ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8886207
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 短〜い?秋かな〜🎵

2025年11月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
13.6km
登り
1,040m
下り
1,102m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:43
合計
4:16
距離 13.6km 登り 1,040m 下り 1,102m
9:23
1
9:43
9:44
11
10:12
10:14
11
10:25
10:28
3
10:38
19
10:57
11:01
3
11:04
11:05
8
11:13
11:23
3
11:26
16
11:42
11:43
4
11:47
12:00
6
12:06
12:07
6
12:27
14
12:41
12:42
29
13:11
24
13:35
4
13:39
ゴール地点
天候 晴れ予報が、曇り、三合目からの下りでは少し時雨でした💦
冬型、風もあって、ちと寒いかな。
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
南海高野線の河内長野駅から路線バス(南海)で滝畑ダム下車。滝畑登山口をスタートです。
路線バスは本数が少ないので、時刻表注意です。
南海高野線の紀見峠駅がゴールです。

後半のJR和歌山線は、昼間は1時間に1本です。
コース状況/
危険箇所等
特に問題無し。
人気のお山ですので、よく整備されてます。

◆ダイヤモンドトレール情報
https://share.google/TYq5iLKC5eI1HXwxU
その他周辺情報 ◆滝畑ダム
https://share.google/Yr2LVAxBDf66S9Pjb

◆岩湧山のカヤ場
https://share.google/JKc0JW4pydHH3OW4H

◆新義真言宗 総本山 根來寺(根来寺)
https://share.google/OrrfAwlWAw1rcqpvU

◆道の駅 ねごろ歴史の丘
https://share.google/3pMypol6NAB4klRxA
久しぶりの南海河内長野駅です。
バス停は、多くの登山者💦で
満杯です。臨時便が出るぐらい人気のお山ですなぁ〜💦
3
久しぶりの南海河内長野駅です。
バス停は、多くの登山者💦で
満杯です。臨時便が出るぐらい人気のお山ですなぁ〜💦
滝畑ダムバス停からしばらく歩いて・・
3
滝畑ダムバス停からしばらく歩いて・・
登山口です。
立派で綺麗なトイレもあります。
3
登山口です。
立派で綺麗なトイレもあります。
色づいてますね〜🎵
3
色づいてますね〜🎵
お花〜🎵
自然林、ええ感じです。
4
自然林、ええ感じです。
多くの人が歩いてる登山道(ダイトレ)ですなぁ〜🎵
3
多くの人が歩いてる登山道(ダイトレ)ですなぁ〜🎵
植林美もええね〜🎵
3
植林美もええね〜🎵
ええ感じで抜けると・・
3
ええ感じで抜けると・・
第4ベンチです。

ここから少し先に・・
1
第4ベンチです。

ここから少し先に・・
おっ、これが岩湧山の景色ですね〜🎵
カヤ場ですなぁ〜🎵
5
おっ、これが岩湧山の景色ですね〜🎵
カヤ場ですなぁ〜🎵
振り返って、ええね〜🎵
3
振り返って、ええね〜🎵
曇り空が残念ですけど、ええ感じの風景です。
2
曇り空が残念ですけど、ええ感じの風景です。
上は、ハバヤマボクチとのこと。
下は、なんとかアザミかな💦
4
上は、ハバヤマボクチとのこと。
下は、なんとかアザミかな💦
背丈以上のススキ道です。
3
背丈以上のススキ道です。
ええね〜🎵
センブリさんもまだ咲いてました。
4
センブリさんもまだ咲いてました。
感謝です。
寒い感じの展望です。
3
寒い感じの展望です。
リンドウさんも咲いてました。
4
リンドウさんも咲いてました。
鮮やかなリンドウさん、感謝です。
5
鮮やかなリンドウさん、感謝です。
多くの人が休憩されてます。
山頂標識(岩湧山西峰)がありますが・・
3
多くの人が休憩されてます。
山頂標識(岩湧山西峰)がありますが・・
こちらが山頂(897.7m)ですかね🎵
7
こちらが山頂(897.7m)ですかね🎵
ちと残念な展望ですけど、良いピークです。
3
ちと残念な展望ですけど、良いピークです。
山頂トイレに降りて来ました。
振り返って。
4
山頂トイレに降りて来ました。
振り返って。
岩湧山東峰です。
5
岩湧山東峰です。
岩湧寺との分岐を通過です。
2
岩湧寺との分岐を通過です。
五ッ辻ベンチで、しばし休憩です。
3
五ッ辻ベンチで、しばし休憩です。
ミヤマシキミのつぼみと赤い実です。
3
ミヤマシキミのつぼみと赤い実です。
いい感じですが・・、曇ってきました。
2
いい感じですが・・、曇ってきました。
根古峰看板前を通過〜
2
根古峰看板前を通過〜
振り返って、曇って暗い感じの登山道になってます💦
2
振り返って、曇って暗い感じの登山道になってます💦
三合目から右手に下ります。
パラパラと時雨〜💦
1
三合目から右手に下ります。
パラパラと時雨〜💦
越ヶ滝分岐に下りてきました。

滝を見るの忘れてました💦
1
越ヶ滝分岐に下りてきました。

滝を見るの忘れてました💦
色づく斜面かな🎵
3
色づく斜面かな🎵
しばらく林道歩きです。
1
しばらく林道歩きです。
小ぶりななめ滝かな。
4
小ぶりななめ滝かな。
下りてきたら、南海高野線です。
3
下りてきたら、南海高野線です。
紀見峠駅で終了です。
お疲れさんでした。
初のお山、楽しめましたね🎵

和歌山方面に移動します。
3
紀見峠駅で終了です。
お疲れさんでした。
初のお山、楽しめましたね🎵

和歌山方面に移動します。
JR和歌山線の橋本駅で乗り換えします。

駅前にまことちゃん像❓️
楳図かずおさんと橋本市は古くから御縁があったそうです。
1
JR和歌山線の橋本駅で乗り換えします。

駅前にまことちゃん像❓️
楳図かずおさんと橋本市は古くから御縁があったそうです。
和歌山駅、とうちゃこです。

遅め昼御飯も兼ねて・・、
もちろん大衆居酒屋(訪問2回目)ですなぁ〜🎵
2
和歌山駅、とうちゃこです。

遅め昼御飯も兼ねて・・、
もちろん大衆居酒屋(訪問2回目)ですなぁ〜🎵
瓶ビールにおでんでスタート。
すぐに冷酒へ
3
瓶ビールにおでんでスタート。
すぐに冷酒へ
雰囲気ばっちりな居酒屋(昭和モード)、お酒が進みますね〜🎵

満腹、満足で感謝です❗
3
雰囲気ばっちりな居酒屋(昭和モード)、お酒が進みますね〜🎵

満腹、満足で感謝です❗
【翌日のオマケ】
JR和歌山線の岩出駅から路線バスに乗ります。
2
【翌日のオマケ】
JR和歌山線の岩出駅から路線バスに乗ります。
ええね〜🎵
冬型天気です。
3
ええね〜🎵
冬型天気です。
佇めば中世の根來寺に、初めてお邪魔します。

上は立派な大門、下は鐘楼門です。
4
佇めば中世の根來寺に、初めてお邪魔します。

上は立派な大門、下は鐘楼門です。
上は光明殿、下は聖天池に浮かぶ聖天堂です。
3
上は光明殿、下は聖天池に浮かぶ聖天堂です。
めちゃくちゃ大きい大塔(高さ40m)ですやん🎵

さすが国宝建築だね〜🎵
5
めちゃくちゃ大きい大塔(高さ40m)ですやん🎵

さすが国宝建築だね〜🎵
上は大伝法堂、下は奥の院です。
人も少なく、のんびりと観賞出来ました。

近くの道の駅( ねごろ歴史の丘)の歴史館では、豊臣秀吉による天正の全山焼き討ち等、色々と勉強出来ました。
根來寺に感謝です❗
2
上は大伝法堂、下は奥の院です。
人も少なく、のんびりと観賞出来ました。

近くの道の駅( ねごろ歴史の丘)の歴史館では、豊臣秀吉による天正の全山焼き討ち等、色々と勉強出来ました。
根來寺に感謝です❗
紅葉🍁、ええね〜🎵

県境越えの路線バスで大阪(砂川駅)へ移動です。
5
紅葉🍁、ええね〜🎵

県境越えの路線バスで大阪(砂川駅)へ移動です。
遅めの昼食は、昼飲みでまったり〜、満腹でした。
2
遅めの昼食は、昼飲みでまったり〜、満腹でした。
【オマケ】
翌々日の、寒い日の出です。
今日も元気に、適当に❗
7
【オマケ】
翌々日の、寒い日の出です。
今日も元気に、適当に❗

感想

多くのレコで拝見する岩湧山は、一度は訪れたいと思っていたお山です。
和歌山泊まりを利用して、訪れてみました。

行きの路線バスの混雑から、人気のお山であることが分かりますね〜🎵
西峰では、多くの人が休憩中、ススキのカヤ場が魅力のお山ですね〜🎵

レコどおり、青空でなく曇天モードの歩きでした。異なる季節にも訪れたいですね🎵
オマケの根來寺も、大変勉強になりました。

初雪(冠雪)のニュース、なんだか、あっという間の秋ですやん💦紅葉🍁楽しめるかな。


岩湧山、和歌山、根來寺に感謝です❗

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら