記録ID: 8883672
全員に公開
講習/トレーニング
東海
座談山 神石山 (湖西アルプス)
2025年11月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 545m
- 下り
- 532m
コースタイム
| 天候 | 青空も見え隠れするけど、曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好です |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
108shinzan












記憶にある風景に目が留まりました。
一等三角点の神石山は浜名湖に太平洋にと展望の山ですよね。
太平洋の愛知静岡県境の砂浜から神石山を目指したのは12年も前のことでした。
湖西連峰で地図読みのトレーニングでしたか。GPSに慣れてしまった我が身に置いても、そうだ時には原点に戻る事も大切だと痛感しました。
やはり、この山には登っておられましたか。
神石山からの太平洋と浜名湖の眺めは、なかなかよいですよね。
12年前を振り返っていただけるきっかけになったのであれば、これ、幸いです。
地図読みですが、私も折にふれては、きちんとコンパスを振って、感覚が鈍らないように、努めております。
れっずさんのようなベテランならまだしも、経験が少ないのに、山の中でコンパスを持っている人と出会わないので、GPSの電源が切れないければいいのにと思うことがよくあります。
山登り本番よりも、事前に25,000分の1地形に書き込みしている時が、1番幸せな時間です〜
浜名湖の西側で湖西アルプスなのですね
全くの土地感がない場所ですが、いつか行ける日が来ることを願い覚えておきます♪
登山を再開した時に地図読み講習を受けて、紙の地図は持つようにしていましたが
今は持たないことが多くなってしまいました
反省ですね
来週は妻と伊勢に行くので名古屋で下車します
名古屋飯も楽しみです♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する