだけマシなのか…。
帰り、これを戻らないといけないんだよなぁ…。
案外、絶壁に見えます(汗
2025年11月02日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 11:25
帰り、これを戻らないといけないんだよなぁ…。
案外、絶壁に見えます(汗
今日も今日とて、楓の接写。
2025年11月02日 11:28撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:28
今日も今日とて、楓の接写。
しっかり刈り払いされているのでとても歩きやすいです。
2025年11月02日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:36
しっかり刈り払いされているのでとても歩きやすいです。
横川山…は、子供によって占拠されていたので、一旦は標識のみ。
戻ってきたら自撮りしようっと。
2025年11月02日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:38
横川山…は、子供によって占拠されていたので、一旦は標識のみ。
戻ってきたら自撮りしようっと。
遮るものがないピークなので、展望は良好です。
2025年11月02日 11:38撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:38
遮るものがないピークなので、展望は良好です。
更に先へと進みます。
2025年11月02日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:39
更に先へと進みます。
突然開けて、笹原と紅葉したカラマツ!
これも青空の下で見たかった…(T_T)
2025年11月02日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 11:43
突然開けて、笹原と紅葉したカラマツ!
これも青空の下で見たかった…(T_T)
青空どころか、またガスるし(汗
2025年11月02日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:55
青空どころか、またガスるし(汗
加えて、酷い泥濘に心折れそうになる…。
2025年11月02日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 11:56
加えて、酷い泥濘に心折れそうになる…。
南沢山、到着。
まさかのノービュー。
というか、この山自体が樹林っぽくてあまり展望がない模様。
2025年11月02日 12:00撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 12:00
南沢山、到着。
まさかのノービュー。
というか、この山自体が樹林っぽくてあまり展望がない模様。
寒いし何も見えないし…なので、すぐに出発。
横川山で景色でも見ながら休憩しようと思います。
2025年11月02日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:02
寒いし何も見えないし…なので、すぐに出発。
横川山で景色でも見ながら休憩しようと思います。
何か、どんどん天気悪くなってないですか??(泣
2025年11月02日 12:12撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:12
何か、どんどん天気悪くなってないですか??(泣
ツルリンドウ、実。
2025年11月02日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:14
ツルリンドウ、実。
さっきは見えていたはずのものまで見えなくなっている…。
2025年11月02日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:23
さっきは見えていたはずのものまで見えなくなっている…。
ササユリ、種。
2025年11月02日 12:29撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:29
ササユリ、種。
横川山…あぁ、ホワイトスクリーン。
風も強くなっていて寒いので、神坂小屋で休憩に変更しようっと。。。
2025年11月02日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 12:30
横川山…あぁ、ホワイトスクリーン。
風も強くなっていて寒いので、神坂小屋で休憩に変更しようっと。。。
正面の富士見台高原も見えなくなってしまった…。
2025年11月02日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:39
正面の富士見台高原も見えなくなってしまった…。
やっぱりこの辺だけが曇っている…。
というか長野側は恐らく晴れていて、岐阜側がダメっぽいですね。
2025年11月02日 12:40撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:40
やっぱりこの辺だけが曇っている…。
というか長野側は恐らく晴れていて、岐阜側がダメっぽいですね。
恵那山、今日は右側のちょろっと見えているそれが限界でした。
2025年11月02日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 12:42
恵那山、今日は右側のちょろっと見えているそれが限界でした。
中津川方面、見えたり見えなかったりの繰り返しですね。
2025年11月02日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:48
中津川方面、見えたり見えなかったりの繰り返しですね。
湯舟沢山を通過。
2025年11月02日 12:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:52
湯舟沢山を通過。
2025年11月02日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 12:57
帰りも障害物を越えます。
2025年11月02日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:07
帰りも障害物を越えます。
激登り、開始。
2025年11月02日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:16
激登り、開始。
うわーーー、見えないーーー(T_T)
2025年11月02日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:23
うわーーー、見えないーーー(T_T)
池塘横をササッと通過。
2025年11月02日 13:33撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:33
池塘横をササッと通過。
ちょっとガレている斜面を直登。
2025年11月02日 13:37撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:37
ちょっとガレている斜面を直登。
富士見台高原の山頂。
すっかり無人です。景色も見えないですしねー。
2025年11月02日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:42
富士見台高原の山頂。
すっかり無人です。景色も見えないですしねー。
小屋へ向かって進んでいきます。
2025年11月02日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:46
小屋へ向かって進んでいきます。
神坂小屋に到着。
上の小屋で休憩しようかと思ったのですが。
2025年11月02日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:52
神坂小屋に到着。
上の小屋で休憩しようかと思ったのですが。
思いのほか小さな小屋で、ここで食べ物を広げたら匂いが籠りそうな予感がしたのでやめます。
2025年11月02日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:52
思いのほか小さな小屋で、ここで食べ物を広げたら匂いが籠りそうな予感がしたのでやめます。
という訳で、下の小屋。
お邪魔しまーす。
2025年11月02日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:55
という訳で、下の小屋。
お邪魔しまーす。
こちらの方が広いですね。
長椅子も設置されているので休憩しやすいです。
2025年11月02日 13:56撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 13:56
こちらの方が広いですね。
長椅子も設置されているので休憩しやすいです。
本日のランチ。
スープカレーのレトルトにトマトペーストを足して、リゾット風にしました。
2025年11月02日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 14:07
本日のランチ。
スープカレーのレトルトにトマトペーストを足して、リゾット風にしました。
食後のスイーツ。
向かう途中の中央道、駒ヶ岳SAで入手した栗のガトーショコラ。
2025年11月02日 14:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 14:24
食後のスイーツ。
向かう途中の中央道、駒ヶ岳SAで入手した栗のガトーショコラ。
小屋から出たら、、、更に真っ白!!
今日の天気予報、全然ハズレじゃん。。。
2025年11月02日 14:39撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 14:39
小屋から出たら、、、更に真っ白!!
今日の天気予報、全然ハズレじゃん。。。
萬岳荘の屋根が見えました。
ここからはあっという間です。
2025年11月02日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 14:41
萬岳荘の屋根が見えました。
ここからはあっという間です。
間もなく駐車場に到着。
お疲れさまでしたー。
2025年11月02日 14:49撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 14:49
間もなく駐車場に到着。
お疲れさまでしたー。
温泉は飯田へ移動してから。
今日は大して歩いていないので、炭酸水でシュワッと。
2025年11月02日 18:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
11/2 18:39
温泉は飯田へ移動してから。
今日は大して歩いていないので、炭酸水でシュワッと。
夕食は天竜峡の駅近くにあった定食屋にて。
2025年11月02日 19:03撮影 by  iPhone 13, Apple
11/2 19:03
夕食は天竜峡の駅近くにあった定食屋にて。
伊那谷といえばやっぱりソースカツ丼ですよねー。
ってことで、王道で攻めました。
2025年11月02日 19:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
11/2 19:21
伊那谷といえばやっぱりソースカツ丼ですよねー。
ってことで、王道で攻めました。
撮影機器:

感想

11月頭の3連休。
初日の1日は渋谷でライブ鑑賞だったので、関東残留。
天気も微妙だったのでちょうど良かったかもしれない。

そして、晴れが期待できる2日と3日。
中日である2日はちょっと軽めに富士見台高原と南沢山を歩いてみることにしました。
本腰入れている訳では無いけれど、そのうち終わらせたい「阿智セブンサミット」から2座纏めて登ってしまおう!という感じです。

紅葉もいい感じの頃合いっぽかったので、青空の下、笹原と紅葉をダブルで楽しみながらゆるハイクでも…と思って向かったのに、なぜかどんよりとした空模様。
何ならちょいちょいガスって視界不良。
おまけに風が冷たくて、予定よりも全然寒い。

礼文島の悪夢、再びか!?
と、デジャヴにでも遭ったかのような気分でした。。。
笹の草原歩きがトラウマになりそうな勢いですね、これ(汗

何とか無事に歩ききって、阿智セブンサミットは4座となりました。
残り3つはバラバラなので、それぞれ単体で登ることになりますが、家からそこそこ遠いので完登は相当先になると思われます。
気長にボチボチと歩こうかなー、という感じですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら