杣添尾根は赤岳の展望台

- GPS
- 07:19
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,065m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 3:18
- 合計
- 9:10
| 天候 | ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所なし |
| その他周辺情報 | 翌日は安曇野エリアまで移動して"山想"さんに泊まり、楽しく過ごさせて頂きました。 http://minsyuku-sansou.com/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
毛帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
ストック
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
バラクラバ
ヘルメット
ココヘリ
チェーンスパイク
|
|---|
感想
久しぶりにGLENNさん(MEGUの同級生のお父様)と8年ぶりにご一緒させて頂きました。
2018年のレコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1565480.html
元々は大天荘泊の予定でしたが、天候不順(夜明けに晴れない)ためGLENNさんと転進先を色々検討して、まだ未踏の杣添尾根から登る事になりました。
なんとGLENNさんの別荘が登山口から数分の場所にあり、小学生の頃から何十回も歩いている"杣添マスター"だったのです。
明け方は稜線が雲に覆われる可能性大なので、展望台から赤岳を眺める計画です。
予定より早く展望台に着いたので、防寒着を着込んで朝陽を待ちます。
実はこの時点でガスガスで何も見えない状況でした。(当然ながら私のテンションはダダ下がり)
夜明け近くなるとガスの合間に豆電球みたいな太陽が見え隠れし始め、そのたびに一喜一憂!
日の出と同時にガスが晴れて冠雪した赤岳が現れました。もちろんテンション爆上がりです!
三叉峰から赤岳や横岳を眺めてGLENNさんと盛り上がりました。下山してから安曇野エリアに移動して"山想"さんに泊まり、楽しい山談義。
翌朝は山想さんから真っ白な常念山脈と三段紅葉を眺めていたら、カメラを持ったkatsumaさんが登場!(ゴミ出しついでに来たそうですw)
撮影会の後は皆んなで長福寺の大銀杏を見に行きました。
大天荘に泊まれませんでしたが、安曇野ライフを満喫して、大満足の休日を過ごせました。
北プスはもう雪シーズン開幕です!
安全第一で楽しみたいと思います。
モルゲン三銃士のお一人、kiyohisaさんから大天井最終日のお誘いを。一度モルゲンも経験したかったので楽しみにしていましたが、残念ながら吹雪予報。小屋に閉じ込められるとよろしくないので、残念ながら転進と相成りました。
塩見も考えましたが、一番朝晴れる可能性がありそうな八ヶ岳に決定。私の18番の杣添尾根にkiyohisaさんはいらしたことがないということで、方向的に赤岳が燃えますよと推薦して、決定。
杣添尾根は歩行時間が短いので、十分睡眠を取れて、2時半に登り始め。時間調整をしながら順調に展望台に5時到着。まだ日の出まで1時間ありますが、周囲はガスガス。これはダメかと半ば諦めながら待機。ところが6時頃に空の一部が赤くなり、もしやと待っていたら、霧が薄くなってきて、朝日が見えました!そして富士山が見えて最後に赤岳とご対面。残念ながら赤く燃えませんでしたが、前夜からの低温で霧氷に覆われた赤岳を楽しむことができました。
これで目的は達しましたが、一応稜線へ上がりのんびりと風景を楽しみました。当初赤岳を予定していましたが、下山後安曇野移動が控えていたため、稜線で引き返しました。
下山後、安曇野に山想に連れて行っていただきました。そこでモルゲン三銃士のkatsumaさんと夕食を共にさせていただく機会に恵まれ、山談義を楽しみました。katsumaさんありがとうございました。今度は飲みましょうね!
今回、初めてモルゲン師に同行させていただき、ナイトスタートでも睡眠を取れば眠くならずに歩けることがわかったので、機会があればまたモルゲンハントをしてみたいなと思いました。
kiyohisaさん、歩くのが遅かったり、色々とご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで楽しめました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
GLENN










ありがとうございましたッ‼︎
宿からの奇跡の絶景
さすがッ‼︎モッてる人は違いますねッ‼︎
GLEENさん
モルゲンハントお疲れさまでした😊
GLEENさんは初めてのモルゲンハントだったのですね!!
良いタイミングで晴れて良かったです♪♪
モルゲン師にかかるとナイトハイクが常になりますね😂
杣添尾根登ってみたくなりました✨
夕食のくんくん亭、翌朝の散歩にもご一緒させていただきありがとうございました!
山に登らなくとも、景色の移ろいを感じられる池田町の魅力に触れていただけて嬉しいです😆
またお越しの際は是非お会いしましょう!
いよいよ冬山待ったなしですが、安全登山で楽しみましょう😊
山想さんからの
三段紅葉🍁〜
私達もこんな景色が見たかった〜‼?
山はもう秋を通り過ぎて冬山ですね。
こんにちは
素晴らしい朝日🌄、北岳の雪色、なんてきれいなんでしょう🎵
そういえば、3日の同じ頃に愛知県でも2重になった虹を見てました😄😃、鈴鹿の竜ガ岳(息子達)でも同じ頃に虹を見たとか、、、
山想さんからの北アルプスの3段紅葉見てみたかったで〜す。暖炉のお部屋でまったりとしながらみたいです。
山はもう雪の季節ですね。
雪山に登ることは難しいですが、眺めていたいです😌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する