記録ID: 8884201
全員に公開
ハイキング
東海
納古山
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 568m
- 下り
- 579m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
駐車場のトイレ脇から尾根ルートに進みます。ルートはよく手入れされており道も明らかで通行に困難はありませんでした。中級者コースの沢道より歩きやすかったくらいです。これだけ整備されていてハイキングコースとして紹介されていないのは不思議。
間伐されている人工林を歩いていたところ、最近整備されたと思しき林道が目に入りました。間伐作業のために林道が整備されたのでしょう。
逆に言えばこの付近以外は放棄気味。どこの山もそうですが、納古山も間伐が行われていない杉林が多いです。
逆に言えばこの付近以外は放棄気味。どこの山もそうですが、納古山も間伐が行われていない杉林が多いです。
感想
昨日の御在所岳に続いて、今日はこちらも久しぶりの納古山に登って来ました。
上麻生から尾根コースからの中級コースでしたが、写真でよく見る天空の岩以降にもそこそこの岩場が続き、まあまあ苦戦しました。ここを降りたいと思わなかった程度です。まだまだ、岩場の経験が足らないと思います。
とはいえ、原因の半分は自分の体力を過信して、道中でまとまった休憩を取らずに山頂に直行したことだった感じもありましたので、反省したいと思います。
山頂の景色は雲が多くて今一つ。今年の秋は雨が多く、雨が降らない休日というだけでも貴重なのですが、明日はもう少し晴れてほしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
grassysk9









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する