記録ID: 8881298
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
三ツ峠山
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:37
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 545m
- 下り
- 546m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/Ls6pGZsuHDtDpZYa7 10台程度の区画分けされた駐車場。やや遅めの到着だったので心配だったが、1台空きがあって停められた。 手前の路肩に停めてある車もあったので、早朝アタックか小屋泊で出て行った車があったのかも。 ここに停められなくても、周辺にもう何か所か駐車スペースはありそう。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭、これといった危険個所もない。 三ッ峠山荘までは車両が通行することがあるらしく、それなりの道幅があって歩きやすい。 |
| その他周辺情報 | みはらしの丘 みたまの湯 https://maps.app.goo.gl/cxggm1FteE9bYuQQ6 夜景100選・日本夜景遺産W認定(2019年) 温泉総選挙「絶景部門」4年連続日本一(2019年〜2022年) で、景観が売りの温泉。 三ツ峠からのアクセスとしては車で小一時間かかりやや遠めではあるけど、季節的にそんなに汗もかいておらず、早く温泉行きたいって感じでもなかったのでここまで向かった。 とはいえさすがに日没まで待つ気にはなれなかったけど。 あとゆるキャン△の聖地らしいけど、いつ行ってたっけ?と思ったら、ショートアニメのへやキャン△で行ってたらしい。こっちは未履修だったわ。 |
| 予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
久々の山梨遠征。
初日の候補はほかに七面山を検討したけど、深夜運転でまともに寝れてない状態での長丁場はキツそうだし、駐車場が埋まっていた場合の代替が利かなさそうなので、手軽そうな三ッ峠へ。
最高峰の開運山が便宜的に三ッ峠として扱われがちだけど、折角なら山名の由来にもなった3座を押さえておきたいと思い、木無山と御巣鷹山も周ることに。
でも木無山は登山道の途中にある三叉路でピーク感はゼロ、御巣鷹山は外周から見上げるしかできないテレビ塔があるのみで見どころはイマイチ・・・
結果的に開運山だけでも十分満足できた気がする。
でも道中いくつか富士山の展望ポイントがあるので良しとしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鮪













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する