六甲山(天王茶屋~安井茶屋~中の茶屋~おらが茶屋~旗振茶屋~須磨浦山上遊園回転展望閣)

とも
その他1人 - GPS
- 07:27
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 7:28
| 天候 | 晴れ 歩いていると暑くなりました |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:山陽電鉄 須磨浦公園駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
| その他周辺情報 | そういうルートなので茶屋とトイレがたくさん♪(笑) |
写真
感想
20ヶ所のスタンプを集める「神戸の山に出かけようスタンプラリー2025」が始まりました!
去年もあったようですが、初めての参加です。
1回目の今日は西側の6ヶ所をめぐります。
スタンプスポットはだいたい茶屋。
茶屋めぐりなので、もちろん手ぶら。
朝ごはんを食べておらず出だしからお腹がすいていたので、初っ端の天王茶屋で朝食休憩(笑)
酵素玄米、お味噌汁、お漬物のセット。
お味噌汁が身体に沁みます。
酵素玄米は昔、自分でもよく作ってたので懐かしく美味しくいただきました。
先急ぐ
お茶を飲まない
茶屋めぐり
その後も着実に茶屋に到着するのですが、お腹が減っておらず休憩できないf(^^;
それに、あまり休憩すると達成できない計画が立てられています(営業時間外はスタンプを押せないスタンプスポットもあり、本日最後の須磨浦山上遊園 回転展望閣は17時まで)。
そんなわけで、次の休憩スポットとしては「おらが茶屋」に狙いを定めて歩き続けるのみ。
馬の背には来たことがあるはずなのですが、想像(記憶)と違っていました。
もっと怖かった記憶があったのですが、今となっては先日の針ノ木サーキットなどで飛び抜けて怖い思い出ができてしまったので、ずいぶんたくましくなったようです(笑)
でも、こういう油断こそ禁物ですね。
おらが茶屋のある高倉山の麓から頂上までは延々と続く階段。
途中すれ違う方とご挨拶したときに数がわからなくなっちゃいましたが、一応323段でした。
そして、おらが茶屋はスタンプラリーの影響なのか大混雑!
洗い物でも手伝いたいぐらいでしたが、お腹を空かせながらのんびり待ちました。
空腹のおかげでカレーとケーキのセットの写真はすっかり撮り忘れたようです(笑)
ケーキはベイクドチーズケーキ、レアチーズケーキ、チョコレートケーキの3種類、ハーフにして2種類選んだりもできます。
私はベイクドチーズケーキを選びました。おすすめです。
その後、旗振茶屋では日本語ペラペラの外国出身の方とお話ししました。
今日は2日目だそうで、全部で10ヶ所ぐらい巡ることを目標にしておられるそうです。
親切に須磨浦山上遊園 回転展望閣のスタンプの在りかを教えてくれました。
また、次回もばったり会ったらおもしろいなぁ。
最後のスタンプを押したら、あっという間に須磨浦公園駅に到着して本日の山行は無事終了しました!












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する