記録ID: 8884872
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道 中辺路、潮見峠越、赤木越、大日越、テント泊二泊
2025年11月01日(土) 〜
2025年11月03日(月)

体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:36
- 距離
- 70.2km
- 登り
- 3,147m
- 下り
- 3,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 6:49
距離 19.2km
登り 637m
下り 100m
12:33
0:00
4分
分岐
12:37
12:40
4分
三栖廃寺塔跡
12:44
0:00
4分
分岐
12:48
13:16
13分
Vショップ下三栖店
13:29
13:31
22分
中の宮神社
13:53
14:05
11分
中三栖バス停・堂久商店・自動販売機
14:16
14:24
5分
珠簾神社
14:29
0:00
10分
最終自動販売機
14:39
14:43
15分
長尾坂登り口
14:58
15:00
6分
長尾一里塚跡
15:06
0:00
8分
車道に登り着く
15:14
15:18
16分
長尾坂公衆トイレ
15:34
15:36
14分
関所跡
15:50
16:01
4分
昼寝王子
16:05
16:07
26分
水吞峠
16:33
16:39
16分
捻木の杉
16:55
0:00
8分
中ノ峠
17:03
0:00
8分
潮見峠に一番近い水の取れる沢
17:11
潮見峠
2日目
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 5:12
- 合計
- 12:39
距離 24.8km
登り 1,145m
下り 1,396m
3:50
4分
潮見峠
3:54
0:00
36分
門沢分岐
4:30
0:00
3分
覗橋
4:33
0:00
21分
国道に出る
5:28
5:31
1分
「胎内くぐり」の道標
5:32
5:34
4分
乳岩
8:37
8:39
14分
一里塚跡
9:30
0:00
2分
十丈休憩所
10:34
10:35
13分
逢坂峠
13:05
13:50
28分
近露オートキャンプ場
14:18
15:58
31分
古道歩きの里ちかつゆ
16:29
近露オートキャンプ場
3日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 11:37
距離 26.2km
登り 1,365m
下り 1,615m
2:38
19分
近露オートキャンプ場
2:57
3:05
27分
カフェゲストハウス・自動販売機
3:53
0:00
2分
野中の清水への分岐
4:05
4:10
6分
秀衡桜・公衆トイレ
4:16
4:18
5分
阿部晴明の腰かけ岩
4:23
4:27
2分
オチッコ冷しコーヒー
4:45
0:00
16分
新高尾トンネル入口・休憩舎
5:04
5:05
3分
車道を外れる
5:08
0:00
3分
車道に出る・公衆トイレ
5:11
0:00
2分
休憩舎
5:13
0:00
5分
分岐
5:18
5:21
1分
熊瀬川王子
5:22
0:00
13分
合流地点
5:35
0:00
15分
草鞋峠
5:50
0:00
1分
車道を横切る・公衆トイレ
5:51
0:00
17分
仲人茶屋跡
6:08
0:00
14分
伐採地に出る
6:22
6:34
27分
岩神王子
7:01
0:00
20分
おぎん地蔵
7:32
0:00
5分
道湯川集落跡
10:28
10:31
19分
なべわれ地蔵
10:50
0:00
24分
柿原茶屋跡
11:14
11:15
23分
湯峯を指す道標
12:52
12:57
31分
湯峯王子
14:15
ゴール地点
写真
Vショップ下三栖店
ここで、ミネラルウォーター2L、ポカリスエット500ml×2本を購入!
更に、パン2個と缶カフェオレを買ってランチタイム!
ここから潮見峠越えのコースに入りました!
ここで、ミネラルウォーター2L、ポカリスエット500ml×2本を購入!
更に、パン2個と缶カフェオレを買ってランチタイム!
ここから潮見峠越えのコースに入りました!
古道歩きの里ちかつゆ・Aコープ
さらに、あんぱん、どら焼き、ダブルカフェラテを購入!
おなかいっぱいになりました!
この後、近露オートキャンプ場に戻って、17時前から大爆睡してました(-_-)zzz
さらに、あんぱん、どら焼き、ダブルカフェラテを購入!
おなかいっぱいになりました!
この後、近露オートキャンプ場に戻って、17時前から大爆睡してました(-_-)zzz
2025/11/03
真っ暗な中、近露オートキャンプ場を出発!
20数分歩いたところにあるカフェ・ゲストハウスに自動販売機、トイレ、休憩所あり!
缶コーヒーを買って早くも休憩しちゃいました!
真っ暗な中、近露オートキャンプ場を出発!
20数分歩いたところにあるカフェ・ゲストハウスに自動販売機、トイレ、休憩所あり!
缶コーヒーを買って早くも休憩しちゃいました!
感想
25/11/1-3の三連休は雨予報無し!ということで、急遽熊野古道をテント担いで歩いてきました!
今回のコースは中辺路の一部、紀伊田辺駅→潮見峠でテント泊→近露オートキャンプ場でテント泊→赤木越→大日越→本宮大社前バス停、というものでした!
紅葉はほぼ全然無しでしたが、熊野古道歩き、楽しめましたです(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
YAMAYAMA85









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する