ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8875174
全員に公開
ハイキング
白山

錦秋の【三方岩岳・野谷荘司山・赤頭山】昨年のリベンジ(*^^)v

2025年10月30日(木) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.9km
登り
802m
下り
802m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
0:34
合計
4:57
8:20
45
9:21
48
10:09
15
10:24
10:34
11
10:45
25
11:10
11:24
20
11:44
49
12:33
9
12:42
12:45
31
13:16
1
13:17
ゴール地点
天候 快晴☀
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎自宅(4:30発)ー豊田東ICー一宮JC経由ー荘川IC(高速料金:4430円)ーホワイトロード馬狩料金ゲート(7:35着 開門7:50)ー三方岩駐車場(8:09着) 走行距離:220km 到着時気温:3℃

※土岐ジャンクションから養老インター間が工事の為通行止めになっていました。仕方なく一宮ジャンクション経由で行きました。帰りには解除されていました。
コース状況/
危険箇所等
*危険個所はありません。しかし、28日に降雪がありましたので雪解け水等でぬかるんでいる箇所が沢山あります。また朝は霜柱や薄氷だったのが、帰りには溶けてとてもスリップしやすかったのでご注意ください。
その他周辺情報 *コンビニ:ホワイトロード入口にヤマザキデイリーがあります。
*トイレ:ホワイトロード各展望所・休憩所にあります。ただしコース上にはありません。
道の駅飛騨白山より平瀬温泉♪
2025年10月30日 07:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/30 7:17
道の駅飛騨白山より平瀬温泉♪
白川郷
時間が早かったので寄りましたが、開門前でした。
(´;ω;`)ウッ…
2025年10月30日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/30 7:32
白川郷
時間が早かったので寄りましたが、開門前でした。
(´;ω;`)ウッ…
ホワイトロード・馬狩ゲート
開門は8時でした。
先着車は2台でした。その後約10台が待ちました。
10分前の7:50にゲートが開きました♪
2025年10月30日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/30 7:42
ホワイトロード・馬狩ゲート
開門は8時でした。
先着車は2台でした。その後約10台が待ちました。
10分前の7:50にゲートが開きました♪
片道料金1700円です!
2025年10月30日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/30 8:15
片道料金1700円です!
快晴☀ヽ(^o^)丿

駐車場から剱岳・立山がクッキリ
🙌🙌🙌🙌
2025年10月30日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/30 8:16
快晴☀ヽ(^o^)丿

駐車場から剱岳・立山がクッキリ
🙌🙌🙌🙌
(・_・D フムフム
2025年10月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
10/30 8:26
(・_・D フムフム
あっという間に10台
紅葉シーズン最高の日に集まってきます(^^♪
2025年10月30日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/30 8:26
あっという間に10台
紅葉シーズン最高の日に集まってきます(^^♪
冬の花・芸術
2025年10月30日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/30 8:35
冬の花・芸術
北アルプスにも冠雪(^^♪
2025年10月30日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/30 8:49
北アルプスにも冠雪(^^♪
白山も雪を被っています(*^^)v
2025年10月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
33
10/30 8:59
白山も雪を被っています(*^^)v
雲海(^_^)v
2025年10月30日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/30 9:02
雲海(^_^)v
三方岩岳加賀岩山頂
快晴・無風 ここで一枚脱ぎます♪
2025年10月30日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/30 9:03
三方岩岳加賀岩山頂
快晴・無風 ここで一枚脱ぎます♪
槍ヶ岳
2025年10月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/30 9:04
槍ヶ岳
穂高岳
2025年10月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
17
10/30 9:04
穂高岳
白山
2025年10月30日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
10/30 9:04
白山
2025年10月30日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/30 9:18
日陰には雪が残っています!
2025年10月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/30 9:19
日陰には雪が残っています!
錦秋(^_^)v
2025年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/30 9:25
錦秋(^_^)v
三方岩岳と北アルプス
2025年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/30 9:25
三方岩岳と北アルプス
贅沢な景色
ヽ(^o^)丿
2025年10月30日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/30 9:25
贅沢な景色
ヽ(^o^)丿
青空にカエデ(*^^)v
2025年10月30日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/30 9:32
青空にカエデ(*^^)v
青空に輝いている✨✨✨
26
青空に輝いている✨✨✨
三方岩岳(^^♪

これが観たくて再訪しました。
ヽ(^o^)丿
2025年10月30日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
10/30 9:46
三方岩岳(^^♪

これが観たくて再訪しました。
ヽ(^o^)丿
リベンジしてよかった(^_^)v
2025年10月30日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
16
10/30 9:54
リベンジしてよかった(^_^)v
🙌🙌🙌🙌
2025年10月30日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
10/30 9:55
🙌🙌🙌🙌
馬狩荘司山♪
2025年10月30日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
10/30 10:03
馬狩荘司山♪
快晴☀

剱岳・立山・薬師岳
2025年10月30日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
20
10/30 10:06
快晴☀

剱岳・立山・薬師岳
今日のお目当て
赤頭山(^^♪
2025年10月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
25
10/30 10:11
今日のお目当て
赤頭山(^^♪
その前に野谷荘司山が姿を現しました(^_^)v
2025年10月30日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
10/30 10:17
その前に野谷荘司山が姿を現しました(^_^)v
野谷荘司山
とうちゃこ(^^♪
2025年10月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
10/30 10:29
野谷荘司山
とうちゃこ(^^♪
白山(*^^)v

剣ヶ峰・大汝峰・七倉山
2025年10月30日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/30 10:53
白山(*^^)v

剣ヶ峰・大汝峰・七倉山
これから赤頭山に向かいます(^^♪
2025年10月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
22
10/30 10:58
これから赤頭山に向かいます(^^♪
ざれ場を降りて先っちょに♪
2025年10月30日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
10/30 11:00
ざれ場を降りて先っちょに♪
紅葉のど真ん中🎯

振り返れば絶景ヽ(^o^)丿
2025年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
10/30 11:17
紅葉のど真ん中🎯

振り返れば絶景ヽ(^o^)丿
エメラルドグリーン✨✨
2025年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
10/30 11:17
エメラルドグリーン✨✨
これが観たくてヽ(^o^)丿
2025年10月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
26
10/30 11:17
これが観たくてヽ(^o^)丿
金沢のソロ男性と撮りっこパシャリ📷
三方岩岳・野谷荘司山・赤頭山でご一緒させていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆
33
金沢のソロ男性と撮りっこパシャリ📷
三方岩岳・野谷荘司山・赤頭山でご一緒させていただきました。
(人''▽`)ありがとう☆
最高の日に登れました(*^^)v
2025年10月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
27
10/30 11:30
最高の日に登れました(*^^)v
帰りにもう一度パシャリ📷
2025年10月30日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
10/30 12:19
帰りにもう一度パシャリ📷
黄葉もいいよね(^_^)v
2025年10月30日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
10/30 12:35
黄葉もいいよね(^_^)v
駐車場が見えました!
無事げざーん(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
2025年10月30日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
10/30 13:16
駐車場が見えました!
無事げざーん(^^♪

(人''▽`)ありがとう☆ございました。
☆おまけ
帰り道でみたけの森のモジャモジャ君に逢いに行きました💝
29
☆おまけ
帰り道でみたけの森のモジャモジャ君に逢いに行きました💝
今年は何時もの群生地には皆無
Σ(・ω・ノ)ノ!
イノシシの害ですかね?
16
今年は何時もの群生地には皆無
Σ(・ω・ノ)ノ!
イノシシの害ですかね?
周りを探すと数はありますが皆小株ですね。
ここもイノシシの跡があります。
(´;ω;`)ウッ…

大切にしたいですね(*^^)v
28
周りを探すと数はありますが皆小株ですね。
ここもイノシシの跡があります。
(´;ω;`)ウッ…

大切にしたいですね(*^^)v

感想

 昨年の10月20日に初めて紅葉を見に野谷荘司山に行ったのですが、生憎の曇り空!ホワイトワールドでした。熊には逢わなかったのですが、近くにいる匂いがプンプン。縁がないとあきらめていました。
 この秋には紅葉の縁がありませんでした。しかし、10月30日は快晴予想。この日は完全開き日。野谷荘司山のレコを見ると熊情報はなし。紅葉もラストチャンスかな?家族からは熊がいる山は✖停められていました。が、行っちゃいました!
三方岩岳を過ぎると熊の生息地域になりますので、熊鈴を鳴らしながら進みました。幸運なことに熊糞や獣臭はなし。今年はいないのかな?無事、逢わずに済みました。
 紅葉は最高でした。昨年より10日遅いので終盤かなと思いながら来たのですが、最盛期でした。今回は赤頭山まで足を延ばして紅葉の真中で満喫しました。ここは絶対にお勧めですよ💕

 (人''▽`)ありがとう☆ございました。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人

コメント

てつさん、こんばんは。
野谷荘司山、赤頭山、去年のリベンジ達成ですね!特に赤頭山尾根の紅葉は圧巻ですよね🍁
去年の景色に感動して、私も行きたかったのですが、週末天気が悪くて予定合わずでした😂
なかなか北陸地方の好天が少なくレコが上がっていなかったですが、快晴の天気の中行けたようでよかったです。
2025/11/2 23:45
いいねいいね
1
みっちろさん
おはよーございます&コメントありがとうございます。
そうなんですよね。毎週末は天気が悪くて、今年は駄目だと諦めていました。
それに今年は熊が異常出没、怖くて行けませんでした。
30日は全国☀模様で、浅間山界隈の浅間ゴールドか野谷荘司山のリベンジをと思いました。
結局、日帰りでは野谷荘司山を選びました。
折角なので、昨年行かなかった赤頭山も行きました。
これが大正解でした。紅葉の真中で至福の時でした。
次回はみっちろさんと同じ鶴平新道を登りたいですscissors
2025/11/3 6:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら