ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8884141
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根は赤岳の展望台

2025年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
8.7km
登り
1,064m
下り
1,065m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
3:18
合計
9:10
距離 8.7km 登り 1,064m 下り 1,065m
3:14
3:15
61
5:04
6:58
42
7:40
8:11
17
8:28
8:53
6
8:59
9:05
36
9:41
9:57
37
11:24
4
11:50
ゴール地点
天候 ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海の口別荘登山口 10台程度駐車可能 トイレなし
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
その他周辺情報 翌日は安曇野エリアまで移動して"山想"さんに泊まり、楽しく過ごさせて頂きました。
http://minsyuku-sansou.com/
【今日のお山たち】
(k)ほんのり雪化粧の赤岳を杣添尾根から
2025年11月02日 08:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/2 8:19
【今日のお山たち】
(k)ほんのり雪化粧の赤岳を杣添尾根から
(k)GLENNさんとご一緒するの7年ぶり
パパ友です!
10
(k)GLENNさんとご一緒するの7年ぶり
パパ友です!
(k)横岳も凍っています
2025年11月02日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/2 8:29
(k)横岳も凍っています
(k)色々な日の出を見て来ましたが今日の日の出はチベットスナギツネの眼差しのようです
2025年11月02日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 6:09
(k)色々な日の出を見て来ましたが今日の日の出はチベットスナギツネの眼差しのようです
(k)霧氷がキラキラしてテンション爆上がりました!
2025年11月02日 06:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 6:27
(k)霧氷がキラキラしてテンション爆上がりました!
(k)やっぱり富士山
2025年11月02日 09:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/2 9:18
(k)やっぱり富士山
(k)GLENNさんと赤岳
オレンジのウェアが映えますね!
12
(k)GLENNさんと赤岳
オレンジのウェアが映えますね!
(k)私も赤岳をバックにグッ👍
2025年11月02日 08:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
11/2 8:22
(k)私も赤岳をバックにグッ👍
(k)山想さんからの眺め
思いがけず三段紅葉が見られました
2025年11月03日 08:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/3 8:07
(k)山想さんからの眺め
思いがけず三段紅葉が見られました
(k)さらに虹が出ました!たまらない!
2025年11月03日 09:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/3 9:27
(k)さらに虹が出ました!たまらない!
【本編スタート】
横浜市民のB級ソウルフード バーグのスタミナ生を食べて出発します
2025年11月01日 12:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/1 12:23
【本編スタート】
横浜市民のB級ソウルフード バーグのスタミナ生を食べて出発します
(k)スタートは満天の星空!2,500mはガスガスでしたが…
2025年11月02日 02:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
11/2 2:37
(k)スタートは満天の星空!2,500mはガスガスでしたが…
(k)初めての杣添尾根、GLENNさん宜しくお願いしま〜す
(G)初めてのモルゲン活動。ちょっと緊張しますが、通い慣れた場所なので気は楽。眠くならないといいけど。
2025年11月02日 02:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/2 2:39
(k)初めての杣添尾根、GLENNさん宜しくお願いしま〜す
(G)初めてのモルゲン活動。ちょっと緊張しますが、通い慣れた場所なので気は楽。眠くならないといいけど。
(k)5時に展望台に着いてからずっとガスガス…精神的ダメージが…
(G)睡眠をとったせいか眠くならずに展望台到着。その後辛抱の待ちタイム。
2025年11月02日 05:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/2 5:50
(k)5時に展望台に着いてからずっとガスガス…精神的ダメージが…
(G)睡眠をとったせいか眠くならずに展望台到着。その後辛抱の待ちタイム。
(k)待ちに待った日の出は豆電球のようでしたw
2025年11月02日 06:07撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/2 6:07
(k)待ちに待った日の出は豆電球のようでしたw
(k)ボヤ〜ン
2025年11月02日 06:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 6:07
(k)ボヤ〜ン
(k)おおっ!晴れて来ました〜
(G)一喜一憂でしたが、見えましたねえ。
2025年11月02日 06:09撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
11/2 6:09
(k)おおっ!晴れて来ました〜
(G)一喜一憂でしたが、見えましたねえ。
(k)マジか!!日の出時間ぴったり
2025年11月02日 06:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 6:09
(k)マジか!!日の出時間ぴったり
(k)ガスガスのガッカリもこれで全て帳消しになります!
(G)待った甲斐がありました!!
2025年11月02日 06:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
11/2 6:27
(k)ガスガスのガッカリもこれで全て帳消しになります!
(G)待った甲斐がありました!!
(k)赤岳現る!
2025年11月02日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 6:30
(k)赤岳現る!
(k)富士山も寒々しい
2025年11月02日 06:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 6:36
(k)富士山も寒々しい
(k)稜線が晴れて来ました!
2025年11月02日 06:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 6:54
(k)稜線が晴れて来ました!
(k)赤岳をこの角度で見られるとは!
真冬にモルゲン赤岳を撮りに来よう!
(G)こんな色の赤岳は初めて。緑の上に氷を纏っている。
2025年11月02日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
11/2 7:12
(k)赤岳をこの角度で見られるとは!
真冬にモルゲン赤岳を撮りに来よう!
(G)こんな色の赤岳は初めて。緑の上に氷を纏っている。
(k)ふもとは紅葉真っ盛り
2025年11月02日 07:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
11/2 7:28
(k)ふもとは紅葉真っ盛り
(k)冷凍横岳
2025年11月02日 07:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 7:42
(k)冷凍横岳
(k)スタイリッシュな赤岳
2025年11月02日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/2 8:05
(k)スタイリッシュな赤岳
(k)ハシゴを下るGLENNさん
2025年11月02日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 8:13
(k)ハシゴを下るGLENNさん
(k)カッコいいな
2025年11月02日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 8:15
(k)カッコいいな
(k)阿弥陀カダブラ
2025年11月02日 08:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
11/2 8:19
(k)阿弥陀カダブラ
(k)GLENNさんを隠し撮りw
2025年11月02日 08:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/2 8:28
(k)GLENNさんを隠し撮りw
(k)気持ちいいです
(G)横岳の岩峰群もかっこいい
2025年11月02日 08:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 8:29
(k)気持ちいいです
(G)横岳の岩峰群もかっこいい
(k)日清カップヌードルの新作と赤岳
2025年11月02日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 8:36
(k)日清カップヌードルの新作と赤岳
(k)シャッターありがとうございました😊
2025年11月02日 08:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
7
11/2 8:53
(k)シャッターありがとうございました😊
(k)さぁ、下山!オレンジのウェアは目立つから安全ですね!
(G)ここ急なんですよね。最近降り苦手なので超ゆっくりおりました。kiyohisaさんお待たせしました!!
2025年11月02日 09:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/2 9:02
(k)さぁ、下山!オレンジのウェアは目立つから安全ですね!
(G)ここ急なんですよね。最近降り苦手なので超ゆっくりおりました。kiyohisaさんお待たせしました!!
(k)富士山がデカい!
2025年11月02日 09:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/2 9:16
(k)富士山がデカい!
(k)横岳の斜面に霧氷の羊たち
2025年11月02日 09:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
11/2 9:36
(k)横岳の斜面に霧氷の羊たち
(k)展望台で小休止、いつものククサでコーヒータイム
2025年11月02日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/2 9:46
(k)展望台で小休止、いつものククサでコーヒータイム
(k)katsumaくんと大町のくんくん亭で楽しい夕食。わらじみたいなチキンカツw
9
(k)katsumaくんと大町のくんくん亭で楽しい夕食。わらじみたいなチキンカツw
(k)山想さんの素朴だけどとても美味しい日本の朝ごはん
2025年11月03日 07:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
11/3 7:32
(k)山想さんの素朴だけどとても美味しい日本の朝ごはん
(k)山想さんからの眺め
2025年11月03日 08:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
11/3 8:17
(k)山想さんからの眺め
(k)紅葉と初冠雪のコラボ
(G)思いがけず3段紅葉が眺められて幸せ気分
2025年11月03日 08:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
11/3 8:15
(k)紅葉と初冠雪のコラボ
(G)思いがけず3段紅葉が眺められて幸せ気分
(k)池田町の長福寺にある見事な大銀杏
2025年11月03日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/3 9:08
(k)池田町の長福寺にある見事な大銀杏
(k)katsumaさんの作品は光を通すとリアル感が素晴らしい!
2025年11月03日 10:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/3 10:08
(k)katsumaさんの作品は光を通すとリアル感が素晴らしい!
(k)山想さんお世話になりました!
7
(k)山想さんお世話になりました!
(k)知人に紹介された山品へ
優しいつゆがホントに美味しかった!
2025年11月03日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/3 11:03
(k)知人に紹介された山品へ
優しいつゆがホントに美味しかった!
(k)楽しい3日間でした!GLENNさんまた機会があればご一緒しましょう
(G)美味しいお蕎麦 いただきました!
2025年11月03日 11:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
11/3 11:50
(k)楽しい3日間でした!GLENNさんまた機会があればご一緒しましょう
(G)美味しいお蕎麦 いただきました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット ストック 日焼け止め 携帯 時計 サングラス バラクラバ ヘルメット ココヘリ チェーンスパイク

感想



久しぶりにGLENNさん(MEGUの同級生のお父様)と8年ぶりにご一緒させて頂きました。
2018年のレコはこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1565480.html
元々は大天荘泊の予定でしたが、天候不順(夜明けに晴れない)ためGLENNさんと転進先を色々検討して、まだ未踏の杣添尾根から登る事になりました。
なんとGLENNさんの別荘が登山口から数分の場所にあり、小学生の頃から何十回も歩いている"杣添マスター"だったのです。
明け方は稜線が雲に覆われる可能性大なので、展望台から赤岳を眺める計画です。
予定より早く展望台に着いたので、防寒着を着込んで朝陽を待ちます。
実はこの時点でガスガスで何も見えない状況でした。(当然ながら私のテンションはダダ下がり)
夜明け近くなるとガスの合間に豆電球みたいな太陽が見え隠れし始め、そのたびに一喜一憂!
日の出と同時にガスが晴れて冠雪した赤岳が現れました。もちろんテンション爆上がりです!
三叉峰から赤岳や横岳を眺めてGLENNさんと盛り上がりました。下山してから安曇野エリアに移動して"山想"さんに泊まり、楽しい山談義。
翌朝は山想さんから真っ白な常念山脈と三段紅葉を眺めていたら、カメラを持ったkatsumaさんが登場!(ゴミ出しついでに来たそうですw)
撮影会の後は皆んなで長福寺の大銀杏を見に行きました。
大天荘に泊まれませんでしたが、安曇野ライフを満喫して、大満足の休日を過ごせました。
北プスはもう雪シーズン開幕です!
安全第一で楽しみたいと思います。

モルゲン三銃士のお一人、kiyohisaさんから大天井最終日のお誘いを。一度モルゲンも経験したかったので楽しみにしていましたが、残念ながら吹雪予報。小屋に閉じ込められるとよろしくないので、残念ながら転進と相成りました。
塩見も考えましたが、一番朝晴れる可能性がありそうな八ヶ岳に決定。私の18番の杣添尾根にkiyohisaさんはいらしたことがないということで、方向的に赤岳が燃えますよと推薦して、決定。

杣添尾根は歩行時間が短いので、十分睡眠を取れて、2時半に登り始め。時間調整をしながら順調に展望台に5時到着。まだ日の出まで1時間ありますが、周囲はガスガス。これはダメかと半ば諦めながら待機。ところが6時頃に空の一部が赤くなり、もしやと待っていたら、霧が薄くなってきて、朝日が見えました!そして富士山が見えて最後に赤岳とご対面。残念ながら赤く燃えませんでしたが、前夜からの低温で霧氷に覆われた赤岳を楽しむことができました。

これで目的は達しましたが、一応稜線へ上がりのんびりと風景を楽しみました。当初赤岳を予定していましたが、下山後安曇野移動が控えていたため、稜線で引き返しました。

下山後、安曇野に山想に連れて行っていただきました。そこでモルゲン三銃士のkatsumaさんと夕食を共にさせていただく機会に恵まれ、山談義を楽しみました。katsumaさんありがとうございました。今度は飲みましょうね!

今回、初めてモルゲン師に同行させていただき、ナイトスタートでも睡眠を取れば眠くならずに歩けることがわかったので、機会があればまたモルゲンハントをしてみたいなと思いました。

kiyohisaさん、歩くのが遅かったり、色々とご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで楽しめました。ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

わざわざ八ヶ岳 しかも山梨方面からの来宿
ありがとうございましたッ‼︎
宿からの奇跡の絶景
さすがッ‼︎モッてる人は違いますねッ‼︎
2025/11/5 13:00
いいねいいね
2
kiyohisaさん
GLEENさん

モルゲンハントお疲れさまでした😊
GLEENさんは初めてのモルゲンハントだったのですね!!
良いタイミングで晴れて良かったです♪♪
モルゲン師にかかるとナイトハイクが常になりますね😂
杣添尾根登ってみたくなりました✨

夕食のくんくん亭、翌朝の散歩にもご一緒させていただきありがとうございました!
山に登らなくとも、景色の移ろいを感じられる池田町の魅力に触れていただけて嬉しいです😆
またお越しの際は是非お会いしましょう!
いよいよ冬山待ったなしですが、安全登山で楽しみましょう😊
2025/11/5 13:07
いいねいいね
1
こんにちは
山想さんからの
三段紅葉🍁〜
私達もこんな景色が見たかった〜‼?

山はもう秋を通り過ぎて冬山ですね。
2025/11/5 17:01
kiyohisaさん
こんにちは
素晴らしい朝日🌄、北岳の雪色、なんてきれいなんでしょう🎵
そういえば、3日の同じ頃に愛知県でも2重になった虹を見てました😄😃、鈴鹿の竜ガ岳(息子達)でも同じ頃に虹を見たとか、、、

山想さんからの北アルプスの3段紅葉見てみたかったで〜す。暖炉のお部屋でまったりとしながらみたいです。
山はもう雪の季節ですね。
雪山に登ることは難しいですが、眺めていたいです😌
2025/11/5 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら