記録ID: 8886496
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
篭山
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 495m
- 下り
- 498m
コースタイム
| 天候 | 曇り。晴れ間も見えましたが、下山の最後に土砂降りに襲われて、完全防備で降りてきました。 車に着いたら晴れてました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは詰めれば7~8台くらい。 登山道に向かう山道の入り口に獣対策の柵があるので、一度降りて開け閉めが必要です。 道路は石も多いので、パンク注意です |
| コース状況/ 危険箇所等 |
雨模様だったので、落ち葉がないところは滑りましたが、落ち着いて歩けば問題ありません。 登山道は整備されててかなり広いです。途中までは車両が通るのかなと思うほどの幅。 一番大回りの道は歩きやすいですが、ショートカットは、藪漕ぎの覚悟が必要です。 背丈以上の笹やススキをかき分けて歩きます。 |
| その他周辺情報 | 近くに温泉がなかったので、智頭から岡山に入ったところのあわくら温泉、ユートピア黄金泉まで行きました。ココが想像以上に良かった! |
写真
感想
最高でした!
紅葉の始まり。
天気は良くなかったのですが、運が良く、山頂では鳥取港まで見渡せました。
山頂付近は色づき始めていました。綺麗です。
有名なススキもまだ見れました!
虹も7色くっきり見えました。
他にも3組ぐらい登山していましたが、こんなにいい山が、人がいないのが山陰のいいところです。
登山道には山頂までの距離を記した看板があります。
山頂以外も、ピークがたくさんあり、かなり素晴らしい景色が楽しめます!
頂上は、広く、カップ麺食べながら、30分くらい景色を楽しみました
帰りは道の選択を誤り、ショートカットに。
地獄の藪漕ぎで、地面が見えず探りながら、怖かったです。
道はかろうじてわかるくらい。。蜘蛛の巣はそこまで多くないので、天気が良くて、複数での行動ならチャレンジしてみてもいいかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiro_sa91











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する