記録ID: 8879090
全員に公開
ハイキング
甲信越
秋の里山 青木三山を巡る(夫神岳〜子檀嶺岳〜十観山 )
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:22
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,424m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:57
距離 14.1km
登り 1,425m
下り 1,424m
14:12
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信州まるべりーオートキャンプ場 登山者用無料駐車場15台 トイレあり(冬季閉鎖 11月〜) ●子檀嶺岳/こまゆみだけ(当郷管社コース) 登山ゲート手前の路肩に5台ほど停められる。 登山口300m手前の登山者用無料休憩所そばの路肩にも数台停められる ●十観山/じっかんざん 登山口手前の路肩に2〜3台停められる。 横手キャンプ場そばの登山者用無料駐車場10台(但し登山口まで遠い) さらに信州昆虫資料館駐車場からも登山道に繋がる(但し案内看板が全く無いので登山道合流までが分かりにくい) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●夫神岳、子檀嶺岳(当郷管社コース) 登山口からの標高差500mほど 片道CT2時間 分岐には必ず案内看板が立っており、道迷いの心配が無い。よく整備されており登りやすいが、どちらも山頂手前がかなりの急登。 ●十観山 登山口からの標高差200mほど 片道CT50分(横手キャンプ場から登るなら+30分) こちらも看板、ピンテがあるので問題ない。 |
| その他周辺情報 | ●田沢温泉 有乳湯(うちゆ) 十観山 横手キャンプ場から車で10分ほど 大人300円 ※ボディソープ50円、シャンプー50円 ※ドライヤー無し。持ち込みで対応可能 |
写真
撮影機器:
感想
今日は午後から上田市で用事。
せっかくなら午前中は山に登りたい。
ということで上田市隣の青木村へ!
村民に愛される里山 夫神岳(おがみだけ)、子檀嶺(こまゆみだけ)、十観山(じっかんざん)の「青木三山」をまとめて登ってきました。
どの山も整備されており、眺望にも優れた素敵な里山でした。紅葉の見頃はもう少し先かな?
温泉でゆっくりした後は上田市の画廊へ。
ずっとお世話になっている知人が開催する個展にお邪魔しました。あっという間に時間が過ぎる素敵なひと時。
今日は登山、紅葉、温泉、芸術と秋を満喫した最高の1日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
びーぐる













◯◯まんは蒸さずに焼くと、見た目も味も違った魅力!「◯◯の秋」で芸術にはしったこと無いなぁとfantasia.を眺める…
秋がつまった1日、お疲れ様でした!
十観山だけだとすぐ終わっちゃうから逆に行かないか。展望は良いからいつか機会があれば!
中華まん焼くと新たな可能性を感じるよね。おやきみたいになる😋
imoimoko同様、十観山残しのようなもの。
景色真っ白でリベンジと思いつつ「ぁあ十観山…」
山王山公園向かいのジューンベリー、地元マダム集いの場でおすすめ!
上田市武石に「子檀嶺神社」(こまゆみねじんしゃ)があるの。関係があるのかないのかは知りません笑
里山巡り、お疲れ様でした⛰️
調べてみたら子檀嶺岳山頂にある社が奥宮、子檀嶺神社が里宮だって。山の上までお参りにいけない人は上田市で参拝できるわけね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する