記録ID: 8873929
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
若山_秀吉も歩いた歴史と眺望の里山:水無瀬 若山台BS↗磐手橋BS↘
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 349m
- 下り
- 353m
コースタイム
| 天候 | 晴れ!気温は山中で18〜20℃、湿度は50%前後。 風はほぼ感じないが、空気自体が冷たいので気持ちいい! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスに乗らず歩くのもありですが、ロードを避けて楽しました。 帰り)磐手橋バス停から阪急高槻市駅へ。2本/時間程度ですが、折よくバスが来たのでラッキーでした。JR高槻駅も通ります。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険性はなし。道もわかりやすい。案内のない分岐は多少あるのでアプリはあった方が良い。 暑い日だったので虫も出るかと思ったが、遭遇しなかった。 ★太閤道終わり近く、長浜製作所の前あたりは工事中でロード歩きとなります。 ★磐手橋バス停は、ヤマレコ地図上と位置が異なるのでご注意を! |
| その他周辺情報 | 阪急水無瀬駅)想像以上に栄えていた!コンビニ、郵便局、その他飲食店あり。バス停のある東口より、西口の方がお店多し。バス停の前には和菓子屋さんがあり、いくつか購入してしまった。 若山台センターバス停)自販機、飲食店あり。確認していないがトイレもありそう。 磐手橋バス停)安満山古墳群が近い(今回は寄らず)。道路を渡った向かいに自販機があるが、ちょっとめんどくさい…。ベンチ・日よけ等なにもないので、日差し強いです。時間あれば、一つ先の磐手校前バス停まで歩いた方がいいかも。 阪急高槻駅)言わずと知れた大都会…。なんでもあります。 |
写真
感想
こんな天気のいい日に山へ行かなかったら絶対後悔する!と思って、近場でサクッと行けそうな、前々から興味がありつつ行っていなかった若山に。…満喫しました!
とても良かった。こういう山道が私は好き。登山のための登山道じゃなくって、地域の人たちに縦横無尽に歩かれていて、整いすぎてなくて、昔からの信仰の道でもあって。都会からすぐなのに山深い雰囲気で、本当に気持ちよかった!
なんだかこの夏は答え合わせみたいな山歩きをしてしまったりして、なんのために山に来てるんだかわからなくなったりしてました。でも、この道を歩いて、もともと私が好きだった山歩きが完全復活できたかもしれない!!
金竜寺は特に感動した。どれだけの祈りや願いがここにはあったんだろう、どんな営みがここにはあったんだろう、と想像すると立ち去りがたくて、ウロウロしてしまった。
ビュースポットとベンチも多く、歴史も感じられて、サッと歩けるし、本当にお勧めです。
*眺望スポットで休憩していると、向こうから登山姿の男性が現れ、「アケビがあるけど食べますか?」と。思わず「いいんですか!」とお相伴に預かりました。初めて食べるというと、食べ方も丁寧に教えてくださり、しばし楽しくお話ししました。アケビって甘いのね!そして、こういう山のすれ違いもまた、山の醍醐味ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hashimori











わ!嬉しいです♡ ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する