ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8884872
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道 中辺路、潮見峠越、赤木越、大日越、テント泊二泊

2025年11月01日(土) 〜 2025年11月03日(月)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
27:36
距離
70.2km
登り
3,147m
下り
3,111m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:01
休憩
1:48
合計
6:49
距離 19.2km 登り 637m 下り 100m
10:22
7
10:29
10:31
2
10:33
10:36
17
10:53
11:05
25
11:30
11:32
23
11:55
11:57
25
12:22
12:25
8
12:33
0:00
4
分岐
12:37
12:40
4
三栖廃寺塔跡
12:44
0:00
4
分岐
12:48
13:16
13
Vショップ下三栖店
13:29
13:31
22
中の宮神社
13:53
14:05
11
中三栖バス停・堂久商店・自動販売機
14:16
14:24
5
珠簾神社
14:29
0:00
10
最終自動販売機
14:39
14:43
15
長尾坂登り口
14:58
15:00
6
長尾一里塚跡
15:06
0:00
8
車道に登り着く
15:14
15:18
16
長尾坂公衆トイレ
15:34
15:36
14
関所跡
15:50
16:01
4
昼寝王子
16:05
16:07
26
水吞峠
16:33
16:39
16
捻木の杉
16:55
0:00
8
中ノ峠
17:03
0:00
8
潮見峠に一番近い水の取れる沢
17:11
潮見峠
2日目
山行
7:27
休憩
5:12
合計
12:39
距離 24.8km 登り 1,145m 下り 1,396m
3:50
4
潮見峠
3:54
0:00
36
門沢分岐
4:30
0:00
3
覗橋
4:33
0:00
21
国道に出る
4:54
5:13
15
5:28
5:31
1
「胎内くぐり」の道標
5:32
5:34
4
乳岩
5:38
0:00
29
6:07
6:13
9
6:22
6:30
20
6:50
0:00
15
7:05
0:00
7
7:12
0:00
4
7:16
7:23
2
7:25
8:17
20
8:37
8:39
14
一里塚跡
8:53
0:00
9
9:02
9:06
18
9:24
0:00
6
9:30
0:00
2
十丈休憩所
9:32
9:35
9
9:44
0:00
5
9:49
0:00
45
10:34
10:35
13
逢坂峠
10:48
10:50
12
12:07
12:13
17
12:30
12:36
29
13:05
13:50
28
近露オートキャンプ場
14:18
15:58
31
古道歩きの里ちかつゆ
16:29
近露オートキャンプ場
3日目
山行
8:39
休憩
2:58
合計
11:37
距離 26.2km 登り 1,365m 下り 1,615m
2:38
19
近露オートキャンプ場
2:57
3:05
27
カフェゲストハウス・自動販売機
3:32
3:34
19
3:53
0:00
2
野中の清水への分岐
3:55
4:01
4
4:05
4:10
6
秀衡桜・公衆トイレ
4:16
4:18
5
阿部晴明の腰かけ岩
4:23
4:27
2
オチッコ冷しコーヒー
4:29
4:36
9
4:45
0:00
16
新高尾トンネル入口・休憩舎
5:01
5:02
2
5:04
5:05
3
車道を外れる
5:08
0:00
3
車道に出る・公衆トイレ
5:11
0:00
2
休憩舎
5:13
0:00
5
分岐
5:18
5:21
1
熊瀬川王子
5:22
0:00
13
合流地点
5:35
0:00
15
草鞋峠
5:50
0:00
1
車道を横切る・公衆トイレ
5:51
0:00
17
仲人茶屋跡
6:08
0:00
14
伐採地に出る
6:22
6:34
27
岩神王子
7:01
0:00
20
おぎん地蔵
7:21
7:29
3
7:32
0:00
5
道湯川集落跡
7:37
7:40
24
8:04
8:18
21
8:39
0:00
27
9:06
9:29
59
10:28
10:31
19
なべわれ地蔵
10:50
0:00
24
柿原茶屋跡
11:14
11:15
23
湯峯を指す道標
11:38
12:45
7
12:52
12:57
31
湯峯王子
13:28
13:30
8
13:38
0:00
14
13:52
13:53
12
14:05
0:00
10
14:15
ゴール地点
天候 3日とも晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR紀伊田辺駅がスタート
潮見峠、近露オートキャンプ場でテント泊
本宮大社前バス停がゴール
コース状況/
危険箇所等
非常によく整備されていました。
その他周辺情報 中辺路
https://www.tb-kumano.jp/kumano-kodo/nakahechi/
https://www.wakayama-kanko.or.jp/courses/detail_56.html
