ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8873053
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

手稲山:スキー場コースピストン:真っ白❄(*´∀`)

2025年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
4.5km
登り
455m
下り
454m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:01
合計
2:16
距離 4.5km 登り 455m 下り 454m
天候 晴れ
山麓車外温度4℃
風少しあり、体感的にはもう少し寒い感じ
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
手稲山の元ロープウェイ山麓駅が、出発地点です
コース状況/
危険箇所等
まだ、けっこう雪が残っていました。
女子大回転コースの急な所は、木々や岩が出ていて、スキー等は傷ついてしまいそう。

一段上の、鉄塔が見えるなだらか斜面は、10-20cm程雪があって、シュプールもたくさんありました。今日もボードやスキーの方が登って行きました。
降雪後、結構たくさんの方が歩いた様で、踏まれて雪がしまっていてツボでも問題無かったですが、下りは、チェーンスパイクなどあった方が安全かも。凍ると滑るかも知れません。
まだ、一回融けるのでしょうが。。
オリンピアごしの、手稲山。
白いですね、まだ10月だけれども🤭。。
2025年10月30日 07:30撮影 by  SCV48, samsung
3
10/30 7:30
オリンピアごしの、手稲山。
白いですね、まだ10月だけれども🤭。。
何台か停まっています。
ボードを背負った方が出発しました。
待ちきれないですよね〜
2025年10月30日 07:42撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 7:42
何台か停まっています。
ボードを背負った方が出発しました。
待ちきれないですよね〜
結構雪❄が残っています。
凍ってはいないので、滑らないです😊
2025年10月30日 07:45撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 7:45
結構雪❄が残っています。
凍ってはいないので、滑らないです😊
女子大回転コース!
2025年10月30日 07:58撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 7:58
女子大回転コース!
振り返ると、銭函天狗山や日本海がきれいです。終わりかけの紅葉も、日が当たって茶色できれい。
2025年10月30日 08:06撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:06
振り返ると、銭函天狗山や日本海がきれいです。終わりかけの紅葉も、日が当たって茶色できれい。
日が当たります
おはようございます!
2025年10月30日 08:09撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:09
日が当たります
おはようございます!
振り返って。ネオパラ
2025年10月30日 08:23撮影 by  SCV48, samsung
3
10/30 8:23
振り返って。ネオパラ
うわぁ、雪で真っ白(*´∀`)❄!
2025年10月30日 08:25撮影 by  SCV48, samsung
7
10/30 8:25
うわぁ、雪で真っ白(*´∀`)❄!
嬉しげなシュプールたちと、自分の影👤
2025年10月30日 08:31撮影 by  SCV48, samsung
5
10/30 8:31
嬉しげなシュプールたちと、自分の影👤
さて、お天気いいので、まずケルンに寄ります、左側に逸れて進みます。
2025年10月30日 08:41撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:41
さて、お天気いいので、まずケルンに寄ります、左側に逸れて進みます。
ケルンにも雪が残っています。
お久しぶりです😊
2025年10月30日 08:46撮影 by  SCV48, samsung
4
10/30 8:46
ケルンにも雪が残っています。
お久しぶりです😊
奥に、定山渓天狗岳や無意根山などが美しかった。羊蹄山は霞んでいて見えませんでした。
2025年10月30日 08:46撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:46
奥に、定山渓天狗岳や無意根山などが美しかった。羊蹄山は霞んでいて見えませんでした。
さて、辿るとここに出てきます。
平和の滝に続いていく道ですね。
2025年10月30日 08:51撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:51
さて、辿るとここに出てきます。
平和の滝に続いていく道ですね。
お久しぶりです(*´∀`)。
2025年10月30日 08:57撮影 by  SCV48, samsung
7
10/30 8:57
お久しぶりです(*´∀`)。
山頂に到着(^o^)/、お詣りします。
いつもお守り頂いて、ありがとうございます。
2025年10月30日 08:58撮影 by  SCV48, samsung
7
10/30 8:58
山頂に到着(^o^)/、お詣りします。
いつもお守り頂いて、ありがとうございます。
北側
2025年10月30日 08:59撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 8:59
北側
南〜西側
2025年10月30日 08:59撮影 by  SCV48, samsung
3
10/30 8:59
南〜西側
烏帽子岳
2025年10月30日 09:00撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 9:00
烏帽子岳
自撮ってみました。
もう、ていぬくんは片付けられています(*T^T)。
2025年10月30日 09:05撮影 by  SCV48, samsung
9
10/30 9:05
自撮ってみました。
もう、ていぬくんは片付けられています(*T^T)。
美しい山頂看板
2025年10月30日 09:01撮影 by  SCV48, samsung
4
10/30 9:01
美しい山頂看板
❄をほろって三角点を出して、タッチ。
風が少しあるので、移動して一休みする事にしました👍。
2025年10月30日 09:06撮影 by  SCV48, samsung
4
10/30 9:06
❄をほろって三角点を出して、タッチ。
風が少しあるので、移動して一休みする事にしました👍。
ケルン
2025年10月30日 09:13撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 9:13
ケルン
いつものリフト降車場で一休み(*´∀`)
2025年10月30日 09:17撮影 by  SCV48, samsung
8
10/30 9:17
いつものリフト降車場で一休み(*´∀`)
コーヒー☕まいう。
2025年10月30日 09:19撮影 by  SCV48, samsung
7
10/30 9:19
コーヒー☕まいう。
下りは滑るので、慎重に降りました。
2025年10月30日 09:48撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 9:48
下りは滑るので、慎重に降りました。
1ヶ所だけ残っていた紅葉、
綺麗です😊。
2025年10月30日 09:57撮影 by  SCV48, samsung
5
10/30 9:57
1ヶ所だけ残っていた紅葉、
綺麗です😊。
安着
少し車が増えていました。
2025年10月30日 10:00撮影 by  SCV48, samsung
2
10/30 10:00
安着
少し車が増えていました。
これは、帰り道
綺麗ですね。
2025年10月30日 10:19撮影 by  SCV48, samsung
4
10/30 10:19
これは、帰り道
綺麗ですね。
ここも、凄いです。
2025年10月30日 10:23撮影 by  SCV48, samsung
4
10/30 10:23
ここも、凄いです。
無事に終了しました。
ありがとうございました。
6
無事に終了しました。
ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
🐻スプレー ナイフ お茶 お湯 行動食 レイン上下 フリース ツェルト

感想

麓から手稲山を見ると結構白い、歩きたい!と思ったのと、そう、スキー場がオープンしてしまうと、もう徒歩では歩けなくなるので、今のうちに行こうと思って、行って来ました(^o^)/。

待ってました!とばかりに、スキー、ボードで滑った跡があって、自分まで嬉しい気持ちになりました。自分は、ツボ足で、皆さんが歩かれて踏み固まった道を、雪の感触を思い出しながら、一歩一歩踏みしめて歩きました。

何だか、白くなっちゃうと🐻への警戒も忘れそうになっちゃって、「おっと、今年はまだまだ出て来るだろうし、冬眠しない個体もいるかも知れないのだった😲」と思って、気を引き締めてまだまだ備えようと思いました。今日は気配はありませんでした。

今日は、スキーの方2人、ボードの方1人、徒歩の方6人とスライドしました。

今日も無事に終了しました。
ありがとうございました😆💕✨。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人

コメント

 minaさん、お久しぶりです。
嬉しい雪の便りをありがとうございます。
いつも素晴らしい健脚ぶりに、感動をいただいています。本当に今年の無雪期のご活躍はすごいです。

 自分が自慢できるのは、この年でも雪の便りを聴くと、子供の頃のワクワク感が甦ることです。
いざ登り始めると、自分の体の衰えに気づくのですが(遅すぎですが)、滑り始めると年を忘れます。
この時期はS荘の冬セールが楽しみです。今年も明日から漁りにいきまよー!

 今シーズンも怪我と熊に要注意ですね。minaさんもぜひ気を付けて、冬山を楽しんでくださいね。
楽しい雪の便りをありがとうございましたsnow
2025/10/30 17:56
いいねいいね
1
蝦夷山親父さん、
ご無沙汰しております、コメントをありがとうございました!。
一冬、日照峠他色々な山に登られて素晴らしいです!。スキーが本当にお好きなのですね。いよいよもうすぐシーズンイン、ワクワクが止まらないのではないでしょうか?!雪の便りを届けられてよかったです。

私の夏山山行は、peterpan さんが深夜2:00出発を許して下さったので、色々な夢が叶いました(*´∀`)。ちょっと危険な事もしちゃったな、と反省もしていますが(^_^;)、一夏の素晴らしい思い出になりました!、ありがとうございました。
いつもだと冬場は近郊を登るのに、本当に🐻が怖くてままなりません。でも、何とか歩けそうな所をみつけて、登りたいと思います。蝦夷山親父様も、くれぐれもお気をつけて、登って下さい、素晴らしいシュプールのレコをまた、お待ちしております!!。
2025/10/30 18:53
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら