津久井湖観光センター前BS~津久井城山~峯の薬師~牡龍籠山~陣峰~法政大学BS

- GPS
- 03:36
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 691m
- 下り
- 633m
コースタイム
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 3:31
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:05 橋本駅着 8:15 橋本駅北口 ①のりば 三ヶ木行き 8:38頃 津久井湖観光センター前BS着 ※交通系ICカード利用可 370円 復路 12:20 法政大学BS 京王バス 八王子駅南口行き 12:37頃 めじろ台駅バス停着 交通系ICカード利用可 270円 12:44 めじろ台駅発 京王線 新宿行き |
| コース状況/ 危険箇所等 |
津久井城山は事前に昼下がりのジョニーをトレッキングパンツとシューズに入念に掛けたので、ヤマビルの被害には遭わず。 牡龍籠山への取り付きが少し見つけ辛い。 |
| その他周辺情報 | 京王片倉駅下車 竜泉寺の湯利用 |
写真
感想
熊が怖いのでヤマビル(こっちも嫌だ)で避けていた津久井城山を選択。
津久井湖観光センター前バス停の真ん前に登山口があり、ヤマビル対策として昼下がりのジョニーを下半身に入念に噴射してから山行開始。
てっきり舗装路が続くのかと思っていたが、直ぐ山道となり予想以上に登山してる感覚。
比較的登り易い山道で多少は汗をかくも難なく登頂。
山頂はあまり展望が無いので直ぐ下山。濡れていたら滑り易いだろう山道も本日は然程濡れていないので然程下山に苦労せず。ただ登山口まで片道1.5kmは地味に長い。下山までに見かけたハイカーは7人。
下山完了し津久井湖観光センターのトイレを借りましたが、結構きれい。男子トイレの個室は和式と洋式有り。
ここから峯の薬師まではほぼ舗装路。最後に少し林道がありますが、熊出没注意の看板有ります。
実際熊出そうな雰囲気がありますが、峯の薬師でチェンソーで伐採してる方がいて少し安心した。
峯の薬師目指して登っている間は他のハイカーを見かけなかったが、峯の薬師を過ぎるとまずハイカー数人と遭遇、その後トレランしている男女の集団とも遭遇。凄く紳士的な集団でなんかほっこりする。
牡龍籠山を目指すも取り付きを見過ごし少しオーバーラン。取り付き付近は藪ですが、すぐに山道になります。蜘蛛の巣を見なかったので、本日私より先に来た方がいるもよう。牡龍籠山の山頂付近は気味が悪いので直ぐに次の陣峰を目指す。
ここまではほぼ順調に来ましたが、ここから迷走しまくり。
まず城山湖散策路駐車場で分岐を間違えるも直ぐに気付き予定のルートに戻ったものの、穴川林道分岐を通過して次の分岐を間違え予定ルートから外れてしまった。ただどのみち明観寺まで行けるようだし、こちらの方が熊が出そうにないので少し廻り道になるが明観寺を目指す。
無事明観寺に着いて予定では法政大学前バス停から陣峰を目指すルートで行くつもりが、ちょっと距離を短縮出来ないかと欲をかいたのが大失敗。
明観寺から右回りで陣峰に行けそうなので取り敢えず行ってみまししたが、どうやら無理な模様。ここは行けるだろと思ったヶ所もなんか学校があるようで立ち入り禁止。ほかにも右回りのルートを探すも民間の敷地のようで断念。
※他の方のレコを拝見すると、私が断念した藪を突っ切ることができる模様、私も行けば良かった。
結局トータル1km程を無駄にしてしまった。
仕方なく予定通り法政大学バス停付近から陣峰を目指す。法政大学のジョギングコースを見つけ、事前にネットでここから登ると見たことを思い出す。
無事陣峰山頂に到着、バスに間に合うよう急いで下山。
法政大学のバス停?バスターミナル?にはバスが数台停車。12:20発の八王子南口行が丁度来たので乗り込み本日の山行は終了。
法政大学バス停発のバスは本数が多いのでとても助かります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
perugino












いいねした人