記録ID: 8886443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
【石鎚山】ロープウェイ成就駅から往復
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:22
距離 10.1km
登り 1,055m
下り 1,058m
13:48
ゴール地点
| 天候 | 雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚山ロープウェイ(往復2200円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
多数の人出で渋滞 雨のため鎖場はパス 天狗岳の往復は危険箇所あり |
| その他周辺情報 | 湯之谷温泉(700円)…三連休のため混雑 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
|---|
感想
百名山85座目となる石鎚山へ
予報では雨はないとふんでいたが、ロープウェイで上にあがるにつれ雨が降ってきた
とはいえここまで来てしまったので、レインを着て出発
成就社までは林道を緩く登っていく
成就社からは下り
人出が多く度々渋滞発生
雨で濡れてリスクが高くなっていることもあり鎖はパス
山頂に近づくにつれ雨はやんだが、風の影響が強くなり、頂上山荘では爆風
ガスって展望はなかったが、最高峰の天狗岳には行ってみることにした
アルプスでは鎖がありそうな箇所で補助がないので、難易度は高く感じた
爆風の中なんとか登頂し、早々に引き返す
帰りに振り返ると一瞬ガスが晴れ、天狗岳が見えた
帰りにはガスも晴れて見事な紅葉の展望もあり、総合的には満足な山行になった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する