記録ID: 8873834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
秋の旧人形峠〜母子地蔵〜人形仙(往復)
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:16
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 567m
- 下り
- 565m
コースタイム
| 天候 | 晴れ。19度。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス | すぐ隣の広い路肩。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
※旧人形峠から人形仙へのルートは不明瞭なバリエーションルートです。ピンクテープはありましたが、途中で辿らず自分の道を歩きました。小枝の跳ね返り、岩ゴロゴロ地帯での捻挫、渡渉時の濡れ、道迷いの危険性があります。 旧人形峠から人形仙へと登る道があるらしい。バリルートだということで、決行した。半袖か長袖か迷ったが、駐車地の日陰で冷えたので長袖一枚。化繊手袋を忘れたので、沢グローブで代用。 沢沿いのルートだが、沢登りをすることはほとんどなし。何度か渡渉はしたが、濡れずにいくことも可能と思われる。杉の枯れ葉を踏みながら高度をあげていく。小枝もたくさん落ちており、たまに跳ね返って腰くらいの高さまで跳んでくる。 ふとした渡渉時に大き目の石を踏み抜いてしまい、膝上まではまってびっくり。きーつけないと。これはハイクではない。傾斜がある立派な登山になった。後半道が3つに分かれているが、一番左を選択。ここまでピンクテープがついていたが、以降ノーマルルートに合流するまでなかった。どうも真ん中のルートの先にピンクテープは続いているらしい。戦前の地図によると、僕の歩いたルートが旧道っぽいが、実際はわからん。 まあまあの傾斜の沢を登った先に目立った岩山があった。古墳のような形にも見えたのでぐるっと一周。人の手が加えられた可能性があるか? すぐ近くにはもっと大きい岩山。こっちもなんだか奇妙。分かる人には分かるのかもしれない。 人形仙まで登り、下りは別ルート。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
さっぱん








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する