記録ID: 8879470
全員に公開
ハイキング
東海
赤目四十八滝と香落渓〜赤目滝BTから青蓮寺ダム
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:31
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:25
距離 20.1km
登り 1,571m
下り 1,598m
・GPSの電波が届きにくいのか、標高差の数値がおかしなことになっていますが実際は500〜700mくらいだと思われます。
| 天候 | ☁🌤️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃町田0519→0540新横浜 JR横浜線 🚅新横浜0603→0718名古屋 新幹線のぞみ 🚄近鉄名古屋0730→0857名張 近鉄名阪特急アーバンライナー 🚃名張0902→0904赤目口 近鉄大阪線 🚌赤目口駅前0910→0920赤目滝 三重交通 IC可 🥾 起点:赤目滝バス停 終点:青蓮寺湖前バス停 🚌青蓮寺湖前1504→1514名張駅前(西口) 💤(泊)名張駅近辺 <2日目>宇陀松山城・津城 🚃名張0642→0657榛原 近鉄大阪線 🚌榛原駅0706→0726大宇陀 奈良交通 IC可 🏯宇陀松山城 🚌大宇陀0933→0952榛原駅 奈良交通 IC可 🚃榛原1006→1022名張 近鉄大阪線 🚃名張1028→1104伊勢中川 近鉄大阪線 🚃伊勢中川1123→1134津新町 近鉄山田・鳥羽・志摩線 🏯津城 🚃津新町1227→1326四日市 近鉄名古屋線 🚃四日市1328→1352近鉄蟹江 近鉄山田・鳥羽・志摩線 🚃近鉄蟹江1359→1414近鉄名古屋 近鉄名古屋線 🚅名古屋1449→1606新横浜 新幹線のぞみ 🚃新横浜1616→1633町田 JR横浜線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・赤目四十八滝も香落渓も、携帯の電波が入らない区間が多い。 ・落合バス停から青蓮寺ダムの区間は歩道のない車道歩きなので車に注意。特に紅葉時期は車通りが多くなると思われる。 |
| その他周辺情報 | ◯コース中の有料施設 ・赤目四十八滝 保全料兼水族館の入館料 1,000 |
写真
感想
さて11月の3連休。
今回は、一度行ってみたかった赤目四十八滝。
それだけだと短いので、そのまま香落渓の方に抜けて青蓮寺ダムまで歩いた。
名張駅近く一泊して、2日目は城巡り。
奈良県に入って宇陀松山城を見物し、あとは近鉄で名古屋に向かう途中にある津城に寄って帰った。
赤目四十八滝はよく整備された観光地。
名前の通りのたくさんの滝を眺めつつ歩ける遊歩道で、一番奥まで行くと片道1時間半近くかかるほど意外と距離が長い。
水の流れの近くを歩けて滝を眺めるのも面白いけど、滝以上に周囲の岩の景観が面白かった。
1,000円は高いと思っていたけど、歩いてみれば岩だらけの険しい渓谷を長い距離に渡って歩きやすく整備してあって、高い値段にも納得。
紅葉にはまだ早かったけど、その分混雑は避けられたのかも。
赤目四十八滝から香落渓までの区間は歩く人が少ない区間だけど、道は明瞭で意外と整備されている感じ。でも、クマが心配な区間。
香落渓も岩の景観が凄いけど、こっちはスケール感がもの凄い。
川の両岸に異常な傾斜の山が並んでいて、至る所で柱状節理の巨大な岸壁が見えるような景色が長く続く。
歩道のない道幅の狭い車道歩きになってしまうのが難点だけど、景観は凄かった。
◯写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/SfKgATjs3Knz4UYR9
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
WashiTabi




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する