記録ID: 8887548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
榛名山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:47
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,069m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:41
距離 10.7km
登り 1,069m
下り 1,069m
14:31
ゴール地点
| 天候 | やや霞掛かった晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です 登っては降りの繰り返しですがお山によって笹の道や岩が露出した道、階段などもありました |
| その他周辺情報 | 榛名湖畔にホテルや榛名湖温泉ゆうすげ元湯、お土産や飲食店などあり 伊香保温泉 榛名神社 今回私は 榛名神社 https://www.haruna.or.jp/ お菓子のゆもと https://www.isobe-senbei.com/ お風呂は安中市の温泉マーク発祥地の磯辺温泉 恵みの湯 https://www.megumi-spa.com/ に寄りました |
写真
感想
群馬遠征2日目は上毛三山のひとつ榛名山!
連休だし、伊香保温泉も近いしどうなん?と思いましたが思いきって行ってみました
到着時はまだ駐車場にも空きがあり榛名富士と掃部ヶ岳はさすがに人が多かったですが他は分散するのかちょこちょこスライドする程度で静かに歩ける時もあるという感じでした
紅葉はもう少し後の方が良かったのかな?という感じもありましたが十分に楽しめました(* ´ ▽ ` *)
今回はスタッドレス購入の大きな出費が控えているのでローコスト群馬旅で伊香保温泉も伊香保プリンの看板と石段街もチラ見通過で観光もそこそこ、ご飯ももっぱら群馬発のベイシアを差し置いて埼玉発ヤオコーの値下げ品にことごとくお世話になりました(´▽`;)ゞ
おかげでデザート付けても数百円( *´艸`)
でもお山でお声掛けいただいたり、夕焼け妙義を撮っていたらお散歩中の方にお声掛けいただいたりと地元の方とお話できて心の貯金は増えたぞ゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
ご覧いただきありがとうございます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
snufkin03










榛名山も何回か登った事あります。岩櫃山程危険個所はないですね!
人気の山で連休は大勢の観光客で賑わったでしょ!
湖と榛名富士の画像は素晴らしいです。小さい枝に大きな色づいた黄色の葉
も印象的でした。
八千穂レイクは残念でしたね。メルヘン街道はこんなに降ったんですか?
自分はこの時は、蓼科山山麓の紅葉と雪景色を楽しんでました。
自分もスタットレスに履き替えしなくては。
山道具も衣替えの時期です。
安全に山行を楽しんで下さい。
コメントありがとうございます(о´∀`о)
榛名山は混んでるイメージがあったので今回初めて行きましたが、近くの他のお山も行ってみたいなって思いました(* ´ ▽ ` *)
帰る時も伊香保温泉の帰りに寄る方なのか車を停める所を探している観光の方も沢山居ました(^_^;)
あんなに細く小さい枝から大きな葉が出ていたので思わず撮っちゃいました( *´艸`)
八千穂のお天気は残念でしたが紅葉と雪の珍しい景色が見られたのOzenoWatasugeさんのレコで楽しませていただきます(*´∀`*)
いよいよ信州の寒い冬がやって来ますね。。
チェンスパも錆びてないかチェックしないと(>_<)
榛名山お疲れさまでした!!
群馬遠征の2日目は有名な榛名山でしたか!😃
前日の岩櫃山・嵩山から良く見えてましたね😍
前日のお山は私のグンマのイメージ通り険しい山々でしたが榛名山は比較的に穏やかな印象でしょうか😊
眺めもイイですね!
特に硯岩からの榛名湖と榛名富士の組み合わせが素晴らしいと思いました🤩✨
紅葉🍁も綺麗で楽しめましたね😊👍
コメントありがとうございます(о´∀`о)
普段は有名どころを脇から眺めてばかりですがたまには賑やかなお山にも行ってみるか!と行ってみました(о´∀`о)
群馬からだと日本一の富士山は手前のお山に隠れて頭しか見えませんが、榛名富士も形も良いですし湖もあるのでご当地富士の中でも富士山ぽさがありました(* ´ ▽ ` *)
今回登ったお山は鎖場などはありませんがそれぞれに登山道の様子も違うし葉の色も違ったので飽きずに歩けましたよ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する