ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8887548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
10.7km
登り
1,069m
下り
1,069m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
0:46
合計
5:41
距離 10.7km 登り 1,069m 下り 1,069m
9:26
9:33
3
9:35
9:44
24
10:13
16
10:29
10:30
28
10:58
11:01
13
11:13
25
11:39
11:44
20
12:04
12:08
11
12:20
5
12:25
12:34
1
12:36
26
13:11
13:19
8
13:42
10
13:52
13:54
2
13:56
6
14:12
14
14:31
ゴール地点
天候 やや霞掛かった晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に車中泊した道の駅 よしおか温泉から適当走りで渋川方面に進み伊香保温泉の石段街をチラ見通過で榛名湖を目指しビジターセンターの駐車場に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道です
登っては降りの繰り返しですがお山によって笹の道や岩が露出した道、階段などもありました
その他周辺情報 榛名湖畔にホテルや榛名湖温泉ゆうすげ元湯、お土産や飲食店などあり
伊香保温泉
榛名神社

今回私は
榛名神社
https://www.haruna.or.jp/
お菓子のゆもと
https://www.isobe-senbei.com/
お風呂は安中市の温泉マーク発祥地の磯辺温泉 恵みの湯
https://www.megumi-spa.com/
に寄りました
道の駅で爆睡し榛名湖にやって来ました(* ´ ▽ ` *)
2025年11月02日 08:15撮影 by  SHV45, SHARP
9
11/2 8:15
道の駅で爆睡し榛名湖にやって来ました(* ´ ▽ ` *)
初の榛名富士から登ります♪
2025年11月02日 08:16撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/2 8:16
初の榛名富士から登ります♪
駐車場からトコトコ歩きここから入山!
2025年11月02日 08:46撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 8:46
駐車場からトコトコ歩きここから入山!
アレッ?人気のお山の割には道細くないか?
ちっちゃい子も頑張って登ってたよ(о´∀`о)
黄葉は綺麗(*´∀`*)
2025年11月02日 08:53撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 8:53
アレッ?人気のお山の割には道細くないか?
ちっちゃい子も頑張って登ってたよ(о´∀`о)
黄葉は綺麗(*´∀`*)
この木は一際目立ってました
2025年11月02日 08:54撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/2 8:54
この木は一際目立ってました
こんな感じの道をひたすら登る
2025年11月02日 08:58撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 8:58
こんな感じの道をひたすら登る
黄色もいい感じ♪
2025年11月02日 09:03撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 9:03
黄色もいい感じ♪
ロープウェイ富士山頂駅に到着!
ここは観光の方も大勢居てめっちゃ賑やか
2025年11月02日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 9:25
ロープウェイ富士山頂駅に到着!
ここは観光の方も大勢居てめっちゃ賑やか
ドウダンの赤も綺麗やね〜(*´∀`*)
2025年11月02日 09:29撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 9:29
ドウダンの赤も綺麗やね〜(*´∀`*)
展望台から関東平野
筑波山やスカイツリー、本家日本一の富士山の頭も見えましたが薄い
2025年11月02日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/2 9:31
展望台から関東平野
筑波山やスカイツリー、本家日本一の富士山の頭も見えましたが薄い
こっちも良い眺め♪
荒船山の辺だね
2025年11月02日 09:31撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 9:31
こっちも良い眺め♪
荒船山の辺だね
浅間山も見える内にパシャリ
あっちも混んでるのかな(о´∀`о)
2025年11月02日 09:33撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 9:33
浅間山も見える内にパシャリ
あっちも混んでるのかな(о´∀`о)
山頂駅から階段を上り富士山神社(‐人‐)
2025年11月02日 09:38撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 9:38
山頂駅から階段を上り富士山神社(‐人‐)
展望台の方が眺めが良く、ここは赤城山がかろうじて見えました
2025年11月02日 09:39撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 9:39
展望台の方が眺めが良く、ここは赤城山がかろうじて見えました
さて降る
2025年11月02日 09:42撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 9:42
さて降る
こちらの道の方がなかなか急な感じでした
2025年11月02日 09:45撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 9:45
こちらの道の方がなかなか急な感じでした
黄色♪
2025年11月02日 10:02撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 10:02
黄色♪
一旦車道に出る
ゆうすげ元湯の方です
※写っている建物は違うよ
2025年11月02日 10:09撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 10:09
一旦車道に出る
ゆうすげ元湯の方です
※写っている建物は違うよ
紅葉の道をトコトコ
2025年11月02日 10:11撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 10:11
紅葉の道をトコトコ
真っ赤なのもありました゚+(人・∀・*)+。♪
2025年11月02日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 10:12
真っ赤なのもありました゚+(人・∀・*)+。♪
ここで舗装路とお別れし鳥居の方に進みます
2025年11月02日 10:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 10:12
ここで舗装路とお別れし鳥居の方に進みます
こちらは大木が多いね
2025年11月02日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 10:16
こちらは大木が多いね
こんな木も見つつ森林歩き
2025年11月02日 10:22撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 10:22
こんな木も見つつ森林歩き
分岐から烏帽子ケ岳の方に進むと鳥居
2025年11月02日 10:31撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 10:31
分岐から烏帽子ケ岳の方に進むと鳥居
大きな岩の所にも鳥居があるので近づいてみる
2025年11月02日 10:50撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 10:50
大きな岩の所にも鳥居があるので近づいてみる
光ってわかりにくいが全部おキツネ様です
2025年11月02日 10:51撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 10:51
光ってわかりにくいが全部おキツネ様です
あと少しかな〜
2025年11月02日 10:54撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 10:54
あと少しかな〜
着いた∩( ´∀`)∩
2025年11月02日 10:56撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 10:56
着いた∩( ´∀`)∩
別バージョンの山名板もありました
2025年11月02日 10:57撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/2 10:57
別バージョンの山名板もありました
少し先に進むと榛名湖の展望
2025年11月02日 11:00撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/2 11:00
少し先に進むと榛名湖の展望
烏帽子ケ岳から分岐に戻り次は鬢櫛山(びんぐしやま)に行くよ〜
2025年11月02日 11:13撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:13
烏帽子ケ岳から分岐に戻り次は鬢櫛山(びんぐしやま)に行くよ〜
葉っぱ♪
これはめっちゃ細い枝から1枚だけ葉っぱが出ていました
枝より葉が大きいんだが(*゚∀゚)
2025年11月02日 11:24撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 11:24
葉っぱ♪
これはめっちゃ細い枝から1枚だけ葉っぱが出ていました
枝より葉が大きいんだが(*゚∀゚)
こんな感じの道を進みます
2025年11月02日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:27
こんな感じの道を進みます
良い時期に来たのかな(*´∀`*)
2025年11月02日 11:31撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/2 11:31
良い時期に来たのかな(*´∀`*)
榛名富士がチラリ
2025年11月02日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 11:33
榛名富士がチラリ
鬢櫛山に着着ました∩( ´∀`)∩
2025年11月02日 11:40撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:40
鬢櫛山に着着ました∩( ´∀`)∩
ここにもコレと
2025年11月02日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:41
ここにもコレと
コレ!
画数が多いから彫るのが大変そう(´∀`;)
2025年11月02日 11:41撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 11:41
コレ!
画数が多いから彫るのが大変そう(´∀`;)
黄葉を眺めながら先に進みます
2025年11月02日 11:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 11:47
黄葉を眺めながら先に進みます
次はアレかな?
2025年11月02日 11:50撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:50
次はアレかな?
全体的には黄色が多いので赤が映えます
写真は映えてませんがm(_ _)m
2025年11月02日 11:52撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 11:52
全体的には黄色が多いので赤が映えます
写真は映えてませんがm(_ _)m
岩が露出している所もありました
2025年11月02日 11:53撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 11:53
岩が露出している所もありました
出口手前は弦多め
2025年11月02日 12:04撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:04
出口手前は弦多め
あっちに渡ります
ここは飛ばして来る車もいるので横断時はしっかり安全確認を!
2025年11月02日 12:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:05
あっちに渡ります
ここは飛ばして来る車もいるので横断時はしっかり安全確認を!
奥に進みます
2025年11月02日 12:08撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 12:08
奥に進みます
別荘地の所は赤い葉も多かったです
2025年11月02日 12:12撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 12:12
別荘地の所は赤い葉も多かったです
ここから入ります
掃部(かもん)て詠めない、、すぐに忘れちゃってえーと何て読むんだっけ(´・ω・`)?ってなっちゃうので振り仮名がありがたい
2025年11月02日 12:13撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:13
ここから入ります
掃部(かもん)て詠めない、、すぐに忘れちゃってえーと何て読むんだっけ(´・ω・`)?ってなっちゃうので振り仮名がありがたい
こんな感じの道を進みます
2025年11月02日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:15
こんな感じの道を進みます
日に透ける緑もイイネッ(^^)d
2025年11月02日 12:16撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 12:16
日に透ける緑もイイネッ(^^)d
こんな感じの所も進み
2025年11月02日 12:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/2 12:22
こんな感じの所も進み
硯岩に到着!
2025年11月02日 12:26撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 12:26
硯岩に到着!
富士絶景゚+(人・∀・*)+。♪
2025年11月02日 12:27撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/2 12:27
富士絶景゚+(人・∀・*)+。♪
際は危ない(  ̄▽ ̄)
2025年11月02日 12:27撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 12:27
際は危ない(  ̄▽ ̄)
この岩の遥か下から登るクライマーさんも居ました
2025年11月02日 12:30撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 12:30
この岩の遥か下から登るクライマーさんも居ました
階段も出てきました
2025年11月02日 12:39撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:39
階段も出てきました
ひたすら階段(>_<)
2025年11月02日 12:52撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:52
ひたすら階段(>_<)
もう少しかな?
2025年11月02日 12:56撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 12:56
もう少しかな?
掃部ヶ岳着いた〜∩( ´∀`)∩
それ程広くはないけど人が沢山休憩中なので速やかに退散
2025年11月02日 13:12撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 13:12
掃部ヶ岳着いた〜∩( ´∀`)∩
それ程広くはないけど人が沢山休憩中なので速やかに退散
今回は行かないけど西峰
笹刈りはされていましたが行く人は少なそうな感じの道でした
2025年11月02日 13:14撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 13:14
今回は行かないけど西峰
笹刈りはされていましたが行く人は少なそうな感じの道でした
安中方面の眺め
2025年11月02日 13:18撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 13:18
安中方面の眺め
掃部ヶ岳から降り舗装路に出ました
お山で周回予定でしたが風も冷たくなってきたのであとは舗装路歩きで駐車場に戻ります
2025年11月02日 13:52撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/2 13:52
掃部ヶ岳から降り舗装路に出ました
お山で周回予定でしたが風も冷たくなってきたのであとは舗装路歩きで駐車場に戻ります
赤・黄・緑
2025年11月02日 13:56撮影 by  SHV45, SHARP
7
11/2 13:56
赤・黄・緑
ちょっと観光気分♪
ここのボートはてんとう虫型のもありました(о´∀`о)
この辺りは食堂もあり賑やかでした
2025年11月02日 14:13撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 14:13
ちょっと観光気分♪
ここのボートはてんとう虫型のもありました(о´∀`о)
この辺りは食堂もあり賑やかでした
まだまだ楽しめそうですね
2025年11月02日 14:15撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/2 14:15
まだまだ楽しめそうですね
この木はめっちゃ綺麗でしたが車では秒で通過だろうさと謎な背徳感に浸る
2025年11月02日 14:20撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 14:20
この木はめっちゃ綺麗でしたが車では秒で通過だろうさと謎な背徳感に浸る
妙に気になり思わず撮った木
2025年11月02日 14:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 14:23
妙に気になり思わず撮った木
お山で一周はできなかったけど楽しかったな(*´∀`*)
2025年11月02日 14:30撮影 by  SHV45, SHARP
8
11/2 14:30
お山で一周はできなかったけど楽しかったな(*´∀`*)
ここからはおまけ
榛名湖から榛名神社の方に車で移動し市営駐車場から
あんな所に穴があるよ(*゚∀゚)
2025年11月02日 14:58撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 14:58
ここからはおまけ
榛名湖から榛名神社の方に車で移動し市営駐車場から
あんな所に穴があるよ(*゚∀゚)
大きな鳥居
2025年11月02日 15:02撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 15:02
大きな鳥居
参拝させていただきます(‐人‐)
2025年11月02日 15:06撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 15:06
参拝させていただきます(‐人‐)
参道の雰囲気良いなぁ
脇には川が流れていてせせらぎも聞こえます
2025年11月02日 15:09撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/2 15:09
参道の雰囲気良いなぁ
脇には川が流れていてせせらぎも聞こえます
杉の大木が多くパワーがありそう
2025年11月02日 15:19撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 15:19
杉の大木が多くパワーがありそう
残念ながら本社は工事中なのでこの裏の所で参拝後プリントされた工事用シートを眺める
2025年11月02日 15:26撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/2 15:26
残念ながら本社は工事中なのでこの裏の所で参拝後プリントされた工事用シートを眺める
岩も凄いなぁ(*゚∀゚*)
順路としては左方向から来て岩の下の門を潜り参拝後右方向にグルッと回ってここに戻る
2025年11月02日 15:29撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 15:29
岩も凄いなぁ(*゚∀゚*)
順路としては左方向から来て岩の下の門を潜り参拝後右方向にグルッと回ってここに戻る
安中方面に移動中に夕日に照らされた妙義山
上毛三山、残すはアレか…
修行していつか行く!
2025年11月02日 16:36撮影 by  SHV45, SHARP
6
11/2 16:36
安中方面に移動中に夕日に照らされた妙義山
上毛三山、残すはアレか…
修行していつか行く!
お菓子のゆもとで磯辺せんべいを購入
ティラミスやカステラも美味しそうでした
2025年11月02日 16:54撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/2 16:54
お菓子のゆもとで磯辺せんべいを購入
ティラミスやカステラも美味しそうでした
恵みの湯で温泉♪
2025年11月02日 17:17撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/2 17:17
恵みの湯で温泉♪
道の駅八千穂高原で車中泊後に八千穂レイクに来てはみたもののこの天気、、
吹雪いて寒いのですぐ車に逃げ帰りました(  ̄▽ ̄)
2025年11月03日 07:07撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/3 7:07
道の駅八千穂高原で車中泊後に八千穂レイクに来てはみたもののこの天気、、
吹雪いて寒いのですぐ車に逃げ帰りました(  ̄▽ ̄)
履き潰しでもスタッドレスで良かったです(´д`|||)
2025年11月03日 07:29撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/3 7:29
履き潰しでもスタッドレスで良かったです(´д`|||)
茅野市側の雪の無い所まで下りて来ました
2025年11月03日 08:09撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/3 8:09
茅野市側の雪の無い所まで下りて来ました
綺麗やね〜(*´∀`*)
2025年11月03日 08:10撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/3 8:10
綺麗やね〜(*´∀`*)
ホッとしたので朝ごパン♪
安中のヤオコーで買っておいた味噌パン値下げ品( *´艸`)
2025年11月03日 08:12撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/3 8:12
ホッとしたので朝ごパン♪
安中のヤオコーで買っておいた味噌パン値下げ品( *´艸`)
見慣れた景色に戻って参りました
雲が掛かった霧ヶ峰
さてさて、現実に戻り洗車と洗濯せねばっ(´д`|||)
2025年11月03日 08:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/3 8:25
見慣れた景色に戻って参りました
雲が掛かった霧ヶ峰
さてさて、現実に戻り洗車と洗濯せねばっ(´д`|||)
撮影機器:

感想

群馬遠征2日目は上毛三山のひとつ榛名山!
連休だし、伊香保温泉も近いしどうなん?と思いましたが思いきって行ってみました
到着時はまだ駐車場にも空きがあり榛名富士と掃部ヶ岳はさすがに人が多かったですが他は分散するのかちょこちょこスライドする程度で静かに歩ける時もあるという感じでした
紅葉はもう少し後の方が良かったのかな?という感じもありましたが十分に楽しめました(* ´ ▽ ` *)

今回はスタッドレス購入の大きな出費が控えているのでローコスト群馬旅で伊香保温泉も伊香保プリンの看板と石段街もチラ見通過で観光もそこそこ、ご飯ももっぱら群馬発のベイシアを差し置いて埼玉発ヤオコーの値下げ品にことごとくお世話になりました(´▽`;)ゞ
おかげでデザート付けても数百円( *´艸`)
でもお山でお声掛けいただいたり、夕焼け妙義を撮っていたらお散歩中の方にお声掛けいただいたりと地元の方とお話できて心の貯金は増えたぞ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚

ご覧いただきありがとうございます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

群馬遠征お疲れ様です。
榛名山も何回か登った事あります。岩櫃山程危険個所はないですね!
人気の山で連休は大勢の観光客で賑わったでしょ!
湖と榛名富士の画像は素晴らしいです。小さい枝に大きな色づいた黄色の葉
も印象的でした。
八千穂レイクは残念でしたね。メルヘン街道はこんなに降ったんですか?
自分はこの時は、蓼科山山麓の紅葉と雪景色を楽しんでました。

自分もスタットレスに履き替えしなくては。
山道具も衣替えの時期です。
安全に山行を楽しんで下さい。
2025/11/6 3:44
いいねいいね
1
OzenoWatasugeさん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

榛名山は混んでるイメージがあったので今回初めて行きましたが、近くの他のお山も行ってみたいなって思いました(* ´ ▽ ` *)
帰る時も伊香保温泉の帰りに寄る方なのか車を停める所を探している観光の方も沢山居ました(^_^;)
あんなに細く小さい枝から大きな葉が出ていたので思わず撮っちゃいました( *´艸`)

八千穂のお天気は残念でしたが紅葉と雪の珍しい景色が見られたのOzenoWatasugeさんのレコで楽しませていただきます(*´∀`*)

いよいよ信州の寒い冬がやって来ますね。。
チェンスパも錆びてないかチェックしないと(>_<)
2025/11/6 19:48
いいねいいね
1
snufkin03さん、こんばんは😃
榛名山お疲れさまでした!!

群馬遠征の2日目は有名な榛名山でしたか!😃
前日の岩櫃山・嵩山から良く見えてましたね😍
前日のお山は私のグンマのイメージ通り険しい山々でしたが榛名山は比較的に穏やかな印象でしょうか😊

眺めもイイですね!
特に硯岩からの榛名湖と榛名富士の組み合わせが素晴らしいと思いました🤩✨
紅葉🍁も綺麗で楽しめましたね😊👍
2025/11/6 20:53
いいねいいね
1
レイニー🏍さん、こんばんは!
コメントありがとうございます(о´∀`о)

普段は有名どころを脇から眺めてばかりですがたまには賑やかなお山にも行ってみるか!と行ってみました(о´∀`о)
群馬からだと日本一の富士山は手前のお山に隠れて頭しか見えませんが、榛名富士も形も良いですし湖もあるのでご当地富士の中でも富士山ぽさがありました(* ´ ▽ ` *)
今回登ったお山は鎖場などはありませんがそれぞれに登山道の様子も違うし葉の色も違ったので飽きずに歩けましたよ♪
2025/11/6 22:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら