記録ID: 8884416
全員に公開
ハイキング
関東
三峰山
2025年11月02日(日) [日帰り]

く------
その他1人 - GPS
- 04:20
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 706m
- 下り
- 707m
コースタイム
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
参拝してから行きました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
御嶽山神社〜清滝不動様 祖霊殿までは境内で、階段を登っていきます。鹿柵を通って、林の中を歩いて行くと清滝不動様がありました。 清滝不動様〜普寛様〜弘法大師〜御嶽山お岩戸 ガレ場のような急坂を登っていきます。途中にたくさんの祠がありました。 御嶽山お岩戸〜奥の院分岐〜奥の院 杉やヒノキの林の中を歩いて行きます。踏み跡は薄いところもありますが、ピンクテープが多くあるので迷うことはないと思います。途中で三笠山の分岐があったので行ってみました。三笠山とありますが、尾根の途中の感じです。三笠山では隣の谷倉山がよく見えました。 奥の院分岐〜剣が峰 奥の院分岐からしばらく歩くと立入禁止の看板とトラロープが有りました。このトラロープに沿って登山道があります。剣が峰までは多少のアップダウンはあるものの比較的平坦な道です。 剣が峰〜三峰山分岐〜三峰山 剣が峰から急斜面を下ります。降りきったところから登り返して更に降りたところに三峰山分岐があります。三峰山分岐からまた急坂を九十九折りで登っていきます。ずっとトラロープの横を通るので道を間違える心配はありません。登り切ったところに広く平らなところがあり、そこが頂上です。 三峰山分岐〜倶利伽羅不動様〜浅間様〜御嶽山神社 三峰山分岐から急斜面を下ります。倶利伽羅不動様のところは平ですが、あとは山ノ神あたりまでほとんど急斜面です。苔むした岩を降りるところもあり、滑らないように注意が必要です。ヤマビルもいたので時々靴などの確認が必要でした。 |
| その他周辺情報 | 御嶽山神社の周りには商店はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|
感想
近くの蕎麦を食べようと久しぶりに三峰山に来ました。苦しかったところは忘れていましたが、奥の院や頂上は覚えていました。花や紅葉はほとんどありませんでしたが、楽しい登山ができました。
ただ、最後のころにヤマビルを見つけたので、車に戻ってチェックしたら、スパッツの隙間にいました。消毒用のアルコールで退治できてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する