道の駅中辺路
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070300/syokuiku1/tyokubaijyojyouhou/gyumadousi.html
https://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/wakayama/kumanokodonakahechi.html
古道歩きの里ちかつゆ
https://chikatsuyu.com/
とろろや
鹿ももとろろ定食1550円
Aコープ紀南熊野古道ちかつゆ店
https://www.ja-kinan.or.jp/shop.html
近露オートキャンプ場
1700円
https://camp.travel.rakuten.co.jp/properties/1250
https://yumamama.naturum.ne.jp/e3129878.html
湯の峰温泉公衆浴場
6-21時、一般湯400円
https://www.hongu.jp/onsen/yunomine/tuboyu/
https://www.city.tanabe.lg.jp/hongu/files/pamphlet.pdf
本宮大社前 紀伊田辺駅 バス 時刻表
https://www.ryujinbus.com/busstop/239/
https://www.tb-kumano.jp/kumano-kodo/kodo-bustimetable/

滝尻王子
https://ja.wikipedia.org/wiki/滝尻王子
古道の杜 あんちゃん
https://www.kumano-travel.com/ja/accommodations/kodo-no-mori-anchan
民宿ちかつゆ
https://nakahechi641002.wixsite.com/minsyuku-chikatsuyu
さーどぷれいす熊野古道
https://3rdplace-kumanokodo.com/
熊野古道のキャンプ場
https://sen-retreat.com/journal/35/

ヤマレコ20250320-22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7924589.html
YouTube
【Vlog】熊野古道(中辺路)を歩きました-1日目:紀伊田辺駅から滝尻王子-。
https://www.youtube.com/watch?v=itFix_6bJHw
【熊野古道・中辺路】知られざる古道 〜潮見峠越・赤木越・大日越で行く熊野本宮〜 | Kumano Kodo, Nakahechi
https://www.youtube.com/watch?v=pmPlozaBpJg
https://yamap.com/activities/32380182
https://yamap.com/activities/32380182/tracks
2025/11/01
JR紀伊田辺駅がスタート地点
2025年11月01日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:11
2025/11/01
JR紀伊田辺駅がスタート地点
蟻通神社
2025年11月01日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:29
蟻通神社
道分け石
大辺路と中辺路との分岐点だそうな!
2025年11月01日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:35
道分け石
大辺路と中辺路との分岐点だそうな!
高山寺にて
2025年11月01日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 10:52
高山寺にて
高山寺にて
公衆トイレがありました!
2025年11月01日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:04
高山寺にて
公衆トイレがありました!
秋津王子
今回初めての王子でした!
まさに道端にありました!
2025年11月01日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:30
秋津王子
今回初めての王子でした!
まさに道端にありました!
須佐神社
車道から石段を登りました!
2025年11月01日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 11:55
須佐神社
車道から石段を登りました!
万呂王子
造成工事してるすぐ横にありました!
なかなかわかりずらい所にありました!
2025年11月01日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 12:23
万呂王子
造成工事してるすぐ横にありました!
なかなかわかりずらい所にありました!
車道から万呂王子の遠景
写真の真ん中の少し上に白い柱が見えています!
2025年11月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 12:28
車道から万呂王子の遠景
写真の真ん中の少し上に白い柱が見えています!
三栖廃寺塔跡
分岐から片道約4分で往復しました!
2025年11月01日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 12:37
三栖廃寺塔跡
分岐から片道約4分で往復しました!
Vショップ下三栖店
ここで、ミネラルウォーター2L、ポカリスエット500ml×2本を購入!
更に、パン2個と缶カフェオレを買ってランチタイム!
ここから潮見峠越えのコースに入りました!
2025年11月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 12:48
Vショップ下三栖店
ここで、ミネラルウォーター2L、ポカリスエット500ml×2本を購入!
更に、パン2個と缶カフェオレを買ってランチタイム!
ここから潮見峠越えのコースに入りました!
中三栖バス停、堂久商店
ここの自動販売機でキリンレモンを買って休憩!
2025年11月01日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 13:53
中三栖バス停、堂久商店
ここの自動販売機でキリンレモンを買って休憩!
珠簾神社
公衆トイレがありました!
2025年11月01日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:18
珠簾神社
公衆トイレがありました!
最終自動販売機!
ここから10分で長尾坂登り口でした!
2025年11月01日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:29
最終自動販売機!
ここから10分で長尾坂登り口でした!
長尾坂登り口
ここからやっと登山道に入りました!
2025年11月01日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:39
長尾坂登り口
ここからやっと登山道に入りました!
長尾坂を登り始めてすぐに石碑がありました!
2025年11月01日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 14:45
長尾坂を登り始めてすぐに石碑がありました!
長尾坂を登ると割とすぐに車道に出て、舗装道をしばらく登ると公衆トイレがありました!
2025年11月01日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:14
長尾坂を登ると割とすぐに車道に出て、舗装道をしばらく登ると公衆トイレがありました!
昼寝王子
誰もいませんでした!
2025年11月01日 15:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 15:50
昼寝王子
誰もいませんでした!
捻木の杉
2025年11月01日 16:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 16:33
捻木の杉
捻木の杉にて
太平洋と夕陽がきれい!
2025年11月01日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 16:35
捻木の杉にて
太平洋と夕陽がきれい!
潮見峠の約8分手前に水を汲める小沢
ここで水を調達すればよかったかも!
2025年11月01日 17:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 17:03
潮見峠の約8分手前に水を汲める小沢
ここで水を調達すればよかったかも!
潮見峠にて
何とか明るい内に着けました!
休憩舎兼公衆トイレの建物の側にテントを設営しました!
2025年11月01日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 17:38
潮見峠にて
何とか明るい内に着けました!
休憩舎兼公衆トイレの建物の側にテントを設営しました!
潮見峠にて
月がきれい!
2025年11月01日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 17:38
潮見峠にて
月がきれい!
潮見峠にて
夕焼けもきれい!
2025年11月01日 17:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 17:38
潮見峠にて
夕焼けもきれい!
潮見峠にて
夜景もきれい!
2025年11月01日 18:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/1 18:52
潮見峠にて
夜景もきれい!
2025/11/02
潮見峠にて
星空もきれい!
2025/11/02
潮見峠にて
星空もきれい!
潮見峠の休憩舎の中
真っ暗の中、4時前に出発しました!
2025年11月02日 03:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 3:48
潮見峠の休憩舎の中
真っ暗の中、4時前に出発しました!
門沢コースへの下り道
私は車道をずっと下りました↓
2025年11月02日 03:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 3:53
門沢コースへの下り道
私は車道をずっと下りました↓
覗橋にて
2025年11月02日 04:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 4:30
覗橋にて
滝尻王子にて
2025年11月02日 04:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 4:54
滝尻王子にて
滝尻王子にて
2025年11月02日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 4:56
滝尻王子にて
滝尻王子にて
この自動販売機で缶コーヒーを買ってしばし休憩して出発!
2025年11月02日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 5:08
滝尻王子にて
この自動販売機で缶コーヒーを買ってしばし休憩して出発!
