記録ID: 8879234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
赤ぼっこ
2025年11月01日(土) [日帰り]

よーさん
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 533m
- 下り
- 533m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 4:57
距離 10.9km
登り 533m
下り 533m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
■全体→路面が赤土の所が多いので、雨上がりなど滑りやすいです。要注意。 ■宮ノ平駅〜和田橋分岐 →途中までは舗装道路なので問題ありません。登山道に入ってからも、道はハッキリしており道標も沢山あるため迷わずに稜線まで登れると思います。 ■和田橋分岐〜愛宕山 →比較的分かりやすい登山道です。危険箇所も特に無く歩きやすいです。 ■和田橋分岐〜天狗岩 →何回かアップダウンがありますが、概ね問題ありません。分岐から天狗岩へは一度下ってから登り返す必要があります。マイペースで登りましょう。 ■天狗岩〜赤ぼっこ →分かりやすく歩きやすい登山道で、特段の問題はありません。 ■赤ぼっこ〜馬引沢峠 →赤ぼっこへの分岐からやや急な下降があるので、階段を慎重に下りましょう。 ■馬引沢峠〜宮ノ平駅 →馬引沢峠からは林道歩きになります。道なりに歩けば吉野街道にでます。そこからは舗装道路で歩きやすいですが、和田橋から宮ノ平駅までは上り坂が続くことをお忘れなく。 |
| その他周辺情報 | 宮ノ平駅周辺には1軒の食堂のみなので、少なくとも隣の青梅駅まて移動した方が飲食店の選択肢がふえます。また、河辺駅まで移動すれば、駅側に河辺温泉梅の湯があり汗を流せます。 |
写真
感想
今回は、初級レベルの引率で「赤ぼっこ」に行ってきました。想定以上の眺望の良さにとても大感動。低山でも良い山はたくさんあるんだなぁと、改めて思える良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する