記録ID: 8888036
全員に公開
ハイキング
丹沢
大野山
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 04:49
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 644m
- 下り
- 703m
コースタイム
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
※東海道線から国府津経由で御殿場線へ乗り継ぐ場合、乗車駅でSuicaで入場すると、谷峨駅でそのままSuicaで下車できません! ※乗車駅で「谷峨駅までの切符を買う」か、もしSuicaで入ってしまった場合は「国府津駅でいったん改札を出て、さらに入りなおす」という手間(と余分な費用)が発生します。十分ご注意ください |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません |
| その他周辺情報 | 山北駅前に「さくらの湯」 山北駅、松田駅の周辺などに飲食店があります。下見のため利用せず |
写真
ここでも新東名の工事が進んでいます。新しい高速道路を要らないという人もいますが、今の東名はカーブが多くて危険です。物流を維持するために、災害に強い新東名は必要と思います。リニアは疑問だけど
撮影機器:
感想
初心者向けグループ登山の下見のため、8年ぶりに大野山を訪れました。
谷峨駅からのルートはよく整備されています。
山道と舗装路がほどよくミックスされ、初心者でも簡単に登ることができます。
一方、山北駅へのルートは行程が長いうえ舗装路が多く、谷峨駅ピストンか山北駅への縦走か、悩ましいところです。
今回は敢えて全て舗装路で山北駅まで下ってみました。結果、足元の不安はゼロですが、距離以上に疲労してしまい、本番はどうしようかなーと悩みが深くなりました。
とりあえず再来週は晴れることと、紅葉が進むことを期待したいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する