ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8875321
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奈良倉山(鶴峠起点で鶴根山まで往復)

2025年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
10.5km
登り
795m
下り
803m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:37
合計
4:05
距離 10.5km 登り 795m 下り 803m
7:30
7
8:27
8:33
31
9:04
11
9:25
9:44
17
10:18
30
10:48
10:55
35
11:35
0
11:35
ゴール地点
天候 ⛅️ https://tenki.jp/past/2025/10/30/satellite/japan-near/
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央道の上野原ICを下りて、右折して右に旋回して上がります。突き当りの国道20号出会いを左折します。600m先の二股を右折して、県道33号を小菅へ向かいます。6km先で左折して、県道18号を小菅へ向かいます。数多の幅員縮区間を経て、鶴峠に上がって(🚙ふう、)テキトーに駐めます。🅿️は、無い模様。峠手前のバス転回所(駐車禁止)に🚾があります
コース状況/
危険箇所等
CT:鶴峠↑1hr30min奈良倉山〜2hr35min鶴寝山〜1hr5min奈良倉山↓2hr10min[4hr45min]

9月28日に開催された「多摩川源流トレイルラン→」🏃🏻‍♀️🏃🏻道標が随所に残置されてます。往路はそれを逆に辿り、復路は、矢印とおりに辿ると、鶴峠〜奈良倉山〜鶴寝山を無難に歩けます。その道標が無ければ、鶴峠〜奈良倉山の落ち葉🍂道、gpx無いと、厳しいかも

●鶴峠↑奈良倉山
序盤は、JTの森 https://www.jti.co.jp/sustainability/community_investment/forest/kosuge/index.html
の上の植林帯の尾根道をゆるゆる登ります。砂礫の作業道と山道が交錯しますが、「多摩川源流トレイルラン→」の道標やら元からの木の道標「奈良倉山→」に従って、植林帯の作業道を歩いたり、それを短縮する山道を歩いたり

尾根を左に外して広い谷を横断して山腹道にかかると、ほどなく🍂に覆われたつるつるの赤土の路面となって、殊に下山時、危険なくらい滑ります

登るにつれ、広葉樹林優勢となって、ちょと急登後、奈良倉山の頂に飛び出します。二等三角点があります。佐野峠側の切り開きから、秀麗な富嶽が見えることがあるとされています。5番山頂 https://www.city.otsuki.yamanashi.jp/kanko/shurefugaku.html

●奈良倉山〜松姫峠〜「鶴寝山」
山道を下った後、作業道に降り立って、緩い登降を経て、松姫峠に降り立ちます。大月市と小菅村の境界に当たります。通行止め http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/living/shinko/news/20240607135113.html
だけど、🚾は維持されてます(ありがたやっ)

🚾からちょと小菅村側に下った辺りに佇む「牛ノ寝登山口」の木の道標に従って、山道を上がり、斜度の緩い尾根をゆるゆる歩くと、「鶴寝山」こと1,368m峰です。ベンチがあります。ここも西南西だけ切り開かれてます。偶々、富嶽が見れました(写真1を参照。ベンチに腰を下ろして🍌を剥いて顔を上げたら、はや☁️に呑まれてました)
その他周辺情報 上野原と言えば😋、https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/uploaded/attachment/3280.pdf
永井が定休なので、向かいの高嶋屋で、あん三つととと(鮭)一つを買って、二つを貪り、二つをかみさんの土産にしました^^
おはよーございます。松姫峠から牛ノ寝に向かって、鶴寝山に登頂しました。楢ノ木尾根越しに🗻をパチリ
37
おはよーございます。松姫峠から牛ノ寝に向かって、鶴寝山に登頂しました。楢ノ木尾根越しに🗻をパチリ
雲間から束の間日が射す🌞と、黄葉が輝きます。こちらは、一葉楓(←当初、檀香梅と間違えました。。)
31
雲間から束の間日が射す🌞と、黄葉が輝きます。こちらは、一葉楓(←当初、檀香梅と間違えました。。)
足元には落葉した🍁も多いけど、基本、標高1,200m圏は、まだ青々した森です
16
足元には落葉した🍁も多いけど、基本、標高1,200m圏は、まだ青々した森です
高木の楓は、樹冠から🍁進行中。こちらを「代表写真」にします
20
高木の楓は、樹冠から🍁進行中。こちらを「代表写真」にします
往路も復路も晴れ待ちに佇んでばかり(寒っ。)足元に目をやると、旨そうな菌が押しくら饅頭^^
30
往路も復路も晴れ待ちに佇んでばかり(寒っ。)足元に目をやると、旨そうな菌が押しくら饅頭^^
陽が差した🌞ところで、我に返って、🍁をパチリ
50
陽が差した🌞ところで、我に返って、🍁をパチリ
振り向きざまに、🍁に移行中の楓もパチリ。🍁は、3裂の葉が先行、次いで多数裂。5/7裂の葉は、これから、という印象
28
振り向きざまに、🍁に移行中の楓もパチリ。🍁は、3裂の葉が先行、次いで多数裂。5/7裂の葉は、これから、という印象
雲取以下鷹ノ巣まで、石尾根の皆さんに見送られて、鶴峠に降り立ちます。お疲れさまでした🙂
38
雲取以下鷹ノ巣まで、石尾根の皆さんに見送られて、鶴峠に降り立ちます。お疲れさまでした🙂

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 行動食 飲料 携帯 ストック カメラ

感想

9月が真夏の暑さ🫠だったので季節の認識が些かズレたままでしたが、10月末ともなれば、標高1,300m圏といえど、冬装備が快適な寒さでした。

俳句に「紅葉かつ散る」という表現があるけど、牛ノ寝の青々とした楓も、数日で一気に紅葉して葉を落とすのかも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら