ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8873929
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

若山_秀吉も歩いた歴史と眺望の里山:水無瀬 若山台BS↗磐手橋BS↘

2025年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
7.2km
登り
349m
下り
353m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:13
合計
3:00
距離 7.2km 登り 349m 下り 353m
11:37
16
若山台センターバス停
11:53
12:00
35
12:35
48
13:23
13:24
11
13:35
18
13:53
13:58
39
*ヤマレコのバグで、地図上のスタート地点・ゴール地点が、実際のスタート地点・ゴール地点と違います。
天候 晴れ!気温は山中で18〜20℃、湿度は50%前後。
風はほぼ感じないが、空気自体が冷たいので気持ちいい!
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)阪急水無瀬駅から、バスで若山台センターへ。バスの本数は多いので時間を気にせず乗れます。JR島本駅からも同じバスに乗れます。
バスに乗らず歩くのもありですが、ロードを避けて楽しました。

帰り)磐手橋バス停から阪急高槻市駅へ。2本/時間程度ですが、折よくバスが来たのでラッキーでした。JR高槻駅も通ります。
コース状況/
危険箇所等
危険性はなし。道もわかりやすい。案内のない分岐は多少あるのでアプリはあった方が良い。
暑い日だったので虫も出るかと思ったが、遭遇しなかった。

★太閤道終わり近く、長浜製作所の前あたりは工事中でロード歩きとなります。
★磐手橋バス停は、ヤマレコ地図上と位置が異なるのでご注意を!
その他周辺情報 阪急水無瀬駅)想像以上に栄えていた!コンビニ、郵便局、その他飲食店あり。バス停のある東口より、西口の方がお店多し。バス停の前には和菓子屋さんがあり、いくつか購入してしまった。

若山台センターバス停)自販機、飲食店あり。確認していないがトイレもありそう。

磐手橋バス停)安満山古墳群が近い(今回は寄らず)。道路を渡った向かいに自販機があるが、ちょっとめんどくさい…。ベンチ・日よけ等なにもないので、日差し強いです。時間あれば、一つ先の磐手校前バス停まで歩いた方がいいかも。

阪急高槻駅)言わずと知れた大都会…。なんでもあります。
阪急水無瀬駅。西口(バス停と反対側)。
2025年10月30日 11:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 11:19
阪急水無瀬駅。西口(バス停と反対側)。
東口には和菓子屋さんあり。これは買っちゃう。
2025年10月30日 11:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:23
東口には和菓子屋さんあり。これは買っちゃう。
1番、若山台センター行きバス停。
2025年10月30日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 11:24
1番、若山台センター行きバス停。
若山台センター。
2025年10月30日 11:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:37
若山台センター。
若山神社に向かってしばしのロード歩き。
2025年10月30日 11:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:38
若山神社に向かってしばしのロード歩き。
若山神社・柳谷観音への案内看板。ここから柳谷観音へ行くのか!なるほど〜
2025年10月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:39
若山神社・柳谷観音への案内看板。ここから柳谷観音へ行くのか!なるほど〜
諏訪神社、旧釈恩寺も気になる。
2025年10月30日 11:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:39
諏訪神社、旧釈恩寺も気になる。
左折。
2025年10月30日 11:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:40
左折。
竹林も秋の装い。
2025年10月30日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/30 11:41
竹林も秋の装い。
若山神社の入口。これは立派だ。
2025年10月30日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:43
若山神社の入口。これは立派だ。
おおさか環状自然歩道は、ここからポンポン山を経由して、勝尾寺まで続く…
2025年10月30日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:44
おおさか環状自然歩道は、ここからポンポン山を経由して、勝尾寺まで続く…
参道。気持ちいい。
2025年10月30日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 11:44
参道。気持ちいい。
若山神社は701年、行基の創建とな。古い〜
2025年10月30日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:44
若山神社は701年、行基の創建とな。古い〜
参道の左右は原生林?とても良い雰囲気。これだけで高揚する。
2025年10月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 11:45
参道の左右は原生林?とても良い雰囲気。これだけで高揚する。
石畳を登ります。
2025年10月30日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 11:46
石畳を登ります。
境内に着きました。
2025年10月30日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:49
境内に着きました。
この辺りはシイの森だと。
2025年10月30日 11:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:50
この辺りはシイの森だと。
聖徳太子像が祀られているそうな。見てみたいな〜
2025年10月30日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:51
聖徳太子像が祀られているそうな。見てみたいな〜
幹回りが2.5mを越えるツブジイが42本!
2025年10月30日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:51
幹回りが2.5mを越えるツブジイが42本!
木津川・淀川・桂川が合流して淀川になる様子が見られるとな。
2025年10月30日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:52
木津川・淀川・桂川が合流して淀川になる様子が見られるとな。
これがその眺め。…ちょっと遠いかな。
2025年10月30日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:53
これがその眺め。…ちょっと遠いかな。
本殿は江戸時代のものだそう。
2025年10月30日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:53
本殿は江戸時代のものだそう。
紅葉〜♪
2025年10月30日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:53
紅葉〜♪
ゆかしい造り。
2025年10月30日 11:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:54
ゆかしい造り。
さて。登山口はここから。
2025年10月30日 11:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:56
さて。登山口はここから。
太閤道コースの始まりです。
2025年10月30日 11:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 11:57
太閤道コースの始まりです。
登りです。
2025年10月30日 12:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:04
登りです。
巨木あり。
2025年10月30日 12:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:08
巨木あり。
道標もわかりやすい。
2025年10月30日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:09
道標もわかりやすい。
通報ポイント。向かいの明るいのはゴルフ場。
2025年10月30日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 12:13
通報ポイント。向かいの明るいのはゴルフ場。
2025年10月30日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:13
こんな道です。
2025年10月30日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 12:18
こんな道です。
柵がひしゃげている…。こんな強い力の…なに?雪?土砂崩れ??怖い〜
2025年10月30日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:19
柵がひしゃげている…。こんな強い力の…なに?雪?土砂崩れ??怖い〜
こんなに細いところもあり。
2025年10月30日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:20
こんなに細いところもあり。
コンクリートの向こうはゴルフ場。
2025年10月30日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:22
コンクリートの向こうはゴルフ場。
下にもすっごくきれいな道がありそうだけど、しっかり通行止めの枝が置いてある。
2025年10月30日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:24
下にもすっごくきれいな道がありそうだけど、しっかり通行止めの枝が置いてある。
私はこういう道が好きだ。
2025年10月30日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:25
私はこういう道が好きだ。
通報ポイントD-2。
2025年10月30日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:29
通報ポイントD-2。
ゴルフ場をぐるっと回る。
2025年10月30日 12:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:32
ゴルフ場をぐるっと回る。
分岐。左へ。
2025年10月30日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:35
分岐。左へ。
しばしこの林道を通る。
2025年10月30日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:35
しばしこの林道を通る。
ススキと鉄塔。
2025年10月30日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:38
ススキと鉄塔。
この辺りから眺望スポットが増える。
2025年10月30日 12:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 12:39
この辺りから眺望スポットが増える。
ベンチあり。
2025年10月30日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:40
ベンチあり。
コウジュ?
2025年10月30日 12:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 12:40
コウジュ?
ナイスビュー。向かいの低山は、男山。
2025年10月30日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/30 13:09
ナイスビュー。向かいの低山は、男山。
ベンチあり。休憩適地。
2025年10月30日 13:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:09
ベンチあり。休憩適地。
分岐。右の車道でもいいけど、せっかくだから山道を歩きたい。
2025年10月30日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:10
分岐。右の車道でもいいけど、せっかくだから山道を歩きたい。
車道に出て…
2025年10月30日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:11
車道に出て…
すぐまた左の山道へ。
2025年10月30日 13:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:11
すぐまた左の山道へ。
鉄塔。
2025年10月30日 13:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:13
鉄塔。
分岐。ここは右へ。
2025年10月30日 13:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:17
分岐。ここは右へ。
鉄塔。
2025年10月30日 13:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:18
鉄塔。
地元の方々が細かい分岐を教えてくださっている。
2025年10月30日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:20
地元の方々が細かい分岐を教えてくださっている。
ちょいビュー。
2025年10月30日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:21
ちょいビュー。
ベンチと鉄塔。
2025年10月30日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:21
ベンチと鉄塔。
2025年10月30日 13:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:21
鉄塔あるところに眺めあり。
2025年10月30日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 13:22
鉄塔あるところに眺めあり。
ご褒美のような道。
2025年10月30日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:22
ご褒美のような道。
若山三角点〜
2025年10月30日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 13:23
若山三角点〜
山名板。若山315.2m。
2025年10月30日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/30 13:23
山名板。若山315.2m。
山名板は複数あり。
2025年10月30日 13:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 13:24
山名板は複数あり。
分岐。
2025年10月30日 13:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:26
分岐。
鉄塔の下を通る道。
2025年10月30日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:27
鉄塔の下を通る道。
お決まりの構図。
2025年10月30日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:27
お決まりの構図。
鉄塔の隙間からちょいビュー。
2025年10月30日 13:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:27
鉄塔の隙間からちょいビュー。
分岐。右の岩神神社も気になるけど、まっすぐ進む。
2025年10月30日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:28
分岐。右の岩神神社も気になるけど、まっすぐ進む。
REF?
2025年10月30日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:28
REF?
突如大きな岩。
2025年10月30日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:30
突如大きな岩。
何か植えてる?
2025年10月30日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:30
何か植えてる?
こっちも。
2025年10月30日 13:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:30
こっちも。
岩を回り込んだら、お地蔵さんが。うわ〜…。こういうの、ワクワクする。
2025年10月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:31
岩を回り込んだら、お地蔵さんが。うわ〜…。こういうの、ワクワクする。
大黒天と、お人形たちも。
2025年10月30日 13:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:31
大黒天と、お人形たちも。
悠久の丘へ行くコースもあるけど、今日は右なのだ。
2025年10月30日 13:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:39
悠久の丘へ行くコースもあるけど、今日は右なのだ。
もう一度分岐。ここも右。
2025年10月30日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:40
もう一度分岐。ここも右。
杉林のなか。
2025年10月30日 13:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:40
杉林のなか。
なだらかに下る。
2025年10月30日 13:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:42
なだらかに下る。
こんな山中に…
2025年10月30日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:48
こんな山中に…
宝篋印塔!
2025年10月30日 13:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:48
宝篋印塔!
七重の塔も。
2025年10月30日 13:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:50
七重の塔も。
あっちにも道があるな。あっちの方が古い道なんじゃないかな?
(ちゃんと通行止めしてある。)
2025年10月30日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:51
あっちにも道があるな。あっちの方が古い道なんじゃないかな?
(ちゃんと通行止めしてある。)
美しいもみじ。
2025年10月30日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:52
美しいもみじ。
石垣。
2025年10月30日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:52
石垣。
なんて美しいんだろう!
2025年10月30日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:52
なんて美しいんだろう!
しっかりした石垣と…
2025年10月30日 13:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:52
しっかりした石垣と…
石段と、平らな土地。
2025年10月30日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:53
石段と、平らな土地。
金竜寺(こんりゅうじ)跡です!
2025年10月30日 13:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 13:53
金竜寺(こんりゅうじ)跡です!
仏さま。
2025年10月30日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:54
仏さま。
池の跡。
2025年10月30日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:54
池の跡。
美しいモミジ。
2025年10月30日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:54
美しいモミジ。
広大な土地。
2025年10月30日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:55
広大な土地。
小さな湯のみと石垣。
2025年10月30日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:56
小さな湯のみと石垣。
立派な木の根。
2025年10月30日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:56
立派な木の根。
どなたかが植えたのかな?育ちますように。
2025年10月30日 13:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:56
どなたかが植えたのかな?育ちますように。
石段。
2025年10月30日 13:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:57
石段。
ガスと手水?
2025年10月30日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:58
ガスと手水?
こちらは…
2025年10月30日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:58
こちらは…
「将僧大界第七標」?違うかな?
2025年10月30日 13:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 13:58
「将僧大界第七標」?違うかな?
生命の迫力…!年月を感じる。
2025年10月30日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:00
生命の迫力…!年月を感じる。
石垣と、石段。
2025年10月30日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:00
石垣と、石段。
この右手にもなにか建っていたのかな。
2025年10月30日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:00
この右手にもなにか建っていたのかな。
振り返る。
2025年10月30日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 14:02
振り返る。
輝いてる(笑)座禅石。確かに、真っ平。
2025年10月30日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:03
輝いてる(笑)座禅石。確かに、真っ平。
十二丁。
2025年10月30日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:03
十二丁。
道のわきに。
2025年10月30日 14:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:03
道のわきに。
十一丁。
2025年10月30日 14:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:06
十一丁。
参道の跡。
2025年10月30日 14:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:07
参道の跡。
十丁。
2025年10月30日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:08
十丁。
沢あり。
2025年10月30日 14:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:09
沢あり。
九丁。
2025年10月30日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:11
九丁。
沢を渡る。
2025年10月30日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:11
沢を渡る。
ここにもお堂の跡が。
2025年10月30日 14:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:11
ここにもお堂の跡が。
倒木の下をくぐる。
2025年10月30日 14:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:12
倒木の下をくぐる。
白馬石。
2025年10月30日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:13
白馬石。
八丁。
2025年10月30日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:13
八丁。
こんな道。
2025年10月30日 14:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:13
こんな道。
竹林へ。
2025年10月30日 14:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:14
竹林へ。
2025年10月30日 14:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:15
鳥居あり。
2025年10月30日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:16
鳥居あり。
三好大明神さま。
2025年10月30日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:17
三好大明神さま。
あー!写真じゃ伝わらない…。
岩の上から水が流れて美しかったんだよ…。
2025年10月30日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:17
あー!写真じゃ伝わらない…。
岩の上から水が流れて美しかったんだよ…。
川の向かい、高いところに、不動明王かな?
2025年10月30日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:18
川の向かい、高いところに、不動明王かな?
2025年10月30日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:18
突然立派な橋。
2025年10月30日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:19
突然立派な橋。
六丁。
2025年10月30日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:19
六丁。
いろんな道があるらしい。
2025年10月30日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:19
いろんな道があるらしい。
あー突然の都会だ…。
2025年10月30日 14:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:20
あー突然の都会だ…。
さすが大阪(笑)
2025年10月30日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/30 14:21
さすが大阪(笑)
太閤道ハイキングコースは令和8年1月31日まで通行止めだそうな。とはいえ、まだ進めるのでもうちょっと行ってみる。
2025年10月30日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:21
太閤道ハイキングコースは令和8年1月31日まで通行止めだそうな。とはいえ、まだ進めるのでもうちょっと行ってみる。
五丁。
2025年10月30日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:22
五丁。
すんごいウロ見つけた…。これ、動物住んでない??
2025年10月30日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:23
すんごいウロ見つけた…。これ、動物住んでない??
ここにも分岐あり。
2025年10月30日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:24
ここにも分岐あり。
四丁、かな?
2025年10月30日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:24
四丁、かな?
立派な木。
2025年10月30日 14:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:24
立派な木。
ほんとに通り抜けできないみたい〜(笑)
2025年10月30日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:25
ほんとに通り抜けできないみたい〜(笑)
「学校林」とやらに行ってみる手もあるが…。
2025年10月30日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:25
「学校林」とやらに行ってみる手もあるが…。
ギリギリまで行けそうなんだけどね(笑)
2025年10月30日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:25
ギリギリまで行けそうなんだけどね(笑)
途中まで戻って迂回しました〜普通のロードです。
途中まで戻って迂回しました〜普通のロードです。
ナルトサワギク?
2025年10月30日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:27
ナルトサワギク?
ノギク。
2025年10月30日 14:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:27
ノギク。
通行止めの反対側に来てみた。
工事のおじちゃんが話しかけてくれた。
2025年10月30日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:32
通行止めの反対側に来てみた。
工事のおじちゃんが話しかけてくれた。
金龍寺跡の説明看板が公園前にあった。
昭和58年、心ないハイカーの火の不始末により焼失したと…。
2025年10月30日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:33
金龍寺跡の説明看板が公園前にあった。
昭和58年、心ないハイカーの火の不始末により焼失したと…。
いやわかる。往時は本当に立派な寺院だったんだろうなと。
2025年10月30日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:33
いやわかる。往時は本当に立派な寺院だったんだろうなと。
読めないな…。
2025年10月30日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:34
読めないな…。
ありがとう、若山!
2025年10月30日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 14:36
ありがとう、若山!
磐手橋バス停到着。地図より大分手前にあってびっくりした。
2025年10月30日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/30 14:37
磐手橋バス停到着。地図より大分手前にあってびっくりした。
バス停と鉄塔!
2025年10月30日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:38
バス停と鉄塔!
周りにはなーんにもない。焼かれる…。
向かいの花屋に自販機があるのが見える。
2025年10月30日 14:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 14:38
周りにはなーんにもない。焼かれる…。
向かいの花屋に自販機があるのが見える。
高塚駅前に、「歴史の散歩道」看板がありました。
こんなに歩くべき場所がある〜!
2025年10月30日 15:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/30 15:08
高塚駅前に、「歴史の散歩道」看板がありました。
こんなに歩くべき場所がある〜!

感想

こんな天気のいい日に山へ行かなかったら絶対後悔する!と思って、近場でサクッと行けそうな、前々から興味がありつつ行っていなかった若山に。…満喫しました!

とても良かった。こういう山道が私は好き。登山のための登山道じゃなくって、地域の人たちに縦横無尽に歩かれていて、整いすぎてなくて、昔からの信仰の道でもあって。都会からすぐなのに山深い雰囲気で、本当に気持ちよかった!

なんだかこの夏は答え合わせみたいな山歩きをしてしまったりして、なんのために山に来てるんだかわからなくなったりしてました。でも、この道を歩いて、もともと私が好きだった山歩きが完全復活できたかもしれない!!

金竜寺は特に感動した。どれだけの祈りや願いがここにはあったんだろう、どんな営みがここにはあったんだろう、と想像すると立ち去りがたくて、ウロウロしてしまった。

ビュースポットとベンチも多く、歴史も感じられて、サッと歩けるし、本当にお勧めです。

*眺望スポットで休憩していると、向こうから登山姿の男性が現れ、「アケビがあるけど食べますか?」と。思わず「いいんですか!」とお相伴に預かりました。初めて食べるというと、食べ方も丁寧に教えてくださり、しばし楽しくお話ししました。アケビって甘いのね!そして、こういう山のすれ違いもまた、山の醍醐味ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら