ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8888414
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
たくたく その他1人
GPS
02:42
距離
6.7km
登り
692m
下り
738m

コースタイム

日帰り
山行
2:12
休憩
1:35
合計
3:47
距離 6.7km 登り 692m 下り 738m
11:18
2
スタート地点
11:19
11:28
1
11:28
11:31
20
11:51
11:55
33
12:27
12:30
22
12:53
13:56
0
13:56
1
13:57
13:59
12
14:11
14:17
18
14:35
14:40
19
15:00
4
天候 晴のち曇り+強風
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
バスタ新宿から高速バスで金時神社入口まで
7:35発9:40到着予定のバスでしたが到着は11:00頃と大幅な遅延。
青葉あたりかな?ずっと渋滞してました。そこで+1時間位遅れ発生。
さらに知らなかったのですが集中工事期間だったので山北あたりからも渋滞…ただこちらは思ったほど遅れることなく通過出来ました。
つまり工事関係なく東名は大渋滞なんですね
電車利用が良いでしょうきっと

帰りの湯本、小田原方面行きのバスは仙石バス停では全員が乗れない位混んでいます。
また移動に関しても途中で降りて登山鉄道で降りた方が時間が読みやすくさらに早く帰れそうです。
大平台バス停で運転手さんが「お急ぎなら登山鉄道使ったほうがいいですよ」と言ってましたが降りずに乗ってしまいました。。。
運転手さんが正解。後半はほぼ湯本までずっと車がつながってました
函嶺洞門あたりにきたら歩いたほうが早いと途中でバスを降りる人がいっぱいいました(実際早かった)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になく、道もはっきりしていてきっちり整備されています

2日前に雨が降ったと思いますがぐちゃぐちゃしたところは全くありませんでした
その他周辺情報 箱根湯本の人混みがひどくてどこに寄る気も起きず早々に電車に乗りました…
公時神社からスタート。
新宿から高速バスでアクセスしましたが東名の渋滞で1時間半遅れ…
一本で来れるけどダメだね。次からは使わないようにしよう…
神社の社務所で御朱印をいただききましたが、社務所ではすでにストーブがついていました。
このときは今日はまあまああったかいのに…思っていましたがこの後あんな目に遭うとは…
2025年11月02日 11:18撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 11:18
公時神社からスタート。
新宿から高速バスでアクセスしましたが東名の渋滞で1時間半遅れ…
一本で来れるけどダメだね。次からは使わないようにしよう…
神社の社務所で御朱印をいただききましたが、社務所ではすでにストーブがついていました。
このときは今日はまあまああったかいのに…思っていましたがこの後あんな目に遭うとは…
金太郎手毬岩
よく考えるね
看板がなければ見落とすくらい金太郎ブラントでなければありふれた感じだね
ちょうど降りてきた人も「登るときは気づかなかった」そうです
2025年11月02日 11:37撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 11:37
金太郎手毬岩
よく考えるね
看板がなければ見落とすくらい金太郎ブラントでなければありふれた感じだね
ちょうど降りてきた人も「登るときは気づかなかった」そうです
ちょっと脇道に入らないと行けません
30秒位で着きますがそこまでしてみる価値はあまりないかも
2025年11月02日 11:39撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 11:39
ちょっと脇道に入らないと行けません
30秒位で着きますがそこまでしてみる価値はあまりないかも
金時宿り石
先の2つを若干ディスってましたがこれは中々の大きさ。
これが最初にあって先の2つを無理矢理ピックアップしたのかな?
鬼滅ネタにするには先に超有名人のものになってて駄目だったね。残念
看板によると割れたのは昭和初期とのこと。
2025年11月02日 11:51撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 11:51
金時宿り石
先の2つを若干ディスってましたがこれは中々の大きさ。
これが最初にあって先の2つを無理矢理ピックアップしたのかな?
鬼滅ネタにするには先に超有名人のものになってて駄目だったね。残念
看板によると割れたのは昭和初期とのこと。
あたりの山々もそこそこ色づいていました
今回の登山道ではここが1番綺麗に色づいているかと思います
穏やかでむしろ少し暑いくらいの天気でしたが秋はちゃんと来ているんだなと思っていました。この時は…
2025年11月02日 12:41撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 12:41
あたりの山々もそこそこ色づいていました
今回の登山道ではここが1番綺麗に色づいているかと思います
穏やかでむしろ少し暑いくらいの天気でしたが秋はちゃんと来ているんだなと思っていました。この時は…
危険との看板が出ていましたがこの先危険と感じるような切り立った崖のようなところは特に無かったかと思います
金時山山頂は崖になっているところはありますがそこのことを言っているのか?
脅し文句ほど危険な山ではない印象です
2025年11月02日 12:44撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 12:44
危険との看板が出ていましたがこの先危険と感じるような切り立った崖のようなところは特に無かったかと思います
金時山山頂は崖になっているところはありますがそこのことを言っているのか?
脅し文句ほど危険な山ではない印象です
予定よりも遅れましたが山頂はたくさんの賑わいでした
記念撮影は3組位並んでいたのでまずはお昼ご飯にしました。だいぶ遅くなったしそろそろ人がへらかな?と
朝の天気予報では晴れとのことでしたが結構曇り。富士山もかろうじて見える位でした
出発が遅れたのが悔やまれます…
2025年11月02日 12:55撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 12:55
予定よりも遅れましたが山頂はたくさんの賑わいでした
記念撮影は3組位並んでいたのでまずはお昼ご飯にしました。だいぶ遅くなったしそろそろ人がへらかな?と
朝の天気予報では晴れとのことでしたが結構曇り。富士山もかろうじて見える位でした
出発が遅れたのが悔やまれます…
外でお昼ご飯を食べていたらどんどん風が強くなり気温も下がってきました。
あまりの寒さにさっさと食べ終え温かいものが飲みたくなって金時茶屋に駆け込みました。
で出てきた甘酒とココア。
ココアにお湯?入れすぎちゃったようで溢れてます。そのせいかちょっと薄め…
甘酒は塩味があり中々美味しい
何より暖かいものが嬉しい
さっきまで少し暑いとか言ってたのに急にこんなです。
下の社務所でストーブつけるのも納得。朝晩はもう寒いのですね
2025年11月02日 13:31撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 13:31
外でお昼ご飯を食べていたらどんどん風が強くなり気温も下がってきました。
あまりの寒さにさっさと食べ終え温かいものが飲みたくなって金時茶屋に駆け込みました。
で出てきた甘酒とココア。
ココアにお湯?入れすぎちゃったようで溢れてます。そのせいかちょっと薄め…
甘酒は塩味があり中々美味しい
何より暖かいものが嬉しい
さっきまで少し暑いとか言ってたのに急にこんなです。
下の社務所でストーブつけるのも納得。朝晩はもう寒いのですね
金太郎茶屋名物らしい。
今日はお昼ご飯持参だったので諦めましたがちょっと素敵。
カレーうどんの下に米を仕込むとか天才
2025年11月02日 13:54撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 13:54
金太郎茶屋名物らしい。
今日はお昼ご飯持参だったので諦めましたがちょっと素敵。
カレーうどんの下に米を仕込むとか天才
茶屋の中からも風の音が聞こえていましたが外に出てみるとやっぱり強く、そして寒い!
あれだけいた人もほとんどいなくなって懸念撮影仕放題。
先にご飯して正解。ただ富士山はかなり隠れてしまいました
一瞬雲に隠れた富士山が出てきましたがこの後また直ぐに隠れました…
寒さに耐えきれず皆に習って早々に下山しました
2025年11月02日 13:54撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 13:54
茶屋の中からも風の音が聞こえていましたが外に出てみるとやっぱり強く、そして寒い!
あれだけいた人もほとんどいなくなって懸念撮影仕放題。
先にご飯して正解。ただ富士山はかなり隠れてしまいました
一瞬雲に隠れた富士山が出てきましたがこの後また直ぐに隠れました…
寒さに耐えきれず皆に習って早々に下山しました
フジアザミかな?(Thank you! Google先生)
たった一株だけありました
2025年11月02日 14:26撮影 by  SH-M24, SHARP
11/2 14:26
フジアザミかな?(Thank you! Google先生)
たった一株だけありました
撮影機器:

感想

雪化粧した富士山を見に、あわよくば紅葉が見らればいいなと前日に決めて行きました。
結果としては高速バスで渋滞にハマり、金時山山頂では強風と寒さにやられ、帰りの湯本へのバスも渋滞にハマり無駄に疲れた1日でした

山歩きは楽しかったですがその後の移動がものすごく疲れたので立ち寄り湯にでもと思いましたが湯本付近も大勢観光客がいて早くそこから立ち去りたくなりさっさと離脱しました
金時山から桃源台とか明神まで歩くのが好きでしたが最近の箱根は人が多すぎて快適な登山はもう出来ないのかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら