記録ID: 8884324
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
浅間ゴールドにため息、黒斑山
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 06:37
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 976m
- 下り
- 976m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:37
距離 13.6km
登り 976m
下り 976m
12:11
ゴール地点
この日、蛇骨岳〜仙人岳〜Jバンドの稜線は爆風でした。途中、飛ばされそうになり、思わず耐風姿勢に。
紅葉期とあって、相当の人出で、火山館のトイレが混んでました(男子まで)。
紅葉期とあって、相当の人出で、火山館のトイレが混んでました(男子まで)。
| 天候 | ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお、5時頃に車坂峠のビジターセンター駐車場で空きを探しましたが、満車。マウンテンパークまでの車道沿い駐車スペースも埋まってました。マウンテンパークP1はまだ半分くらいという感じでしたが、次から次へと後続車が来ました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありませんが、浅間山は噴火警戒レベル2です。ヘルメット着用か持参の方は少なくありませんでした。 |
| その他周辺情報 | 登山後はあぐりの里こもろへ移動、信州サーモンフライ定食を頂きました。食堂、浴室、そしてサウナ室からも浅間連峰が見えます。 |
写真
感想
今回も紅葉狩りです。浅間山のカラマツが良い感じのようなので、外輪山から浅間山の麓を周回してみました。
5時過ぎに駐車場につくと、続々と登山者が出発し、「みなさん、早いな〜」と感じながら支度し、予定より少し早く出発しました。トーミの頭から黒斑山あたりは絶好の浅間見スポットですが、ガスで真っ白。おまけにかなりの強風で、ガスが切れるのを待っていたら、どんどん体が冷えてきました(しかも、ガスが切れなかった。。)。まさか要らないだろうとハンディウォーマーを置いてきましたが、少し後悔。その後、陽が射してくると日差しは暖かだったので、人心地着きましたが。。
ガスが切れてからは、浅間山すそ野のカラマツが見事に金色に染まっており、素晴らしい景色が楽しめました。今回は外輪山から裾野に降りる周回コースとしたので、上から眺め、金色の中を歩き、と両面で楽しめました。また、朝のうちは浅間山山頂部が薄っすらと白くなっていたので、二段黄葉っぽい感じで良かったです。
下山し、チェリーパークラインを小諸に向けて走っていると、カラマツの紅葉が真っ盛りという感じで、まさに見頃でした。カラマツラインと呼びたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
unagi_inu










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する