おはようございます!
嵐の音で夜中目が覚めましたが、朝になればよいお天気
12
11/1 7:49
おはようございます!
嵐の音で夜中目が覚めましたが、朝になればよいお天気
手作りのお豆腐が美味しーい。
干物なんてひさしぶりだなぁ、ばりばりいただきました
23
11/1 8:00
手作りのお豆腐が美味しーい。
干物なんてひさしぶりだなぁ、ばりばりいただきました
隣のテーブルにいらした4人パーティーの方々とお宿の車に同乗して、舩原峠までやってきました。
「お先に行ってきまーす」と出発💨
11
11/1 8:59
隣のテーブルにいらした4人パーティーの方々とお宿の車に同乗して、舩原峠までやってきました。
「お先に行ってきまーす」と出発💨
嵐の置き土産🌀
13
11/1 9:00
嵐の置き土産🌀
伊豆は、樹林帯でもなんとなく明るいところが好き
13
11/1 9:05
伊豆は、樹林帯でもなんとなく明るいところが好き
「あれ、ツツジどうしちゃったの」
「狂い咲きや」
19
11/1 9:11
「あれ、ツツジどうしちゃったの」
「狂い咲きや」
車道とトレイルを行ったり来たり
10
11/1 9:14
車道とトレイルを行ったり来たり
伊豆稜線はゆるゆる歩きだけど、ドーピングしておきましょう
16
11/1 9:17
伊豆稜線はゆるゆる歩きだけど、ドーピングしておきましょう
なーんか、上の雲がじゃまっけ☁️
15
11/1 9:19
なーんか、上の雲がじゃまっけ☁️
ガードレールとの間を歩いてみたりして
13
11/1 9:39
ガードレールとの間を歩いてみたりして
あれ、蟹がいる。
近くに沢はないはずだけどな
17
11/1 9:39
あれ、蟹がいる。
近くに沢はないはずだけどな
「それ、素揚げにすると美味しいわよ」
シロヨメナさん、食べたことあるん?
16
11/1 9:45
「それ、素揚げにすると美味しいわよ」
シロヨメナさん、食べたことあるん?
土肥駐車場まで来ました。
お部屋のウェルカム最中をいただきます。
猪で可愛いーい🐗
19
11/1 9:52
土肥駐車場まで来ました。
お部屋のウェルカム最中をいただきます。
猪で可愛いーい🐗
宿でご一緒した4人パーティーの方々がいらっしゃいました。
「やっほー」
「曇ってますねぇ、こんなはずじゃなかったのにー」と私。
「これからぴゃーっ!って富士山見えますよ」
15
11/1 9:49
宿でご一緒した4人パーティーの方々がいらっしゃいました。
「やっほー」
「曇ってますねぇ、こんなはずじゃなかったのにー」と私。
「これからぴゃーっ!って富士山見えますよ」
関西の陽気な方から元気をいただき、再びトレイルへ💨
10
11/1 10:00
関西の陽気な方から元気をいただき、再びトレイルへ💨
予報だと南から回復傾向。
「たしかに、南から俺たちが進む方向へ風吹いとる」
「じゃあもっと強〜く風吹いて! 私たちが歩くよりずっと早く」
17
11/1 10:05
予報だと南から回復傾向。
「たしかに、南から俺たちが進む方向へ風吹いとる」
「じゃあもっと強〜く風吹いて! 私たちが歩くよりずっと早く」
リンドウ「こんな空模様じゃ、まだ開く気になれへんわ」
14
11/1 10:07
リンドウ「こんな空模様じゃ、まだ開く気になれへんわ」
伽藍山ピークは道っぱたにあります。
「伽藍とか達磨とか、この辺の山は仏教に関係ある名前が多いねん」
13
11/1 10:09
伽藍山ピークは道っぱたにあります。
「伽藍とか達磨とか、この辺の山は仏教に関係ある名前が多いねん」
お会いしたソロ男性「こんなに真っ白なんて」
本当、台風一過みたいな青空を期待してたのに🤢
12
11/1 10:17
お会いしたソロ男性「こんなに真っ白なんて」
本当、台風一過みたいな青空を期待してたのに🤢
青空「では…チラっ」
16
11/1 10:23
青空「では…チラっ」
…青空はほんの一瞬でした。
「寒いねん、ここで上着るねん」
「なんでこんな馬の背みたいなところで立ち止まるのよ」
ふたり強風に煽られます
12
11/1 10:29
…青空はほんの一瞬でした。
「寒いねん、ここで上着るねん」
「なんでこんな馬の背みたいなところで立ち止まるのよ」
ふたり強風に煽られます
古稀山とうちゃく🙌🏻
「あと何十年後、ここで古稀のお祝いしようよ」
「来れるか?」
「来れるよ!」
15
11/1 10:32
古稀山とうちゃく🙌🏻
「あと何十年後、ここで古稀のお祝いしようよ」
「来れるか?」
「来れるよ!」
「あなた、100歳まで元気でいるにはどうすればいいかChatGPTに聞いてたじゃない。70の時点でこれくらいの道歩けないと」
12
11/1 10:35
「あなた、100歳まで元気でいるにはどうすればいいかChatGPTに聞いてたじゃない。70の時点でこれくらいの道歩けないと」
なんて話していたら、少しガスが薄くなってきた?
14
11/1 10:41
なんて話していたら、少しガスが薄くなってきた?
あ、皆さんのレコでよく見かけるセンブリさん。
会えるとは思わなかったよ🤗
16
11/1 10:43
あ、皆さんのレコでよく見かけるセンブリさん。
会えるとは思わなかったよ🤗
駿河湾が見えてきた。
海が見えると嬉しいのは、海なし県の人だけではないのです🌊
16
11/1 10:45
駿河湾が見えてきた。
海が見えると嬉しいのは、海なし県の人だけではないのです🌊
幻想的。良い予感がしてきた
13
11/1 10:51
幻想的。良い予感がしてきた
登り返して…
14
11/1 11:00
登り返して…
達磨山とうちゃく!
山頂はハイカーでいっぱい
18
11/1 11:01
達磨山とうちゃく!
山頂はハイカーでいっぱい
「山頂の人たち、ガスが晴れるのを待ってるんだろうね」
12
11/1 11:04
「山頂の人たち、ガスが晴れるのを待ってるんだろうね」
富士山「…チラっ」
「!?」
…見えたと思ったら、またお隠れに。じらすなぁ😶🌫️
15
11/1 11:07
富士山「…チラっ」
「!?」
…見えたと思ったら、またお隠れに。じらすなぁ😶🌫️
富士山「もうちょっと待ってて」
21
11/1 11:11
富士山「もうちょっと待ってて」
他のハイカーも、富士山のお出ましを待っている様子
15
11/1 11:11
他のハイカーも、富士山のお出ましを待っている様子
見え隠れする富士山を追いかけるように笹原を進みます
13
11/1 11:18
見え隠れする富士山を追いかけるように笹原を進みます
富士山「お待たせー」
18
11/1 11:21
富士山「お待たせー」
昨日、三島駅で見かけた時より綺麗にお化粧してる。
富士山「昨夜おしろいはたいたンゴ」
22
11/1 11:21
昨日、三島駅で見かけた時より綺麗にお化粧してる。
富士山「昨夜おしろいはたいたンゴ」
みんな、あなたに会いたかったんだよ
21
11/1 11:22
みんな、あなたに会いたかったんだよ
2年前は春霞で見えなかったんだ。嬉しいな
20
11/1 11:22
2年前は春霞で見えなかったんだ。嬉しいな
たくさんの人をうっとりさせる富士山。
これからも、どうかそのままで(噴火しないでね)
15
11/1 11:23
たくさんの人をうっとりさせる富士山。
これからも、どうかそのままで(噴火しないでね)
お地蔵さん「楽しんだようだね」
13
11/1 11:26
お地蔵さん「楽しんだようだね」
リンドウ「わしらもそろそろ開こかな」
19
11/1 11:34
リンドウ「わしらもそろそろ開こかな」
花粉ついてるアザミは可愛い
13
11/1 11:34
花粉ついてるアザミは可愛い
「あの三角州みたいな港町が気になってるねん。漁業メインと思うけど」
>同行人
沼津の戸田温泉だよ。いい宿たくさんあるから予約よろしく🪬(とヤマレコ越しに頼んでみる)
16
11/1 11:36
「あの三角州みたいな港町が気になってるねん。漁業メインと思うけど」
>同行人
沼津の戸田温泉だよ。いい宿たくさんあるから予約よろしく🪬(とヤマレコ越しに頼んでみる)
こういうお菓子あるね
15
11/1 11:38
こういうお菓子あるね
富士山「まだいるよー」
14
11/1 11:43
富士山「まだいるよー」
進めども
16
11/1 11:47
進めども
進めども富士山😍しあわせ
14
11/1 11:50
進めども富士山😍しあわせ
「この道の富士になりゆく芒かな」
13
11/1 11:52
「この道の富士になりゆく芒かな」
…いつも撮れ高が食べものくらいしかない我々のレコ、富士山という大スターに登場していただけて本当に嬉しい😂
でなきゃこの葉っぱを代表写真にするところだった
15
11/1 11:53
…いつも撮れ高が食べものくらいしかない我々のレコ、富士山という大スターに登場していただけて本当に嬉しい😂
でなきゃこの葉っぱを代表写真にするところだった
ふかふか芝の道を行きます。
「今回も金冠山行っとこ」
12
11/1 12:13
ふかふか芝の道を行きます。
「今回も金冠山行っとこ」
とうちゃく!
19
11/1 12:21
とうちゃく!
ザックの中の食べものありったけ出してみた。
…パンだけいただきました🥐
21
11/1 12:24
ザックの中の食べものありったけ出してみた。
…パンだけいただきました🥐
大好きブルディガラのハロウィンお菓子も持ってきたよ🎃
19
11/1 12:33
大好きブルディガラのハロウィンお菓子も持ってきたよ🎃
金冠山山頂はパノラマの景色が楽しめます。
って撮ってないけれど。
下山時、登ってくる4人パーティーの方々と再びお会いできました🙌🏻
15
11/1 12:39
金冠山山頂はパノラマの景色が楽しめます。
って撮ってないけれど。
下山時、登ってくる4人パーティーの方々と再びお会いできました🙌🏻
なにかの骨と、オオセンチコガネ。死と生
11
11/1 12:45
なにかの骨と、オオセンチコガネ。死と生
だるま山高原レストハウスまで、ゴルフ場のような芝生の道が続きます
15
11/1 12:48
だるま山高原レストハウスまで、ゴルフ場のような芝生の道が続きます
ミステリー・サークル?🛸
11
11/1 12:53
ミステリー・サークル?🛸
またセンブリさん
19
11/1 12:55
またセンブリさん
そしてまた富士山。
…お花も富士山も、普段我々のレコに不足しているものだからしつこく登場させてしまいます😅
14
11/1 12:58
そしてまた富士山。
…お花も富士山も、普段我々のレコに不足しているものだからしつこく登場させてしまいます😅
だるま山高原レストハウスとうちゃく!
富士山「ばっちり整いましたー」
…たしかに、ここからの眺めが今日イチかも。でもこれを代表写真にはしないぞ笑
23
11/1 13:32
だるま山高原レストハウスとうちゃく!
富士山「ばっちり整いましたー」
…たしかに、ここからの眺めが今日イチかも。でもこれを代表写真にはしないぞ笑
今回もバスには乗らず、大仁駅まで歩くことにしました。
謎の小高い丘からショートカット
11
11/1 13:45
今回もバスには乗らず、大仁駅まで歩くことにしました。
謎の小高い丘からショートカット
なんでしょう?
11
11/1 13:45
なんでしょう?
富士山「…チラっ」
ずばり今日の富士山、出たがりね?
11
11/1 13:45
富士山「…チラっ」
ずばり今日の富士山、出たがりね?
栗の木の下に下りてきました
10
11/1 13:46
栗の木の下に下りてきました
前回偶然見つけて歩いたこの謎道を行きます👀
※「入山禁止」はこの地区で見かける看板で、道のことを指しているわけではありません
12
11/1 13:49
前回偶然見つけて歩いたこの謎道を行きます👀
※「入山禁止」はこの地区で見かける看板で、道のことを指しているわけではありません
ここでrei、落ち葉で滑って転ぶ。
「痛いー。濡れ落ち葉なんてキライだ」
⇒服は無事でしたが、帰宅して肘と膝を見たところ血が出ていました。とほほのほ
12
11/1 13:55
ここでrei、落ち葉で滑って転ぶ。
「痛いー。濡れ落ち葉なんてキライだ」
⇒服は無事でしたが、帰宅して肘と膝を見たところ血が出ていました。とほほのほ
今度は同行人が悲鳴を上げます「でかいミミズや!」
蛇「失敬ニョロ」
12
11/1 14:13
今度は同行人が悲鳴を上げます「でかいミミズや!」
蛇「失敬ニョロ」
後ろから、欧米系のチャリダーさん達に追い抜かれます。
「コンニチハー」「こんにちはー」
「なんで地元の車も通らないような道を知っとるんやろ?」
12
11/1 14:18
後ろから、欧米系のチャリダーさん達に追い抜かれます。
「コンニチハー」「こんにちはー」
「なんで地元の車も通らないような道を知っとるんやろ?」
「あっ、蟹」
「小学生の頃、蟹集めたで」
10
11/1 14:24
「あっ、蟹」
「小学生の頃、蟹集めたで」
「集めた蟹は牛乳瓶に入れて持って帰るんや」
「それでどうしたの?」
「しばらく飼ったで。餌はじゃこ食わせてた、ハサミで持って食うんや」
16
11/1 14:25
「集めた蟹は牛乳瓶に入れて持って帰るんや」
「それでどうしたの?」
「しばらく飼ったで。餌はじゃこ食わせてた、ハサミで持って食うんや」
「そもそも、小学校で牛乳瓶なんて出なかったよ? 紙パックだった」
「同時代でも、関西の田舎はちゃうねん」
12
11/1 14:37
「そもそも、小学校で牛乳瓶なんて出なかったよ? 紙パックだった」
「同時代でも、関西の田舎はちゃうねん」
前回も気になった立派なお寺、西有寺別院真照院さんです。
情報が少なくて、曹洞宗ということしかわからない
14
11/1 14:43
前回も気になった立派なお寺、西有寺別院真照院さんです。
情報が少なくて、曹洞宗ということしかわからない
「『不許』って。なんや仏教って寛容じゃないんか」
隣に「葷酒入山門」とあるよ。
葷=にんにくやニラを食べて酒を飲んでいるような人は入るな、という意味です🧄
11
11/1 14:43
「『不許』って。なんや仏教って寛容じゃないんか」
隣に「葷酒入山門」とあるよ。
葷=にんにくやニラを食べて酒を飲んでいるような人は入るな、という意味です🧄
…ええと、要するにくさい人は
( ゜д゜) コッチクンナ ってことかな
16
11/1 14:58
…ええと、要するにくさい人は
( ゜д゜) コッチクンナ ってことかな
半跏思惟像さま「うん、だいたいそれで合ってる」
11
11/1 15:06
半跏思惟像さま「うん、だいたいそれで合ってる」
晩秋、里山の景色を堪能しながら歩きます
18
11/1 15:30
晩秋、里山の景色を堪能しながら歩きます
…心安らぐ眺めだけど、舗装路長くて足痛くなってきたよ👣
14
11/1 15:43
…心安らぐ眺めだけど、舗装路長くて足痛くなってきたよ👣
「2年前もこのセブンで休んだんや」
私たちのエイド!
11
11/1 16:04
「2年前もこのセブンで休んだんや」
私たちのエイド!
セブンの前で、ファミマのタオルハンカチを広げて補給
13
11/1 16:09
セブンの前で、ファミマのタオルハンカチを広げて補給
「公園の土手から行けるで」
12
11/1 16:19
「公園の土手から行けるで」
城山(じょうやま)存在感😳
「火山の根」と呼ばれているとか
18
11/1 16:19
城山(じょうやま)存在感😳
「火山の根」と呼ばれているとか
大仁駅とうちゃーく!
15
11/1 16:32
大仁駅とうちゃーく!
やぎ、レシート食べてる
16
11/1 16:35
やぎ、レシート食べてる
三島まで戻ってきました。
駅前の東急ホテルのビルにある「ワイン食堂 ヴィンセント」さんに入ります。かんぱーい!
…サングリア大きいな笑
20
11/1 17:23
三島まで戻ってきました。
駅前の東急ホテルのビルにある「ワイン食堂 ヴィンセント」さんに入ります。かんぱーい!
…サングリア大きいな笑
生ハムぺろり😋
19
11/1 17:33
生ハムぺろり😋
「ペペロンチーノのしらす、かけ放題です。いいところでストップって仰ってくださいねー」と店員さん。
「まだまだ、まだまだ」
「もうええやろ」
18
11/1 17:50
「ペペロンチーノのしらす、かけ放題です。いいところでストップって仰ってくださいねー」と店員さん。
「まだまだ、まだまだ」
「もうええやろ」
----- 翌日、近所にて -----
「あんた、今回のレコいつ書くねん」
「眠くて眠くて、さくさく書けないよ…そういえば、私モンベル傘伊豆に忘れてきたかも!」
18
11/2 12:31
----- 翌日、近所にて -----
「あんた、今回のレコいつ書くねん」
「眠くて眠くて、さくさく書けないよ…そういえば、私モンベル傘伊豆に忘れてきたかも!」
記憶を辿って、東海バスさんに連絡。ビンゴ!でした🎯
綺麗にたたまれて、ぷちぷちに丁寧に包まれて届いたモンベル傘。
その後【返信不要】でお礼メールをしたら、さらに丁寧な返信が…松崎営業所の方々、本当にありがとうございました🥹
21
11/7 7:31
記憶を辿って、東海バスさんに連絡。ビンゴ!でした🎯
綺麗にたたまれて、ぷちぷちに丁寧に包まれて届いたモンベル傘。
その後【返信不要】でお礼メールをしたら、さらに丁寧な返信が…松崎営業所の方々、本当にありがとうございました🥹
2日間、楽しまれましたねぇ〜
天気は雲多めのよぅですが😏
それにしても山頂で真っ白は辛ぃねぇ〜
自然のご厚意でチラッと青空🤭
それでも富士山拝めたのは本当に良かった
雪化粧の富士山は絵になるよねぇ〜
見に行きたくなる…
あっ🦀って水辺じゃなくてもいますよぉ〜
なかには湿気だけでOKなヤツらもいますし…近くに湧き水があるかもですし🤔
こぉ〜いぅところで🦀見つけるとちょっとテンション上がりますよね⤴
前日のうなぎやわさび鍋に続き、美味しそぅなモノばっかり食べてますねぇ〜🤤
あっ前日の囲炉裏にある横木が魚の理由、書こぅと思ってたけど…ココで😅
囲炉裏は火を使ぅ。つまり火事になる危険性が高ぃ。対して魚は水の中なので、まぁ〜願掛け…みたぃなモノです!
つぃでに(83)のヤギがレシート食べてるのは、そのまんまだね!
スマートレシート推奨🤭
mont-bellの傘、戻ってきて良かったですねぇ〜👏
人の親切がホントあったかぃ👏
お疲れ様でした🙏
夜半の嵐、翌朝の青空で台風一過のような快晴確定!と思っていただけに「なんで〜 なんで〜」と恨めしく思いながら歩きましたよ😶🌫️
それだけに、歩いているうちに雲が流れて、みるみるうちに富士山が姿を見せてくれたのは本当嬉しかったです🙌🏻 まさに自然の采配ですね。
前回(春)は蟹を見かけなかったので、今回わらわらと出てきたのには驚きました🦀
なかには轢かれたのか、ぺしゃんこの蟹もいてせつなかったです💦
囲炉裏のお魚、そうなんですよね! 魚は瞼がない=眠らない=居眠りしない願掛け、という話もありますね。ぽくぽく叩く木魚も「寝ないで修行しろ」という意味とか🐟
東芝テックさん、東芝系だけに応援したいけど紙レシートはほしい派なんです笑 自分の分だけクレカの利用明細とちまちま、ちまちま突き合わせをしています😅アナログ
傘、嬉しかったですね。なくならなかったこと、綺麗に保管してくださっていたこと😌
いい世の中だな、と思いました。
いつもありがとうございます♨️
2日間の伊豆遠征お疲れ様でした!まぁ遠征っていうほどの距離でもないですけどね...😅💦
1日目修善寺は大分昔に西伊豆へ家族旅行に行く途中に通り過ぎたことはありますが、ゆっくりと訪れたことはありません。箱根や伊豆をつなぐ昔ながらの宿場町の面影も残されていてとても素敵な土地ですね!昭和のレトロ感がたっぷり味わえて今風に言うと「エモい」んでしょうね!うな重が実に美味しそうでヨダレ出まくりですぅ😋!
表情豊かな羅漢様もいいですね!同行人さんのアフレコがぴったりな感じです😄!
二日目の達磨山、伽羅山というのは土肥温泉にも近い所にあるんですね!土肥金山にはその家族旅行で行きました!
歩けども歩けども富士山🗻が見えるって凄いですね〜!本当にそんなところがあるんですね!しかも今巷で一番かわいいセンブリちゃんもいるなんてなんて素晴らしいのでしょう!いつか奥武蔵から出国出来るパスポートが取れたら是非行ってみたいです😄!
山行後に食されたしらすかけ放題のパスタも超魅力的ですね〜!あ〜食べてみたい😋!
最後にモンベルの傘が無事にお手元に戻って来てよかったですね!日本ってこういう所がとても嬉しいですよね!
肘と膝から出血されてしまったとのこと、擦り傷って意外とヒリヒリとして痛いんですよね😫!
これぐれもお大事になさってください!
ではでは〜😊
伊豆、関東民にとって定番の行先ですが…こうして山歩きを絡めてゆっくり歩いてみると、新鮮な発見がありますね😉 まさに温故知新です。
廃業した旅館のような古い建物も、リノベーションという魔法で再生されているのが興味深かったです。古い街並みにしっくり溶け込んでいて、実際私も「エモい」連呼してましたよ笑
同行人の羅漢さまアフレコ拾ってくださってありがとうございます😂 彼的に会心のシーンなのですよ笑 自分のセリフがいつもコメントくださる皆さんにウケたかな?実はちょっと気にしているんです。私的にはどぎつい時もしばしばですが🤢
低山なのに、どこまでも続く笹原の稜線歩きを楽しめるって、しかも目の前にはいつも富士山がいるって…ものすごく贅沢な道ですよね。
センブリちゃんは奥武蔵ほどのブーケではありませんでしたが、私も花追い人さんたちの仲間入りできたような気がして嬉しかったです🤗
Nimaさんのパスポートは、しばしば米国のスタンプが押されるようですがぜひ箱根の関所を越えて伊豆国にも訪れてみてください♪
しらすかけ放題、美味しいですがシンプルなので作るのはいたって簡単かと!
いかがでしょうか、ひさしぶりにNimaさん「男の手料理」コーナー再開されてみては🤭
傘、しみじみ嬉しかったですね。それというのも車内を点検したであろうバス運転手さん、電話対応のお姉さん、メール対応の方、皆さんが丁寧にお仕事されたからなんですよね。
仕事だから当然のことと思えなくて、あらためて私も(まったく異なる職種ですが)先々の影響を常に考えて仕事しようと思いました…なんだか新入社員みたいな気概ですが笑
ケガのこと、お気遣いありがとうございます💦 ひさびさ絆創膏のお世話になりました。お風呂が痛かったです笑
いつもありがとうございます♨️
目をつけていたのにバァが倒れるから行けなくなっちゃいました:(´⊃ω⊂`):
あっ…老人ホー…←やめろやめろ(笑)
それよりも一日目の12クラウンが気になって仕方ありません😂ゴセンゾサマ~
今や状態良ければ300万もする宝物です✨
ちなみに5ナンバーなのは2000ccだからですよ(笑)←コメントしようとしたらクローズでした😨
そして今日もオサレ飯ですね??👍
貧乏人の私はこの時期になると熊と一緒で食うものが減って徘徊する毎日…
センブリを見つけては発狂しながら貪っております😭ナマセンブリブリ~🌱パッ
そうなんですよ、低山なのに!(⇐強調)素晴らしい稜線がどこまでもどこまでも続いているのです🤩 しかも進む先には常に富士山…!
ハセさん号で伊豆スカイラインのドライブも素敵ですが、やっぱり歩いていただきたいなぁ。
桜さんと温泉デートもよろしいかと😄
責任感マシマシなハセさんだからこそ、フリーダムなご褒美時間が作れるよう願っております(私たちもおもしろ楽しいレコが読めるし!)
クラウン、謎過ぎて謎過ぎて…明らかハセさん号より昔のだし!
5ナンバーサイズのクラウンを作っていた時期があったのですね👀 情報ありがとうございます💨
(実は仕事でちょっと車にかかわっているので、気になっていたんです)
新しくとも初度平成10年頃の車で、300万ってびっくりぽんです。「スーパーサルーン」とか、昔のグレード名がぐっとくる…
それにしても車検切れているとはいえ、汚れっぱなしなのがせつなかったですね😢
なんか頑張らず食べてばかりのレコでコメントいただくのはさすがに恐縮過ぎて😅シャッター下ろしておりました〜
センブリ! あれ、胃腸の薬ですよハセさん。ご存知で召し上がってましたね?😳サスガ
どうりでお元気なわけです🙌🏻 🌱ヒリョウ
いつもありがとうございます♨️
一日目は修善寺散策で面白い羅漢さん達とグルメ三昧でしたね〜(^^)
そして二日目は伊豆稜線歩道、富士山に向かって笹原の気持ちの良いトレイルですね。そしてその中の達磨山と金冠山、我が家のワンコゆずと初めてワンコハイクに登った山なので懐かしく拝見しました。14年前にヤマレコを始めた頃の自分のレコも読み返して当時の手書き赤線(GPSが自動で引いてくれなかった時代です笑)も懐かしみながら読み返しました。我が隊は富士山見られなかったので羨ましいです〜。この稜線トレイルは本当に良いですよね。
お疲れ様でした(^^)
ニッポンの朝ごはんで始まるハイキング、いいですね〜🤗
舩原温泉といえば、reiさんが泊まられた旅館の西隣に「湯治湯ほたる」ってのがあって、そこに35℃位のぬる湯があり、暑い夏の時期に入りに行ってました。去年いっぱいで惜しくも閉店しましたが・・・😓
お天気、残念でしたね。お写真のような空模様だと、めちゃめちゃ風が強かったのでは?
僕も昨年の7月にレストハウスから古稀山ピストンしましたが、防風だったのを覚えています。
懐かしく思いながら、レコ拝見させてもらいました😊
僕が驚いたのは、あのような雲の多い空模様で、あんなにクッキリと富士山が見えていた事。
普通なら雲隠れして見えないはずなのですが・・・
reiさんかdoko-ninjaさん、富士山を呼び出す力を持ってますね。
そういえば、reiさんのレコ、富士山がよく登場しますもんね(笑)
達磨山からレストハウスへ戻る道は、どんどん富士山が大きくなって「富士山へと向かう道」的な素晴らしい道。
しかも、左手には海一望で僕の中では「いつか夕暮れ時に歩きたい道」ナンバーワンです(笑)
レストハウスで食べた焼きカレー、美味しかったな😋
写真60番、海越しの富士、美しすぎます✨ 先々週くらいから雪化粧してますよ
ブルースカイ登場、少し遅すぎましたね。でも、美しい富士山が見れて良かったですね😊
ではでは
富士山がぴゃーっ!てさすが関西の勢いですね😁
そしてその通りの天気になって良かったです。霞もなく、嵐一過の読みが当たりましたね。
気持ちの良い笹原のトレイルの先にドーンと見える富士山が素晴らしい✨
見事におしろいはたいてますね😆 映える気マンマンで草🌿
わたくしも小学校の牛乳は紙パックでしたけど、保育園に通っていた頃は瓶でした😲
先生が千枚通しで蓋を開けてくれたのが懐かしい😳
だるま山高原レストハウスから10キロ以上もロード歩きをこなすとは、頑張りましたね💪
これだけ頑張れば、ヴィンセントさんのディナーはゼロカロリーの予感🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する