記録ID: 8887157
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山、十二ヶ岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 936m
- 下り
- 938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:28
距離 8.0km
登り 967m
下り 969m
公共交通機関でいくと、スタートが遅いので、
このくらいで切り上げて正解かも。
このくらいで切り上げて正解かも。
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
毛無山登山口バス停ー>西湖周回グリーンラインー>河口湖駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道、岩場、ロープ、くさり場 |
写真
河口湖のバス停の乗り場って、凄くわかりずらいと思うのは自分だけなのかなぁ?もう何回も来てるけど、毎回迷う。今回は改札出た目の前のグリーンライン乗り場から毛無山登山口に行きました。8人くらい降りましたかね。他は外国人ばかり。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
ストック
|
|---|
感想
夏山がおわり、2週間天候が悪く、いつの間にか日帰り低山の季節となったので
アスレチック登山で有名な十二ヶ岳に行ってきました。
3連休は、どの日もまあまあな天気予報だったのですが、帰りがバスなのと
翌日も余裕がある、、真ん中の日にしました。
高曇りでしたが、富士山がバッチりみえて良かったです。
久しぶりの日帰り装備で荷物も軽く、くさり場多数でも負荷はなかったです。
気温は10℃前後で、思ったより冬になっていて寒かったです。
身体がまだ寒さになれていないのかも。
日も短くなってきたので、雪山が本格化する前は、短距離な低山が良い感じですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
輝響(ききょう)










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する