記録ID: 8874834
全員に公開
雪山ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
雪山の羊蹄山(真狩コース)
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:08
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 10:09
距離 13.1km
登り 1,548m
下り 1,548m
| 天候 | くもり/ガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
真狩キャンプ場のトイレは冬季閉鎖。道の駅ニセコビュープラザを利用。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
六合目あたりから20〜30cmの積雪。深いところでひざ上くらい。 アイゼンは八合目くらいでつけました。 チェーンアイゼンは下山時に使用。 |
写真
感想
10月末に北海道出張。せっかく北海道に行くなら羊蹄山に登りたい。友達も行きたいと途中合流することになり、観光と登山の計画を綿密にたて心待ちにしていました。
なのに北海道に大寒波予報。ヤマテンも羊蹄山は積雪20〜30cm予想。でも日にちは変えられない… 紅葉登山のはずが10本爪アイゼン持参でのぞみました。
登山口の真狩キャンプ場はすでに冬季閉鎖してました。他に登山者がいないか期待しましたが、だ〜れも来ず。
登山口から雪がついていて、5合目付近で10〜15cmほどの積雪。
ここでこんなに雪があると上のほうはやばいんじゃないかと、まったくその通りで、一番深いところで50〜60cm。ラッセルでなかなか進みません。
スノーバスケットはいらないくらいの雪だろうと持参してなかったので、ストックが沈みまくって体力消耗するし、想定以上の雪で時間だけが過ぎ去る。
お鉢までも行けないんじゃないかと諦めモードでしたが、友達の頂上行きたい強い気持ちで引っ張っていってくれて、なんとかお鉢に到着!
お鉢巡りはタイムリミットで頂上標識に到達することはできませんでしたが、この条件でここまで来れたのだから羊蹄山登ったと言える…ことにしたい。
晴れ予報のはずが、雲がずっとかかっていて青空が見えたのはところどころ。
天気は残念やったけど、雪山シーズン初めのいい体験ができました!
ラッセルは超想定外やったけど、それはそれで楽しかった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
dertod251
toyobon




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する