胎内めぐり
まだ真っ暗やし、パスしました!
2025年11月02日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 5:31
胎内めぐり
まだ真っ暗やし、パスしました!
乳岩
2025年11月02日 05:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 5:33
乳岩
不寝王子
2025年11月02日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 5:38
不寝王子
中辺路の1番道標
約500mごとにあるそうな!
2025年11月02日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 5:41
中辺路の1番道標
約500mごとにあるそうな!
剣ノ山にて
眺望皆無
2025年11月02日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 6:07
剣ノ山にて
眺望皆無
飯盛山にて
6時15分頃までヘッドランプ行動でした!
2025年11月02日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 6:22
飯盛山にて
6時15分頃までヘッドランプ行動でした!
飯盛山にて
雲海が綺麗!
2025年11月02日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 6:23
飯盛山にて
雲海が綺麗!
飯盛山にて
三角点がありました!
2025年11月02日 06:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 6:28
飯盛山にて
三角点がありました!
針地蔵尊
2025年11月02日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 6:50
針地蔵尊
夫婦地蔵
2025年11月02日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:04
夫婦地蔵
高原の集落に到着
2025年11月02日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:10
高原の集落に到着
高原神社にて
2025年11月02日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:17
高原神社にて
高原神社にて
2025年11月02日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:19
高原神社にて
高原神社にて
2025年11月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:20
高原神社にて
高原霧の里休憩所にて
2025年11月02日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:26
高原霧の里休憩所にて
高原霧の里休憩所にて
ペットボトルのミルクティーと缶コーヒーを買って、結構長い時間休憩してました!
2025年11月02日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:27
高原霧の里休憩所にて
ペットボトルのミルクティーと缶コーヒーを買って、結構長い時間休憩してました!
高原霧の里休憩所にて
いい景色!
2025年11月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:30
高原霧の里休憩所にて
いい景色!
高原霧の里休憩所にて
いい景色!
2025年11月02日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 7:30
高原霧の里休憩所にて
いい景色!
高原霧の里休憩所にて
2025年11月02日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:11
高原霧の里休憩所にて
高原霧の里休憩所にて
8時を過ぎると外国人ハイカーがぼちぼち姿を現しました!
2025年11月02日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:17
高原霧の里休憩所にて
8時を過ぎると外国人ハイカーがぼちぼち姿を現しました!
ポニーが飼われていました!
2025年11月02日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:25
ポニーが飼われていました!
滝尻→道の駅中辺路で5組にパスされましたが、すべて外国人でした!
2025年11月02日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 8:49
滝尻→道の駅中辺路で5組にパスされましたが、すべて外国人でした!
大門王子跡
2025年11月02日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:02
大門王子跡
十丈王子跡
2025年11月02日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 9:32
十丈王子跡
逢坂峠にて
2025年11月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:34
逢坂峠にて
大阪本王子
2025年11月02日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 10:49
大阪本王子
道の駅中辺路にて
2025年11月02日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:03
道の駅中辺路にて
道の駅中辺路にて
山菜そば750円也
ネクターは自動販売機で買いました、150円也
2025年11月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 11:16
道の駅中辺路にて
山菜そば750円也
ネクターは自動販売機で買いました、150円也
牛馬童子
2025年11月02日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:08
牛馬童子
近露の手前に景色の良い休憩所がありました!
2025年11月02日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:18
近露の手前に景色の良い休憩所がありました!
なかへち美術館
2025年11月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:29
なかへち美術館
近露王子にて
2025年11月02日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 12:31
近露王子にて
今回は近露オートキャンプ場を予約していました!
2025年11月02日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 13:00
今回は近露オートキャンプ場を予約していました!
近露オートキャンプ場にて
私以外に少なくとも4組はキャンプしていました!
2025年11月02日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 13:45
近露オートキャンプ場にて
私以外に少なくとも4組はキャンプしていました!
古道歩きの里ちかつゆにて
とろろやでご飯を食べました!
2025年11月02日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 14:18
古道歩きの里ちかつゆにて
とろろやでご飯を食べました!
古道歩きの里ちかつゆ・とろろやにて
鹿ももととろ定食、1550円也
2025年11月02日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 14:27
古道歩きの里ちかつゆ・とろろやにて
鹿ももととろ定食、1550円也
古道歩きの里ちかつゆ・とろろやにて
さらにいなり寿司を追加、500円也
2025年11月02日 15:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 15:00
古道歩きの里ちかつゆ・とろろやにて
さらにいなり寿司を追加、500円也
古道歩きの里ちかつゆ・Aコープ
さらに、あんぱん、どら焼き、ダブルカフェラテを購入!
おなかいっぱいになりました!
この後、近露オートキャンプ場に戻って、17時前から大爆睡してました(-_-)zzz
2025年11月02日 14:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/2 14:18
古道歩きの里ちかつゆ・Aコープ
さらに、あんぱん、どら焼き、ダブルカフェラテを購入!
おなかいっぱいになりました!
この後、近露オートキャンプ場に戻って、17時前から大爆睡してました(-_-)zzz
2025/11/03
真っ暗な中、近露オートキャンプ場を出発!
20数分歩いたところにあるカフェ・ゲストハウスに自動販売機、トイレ、休憩所あり!
缶コーヒーを買って早くも休憩しちゃいました!
2025年11月03日 03:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 3:04
2025/11/03
真っ暗な中、近露オートキャンプ場を出発!
20数分歩いたところにあるカフェ・ゲストハウスに自動販売機、トイレ、休憩所あり!
缶コーヒーを買って早くも休憩しちゃいました!
比曽原王子
この日最初の王子でした!
2025年11月03日 03:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 3:32
比曽原王子
この日最初の王子でした!
野中の清水への分岐
今回はパスしました!
2025年11月03日 03:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 3:53
野中の清水への分岐
今回はパスしました!
継桜王子
2025年11月03日 03:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 3:55
継桜王子
秀衡桜
2025年11月03日 04:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 4:03
秀衡桜
秀衡桜のすぐ近くに公衆トイレがありました!
2025年11月03日 04:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 4:05
秀衡桜のすぐ近くに公衆トイレがありました!
「ボクのオチッコ冷しコーヒー」
バヤリースオレンジを買って飲みましたです!
2025年11月03日 04:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 4:23
「ボクのオチッコ冷しコーヒー」
バヤリースオレンジを買って飲みましたです!
中川王子
2025年11月03日 04:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 4:29
中川王子
新高尾トンネル入口の所にあった休憩舎
2025年11月03日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 4:45
新高尾トンネル入口の所にあった休憩舎
小広王子
この少し先で車道を外れました!
その辺りで日本人男女4人組にパスされました!
2025年11月03日 05:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:01
小広王子
この少し先で車道を外れました!
その辺りで日本人男女4人組にパスされました!
車道に下ってきた所に公衆トイレがありました!
2025年11月03日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:08
車道に下ってきた所に公衆トイレがありました!
また車道から外れて少し行った所に休憩舎がありました!
2025年11月03日 05:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:11
また車道から外れて少し行った所に休憩舎がありました!
熊瀬川王子
2025年11月03日 05:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:19
熊瀬川王子
草鞋峠
2025年11月03日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:34
草鞋峠
車道を横切る所に、簡易の公衆トイレがありました!
このすぐ先に仲人茶屋跡がありました!
2025年11月03日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 5:50
車道を横切る所に、簡易の公衆トイレがありました!
このすぐ先に仲人茶屋跡がありました!
突如、伐採地に出ました!
2025年11月03日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:08
突如、伐採地に出ました!
岩神王子
2025年11月03日 06:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:22
岩神王子
岩神王子にて
樹間に御来光!
2025年11月03日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 6:29
岩神王子にて
樹間に御来光!
おぎん地蔵
2025年11月03日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:01
おぎん地蔵
蛇形地蔵にて
2025年11月03日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:22
蛇形地蔵にて
蛇形地蔵にて
2025年11月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:23
蛇形地蔵にて
蛇形地蔵にて
2025年11月03日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:23
蛇形地蔵にて
蛇形地蔵にて
ちょっとした休憩所がありました!
2025年11月03日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:25
蛇形地蔵にて
ちょっとした休憩所がありました!
蛇形地蔵
2025年11月03日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:26
蛇形地蔵
道湯川集落跡
2025年11月03日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:32
道湯川集落跡
湯川王子
2025年11月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:37
湯川王子
湯川王子のすぐ手前に壊れかけたトイレ!
2025年11月03日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 7:37
湯川王子のすぐ手前に壊れかけたトイレ!
三越峠にて
休憩所・公衆トイレが」ありました
2025年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:06
三越峠にて
休憩所・公衆トイレが」ありました
三越峠にて
休憩所の内部
2025年11月03日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:06
三越峠にて
休憩所の内部
三越峠にて
熊野古道入口!
2025年11月03日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:14
三越峠にて
熊野古道入口!
道の川集落跡
このすぐ先で道は林道になりました!
2025年11月03日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 8:39
道の川集落跡
このすぐ先で道は林道になりました!
赤木越分岐
公衆トイレがあり、しばし休憩
2025年11月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:06
赤木越分岐
公衆トイレがあり、しばし休憩
赤木越分岐
赤木越の起点となる道標がありました!
2025年11月03日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:06
赤木越分岐
赤木越の起点となる道標がありました!
赤木越分岐のすぐ先に船玉神社!
2025年11月03日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 9:08
赤木越分岐のすぐ先に船玉神社!
赤木越にて
木の間に山波が見える所がありました!
2025年11月03日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:28
赤木越にて
木の間に山波が見える所がありました!
なべわれ地蔵
2025年11月03日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:29
なべわれ地蔵
柿原茶屋跡
2025年11月03日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 10:50
柿原茶屋跡
湯峯を指す道標
2025年11月03日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:14
湯峯を指す道標
湯ノ峰温泉に下ってきました!
2025年11月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:34
湯ノ峰温泉に下ってきました!
赤木越登山口にあった石碑
2025年11月03日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:34
赤木越登山口にあった石碑
湯ノ峰温泉にて
つぼ湯
2025年11月03日 11:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:35
湯ノ峰温泉にて
つぼ湯
湯ノ峰温泉公衆浴場
まだ行程は残っていたけど、せっかくなので汗を流しました!
一般湯400円也!
2025年11月03日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 11:38
湯ノ峰温泉公衆浴場
まだ行程は残っていたけど、せっかくなので汗を流しました!
一般湯400円也!
湯峯王子
2025年11月03日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 12:53
湯峯王子
鼻欠地蔵にて
2025年11月03日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:27
鼻欠地蔵にて
月見ヶ丘神社
2025年11月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:38
月見ヶ丘神社
大日越登り口
やっと熊野本宮に着けました!
2025年11月03日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 13:51
大日越登り口
やっと熊野本宮に着けました!
大斎原にて
2025年11月03日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:04
大斎原にて
大斎原にて
2025年11月03日 14:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:11
大斎原にて
今回のゴールの本宮大社前バス停
今回は、熊野本宮には行きませんでした!
2025年11月03日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11/3 14:14
今回のゴールの本宮大社前バス停
今回は、熊野本宮には行きませんでした!

感想

25/11/1-3の三連休は雨予報無し!ということで、急遽熊野古道をテント担いで歩いてきました!
今回のコースは中辺路の一部、紀伊田辺駅→潮見峠でテント泊→近露オートキャンプ場でテント泊→赤木越→大日越→本宮大社前バス停、というものでした!
紅葉はほぼ全然無しでしたが、熊野古道歩き、楽しめましたです(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら