記録ID: 8884231
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
三ッ岩岳のアカヤシオは最高の彩り❣️
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 414m
- 下り
- 414m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀ 南側は雲が多めだったが、山頂は青空。 気温は測らなかったが、15℃前後で無風。 登っている最中は汗をかいたが、休んでいる間は快適だった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、高速代をケチって下道。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
標識やロープは設置されているが、道は分かりやすいとまでは言い難い(西上州の山にはありがち。) 基本ピンテを頼りに歩く。 出だしから沢沿いの急な道を行くが、足下がザレザレなので下りはスリップ注意。 |
| その他周辺情報 | 道の駅下仁田 大仁田ダムの駐車場は4台駐車可能。 トイレもあるが、綺麗かは使ってないので分からない💦 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
軍手
防寒着
雨具
地下足袋
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ストーブ
ガスカートリッジ
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
バッテリー
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
スマホ
タオル
ストック
|
|---|
感想
朝起きた時点では、カミさんと一緒に大内宿の小野岳を登りに行くつもりでいたのだが。。。
出発直前に天気予報を見ると、どうにも下郷や南会津の山は、朝のうち霧で午後からは雨とあまり天気がよろしくない。
せっかく紅葉狩りに行くのに、天気が悪くてはなぁ~、、、ということで、呆気なく代案に考えていた西上州の三ツ岩岳に決定。
三ッ岩岳といえば、春のアカヤシオで人気の山だが、アカヤシオが多いということは、ツツジの紅葉も🍁また良い。
まぁ、それというのも2022年の10月末、近くの天狗岩~シラケ山~烏帽子岳を歩いた際、烏帽子岳山頂から三ッ岩岳を眺めて、次はあの山の紅葉狩りをしようと考えていた。
そんなわけで、今年は少しばかり早いかもという気も無くはなかったが、28日にUPされた、虹色ほにぃさんの記事を信じることにして、急遽行ってみた。
で、行った結果、アカヤシオの🍁はバッチリ👌
流石に中腹のカエデ類には早かったが、山頂のアカヤシオはタイミング的にもピッタリで、目の覚めるような美しさ。
先週の奥日光のアカヤシオは、葉が焼けていたり、くすんだ色が多かったが、此方は日当たりの良い1000m級の山にも関わらず、葉っぱの状態も発色も良いものが多い。
そして帰りは、いつものように下仁田ネギを買って帰ることに。
ただ、今年は高温でネギの育成が悪いそうで、まだ出始めではあるが、細いネギが多かった💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する










いいねした人