記録ID: 8881639
全員に公開
トレイルラン
六甲・摩耶・有馬
六甲全山縦走 81st(塩屋〜宝塚)
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:27
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 2,985m
- 下り
- 2,950m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:37
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 12:27
距離 45.8km
登り 2,987m
下り 2,958m
6:02
29分
JR塩屋駅
18:29
阪急宝塚駅
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道です。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は六甲全山縦走路を歩きます。
11/9六甲全山走大会を控え、縦走路の状況を見ておきます。通常、この時期はよく整備されてとても歩き易いのですが、気になる点が1つありました。
鷹取山西峰から高取神社に向かう縦走路脇にスズメバチの巣があります。手前に「この先にスズメバチの巣あり」、該当箇所には「この付近にスズメバチの巣あり。通行注意!」の注意喚起の看板がありました。いつもはジョグでゆっくり進んでいく場所ですが、スズメバチが大きな羽音を立てて飛んでいたので、ここは全速力で駆け抜けました。縦走大会までに、スズメバチ巣の駆除、又は、迂回路の確保、が必要かと思います。
この日は終始気温も低く、適度に風もあって縦走するにはうってつけの状況でした。ただ、塩屋の歩き初めから、右足に違和感あり。特に下りで痛みが出る。南アの笊ヶ岳で頑張りすぎて少し脚を痛めたようだ。そろそろ状態が戻ったかと思ったけれど、まだの様でした。今日はなんとか、だましだまし進むことにする。予想通り、東縦走路の長い下りでペースが上がらない。今日は宝塚までとっても長く感じました。でも無事ゴールできて満足です。
今日も良い山でした。
(水の消費量:1L+ペット3本、行動食:おにぎり2つ、パン1つ、えいようかん1つ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
kickey

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する