記録ID: 8879310
全員に公開
キャンプ等、その他
九州・沖縄
芦屋海岸サイクリング(堂山)
2025年11月01日(土) [日帰り]

にしはじめ
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 58m
- 下り
- 52m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:46
距離 28.8km
登り 58m
下り 52m
9:30
286分
スタート地点
14:15
ゴール地点
| 天候 | はれ(にわか雨) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
砂浜沿いなので砂で転倒に注意。 堂山は山頂の先に道が通じてるが急に怪しくなるので折り返して降りた方がいい。 |
| その他周辺情報 | 遠賀川温泉500円。有馬の金泉のような黄金色。 |
写真
感想
先週から腰がいたい。
クライミングのやりすぎ、だろうね。とくにホルダー。火曜日のレッスンはお休みします。
自転車位は漕げるのでサイクリングを決行した。
サイクリングは海辺がいい。特にこんな腰に爆弾あるときは平らなコースでゆるゆる漕ぐのがあってる。
広い広い玄界灘を眺めながら、しかもこのコースは自転車専用道(県道)。海の反対は自衛隊基地なので波の音しか聞こえない。
芦屋浜の公園では砂の芸術やってた。先を急ぐので見ないで折り返し地点の堂山、洞山へ。
堂山で軽く山登りして洞山の海食洞をうろうろして、ひとつ先の狩尾岬まで。この先の千畳敷に良く似た岩の海岸。
うろうろしては立ち止まり、自転車の良いところ。ドライブではこんな小さな事を楽しむことは出来ないし、歩こうと思うとやっぱり遠い。
たまにはこういう休日があってもいい。自転車でガチレースとか勘弁だけどサイクリングはいいね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する