記録ID: 8886207
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
岩湧山 短〜い?秋かな〜🎵
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,040m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:33
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:16
距離 13.6km
登り 1,040m
下り 1,102m
13:39
ゴール地点
| 天候 | 晴れ予報が、曇り、三合目からの下りでは少し時雨でした💦 冬型、風もあって、ちと寒いかな。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
路線バスは本数が少ないので、時刻表注意です。 南海高野線の紀見峠駅がゴールです。 後半のJR和歌山線は、昼間は1時間に1本です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題無し。 人気のお山ですので、よく整備されてます。 ◆ダイヤモンドトレール情報 https://share.google/TYq5iLKC5eI1HXwxU |
| その他周辺情報 | ◆滝畑ダム https://share.google/Yr2LVAxBDf66S9Pjb ◆岩湧山のカヤ場 https://share.google/JKc0JW4pydHH3OW4H ◆新義真言宗 総本山 根來寺(根来寺) https://share.google/OrrfAwlWAw1rcqpvU ◆道の駅 ねごろ歴史の丘 https://share.google/3pMypol6NAB4klRxA |
写真
感想
多くのレコで拝見する岩湧山は、一度は訪れたいと思っていたお山です。
和歌山泊まりを利用して、訪れてみました。
行きの路線バスの混雑から、人気のお山であることが分かりますね〜🎵
西峰では、多くの人が休憩中、ススキのカヤ場が魅力のお山ですね〜🎵
レコどおり、青空でなく曇天モードの歩きでした。異なる季節にも訪れたいですね🎵
オマケの根來寺も、大変勉強になりました。
初雪(冠雪)のニュース、なんだか、あっという間の秋ですやん💦紅葉🍁楽しめるかな。
岩湧山、和歌山、根來寺に感謝です❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する