記録ID: 8872595
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
展望ゲット「高屹山」
2025年10月30日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:05
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 648m
- 下り
- 649m
コースタイム
| 天候 | 晴れ 無風 下山後午後に西風が吹いた 見晴らしは良かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し 登山口まで 四駆なら問題無く行ける 24時間営業のコンビニは 3kmほど離れて国道41号沿いに有る |
| コース状況/ 危険箇所等 |
時計回り(推奨らしい)で高屹山を歩いた メンテナンスの良い道に道標がたくさん有り ガイドロープを張り巡らしてある 刈払いも最近実施されたようでありがたい 登り下り共 沢芯を歩く部分が有って 浮き石も多い 下りの方が短いので時計回りを推奨しているのかと思う 下の方は杉や桧の植林 展望が良いのは岩の頭とふれあい広場 三角点の有る山頂は木がしげって展望無し |
| その他周辺情報 | 塩沢温泉 七峰館を日帰り利用した 含二酸化炭素 ナトリウムカルシウム炭酸水素塩泉で成分の濃い 薄黄色の濁り湯を循環する 循環なのに泡付きが有る 520円 |
写真
撮影機器:
感想
好天予報だったので、展望を期待して高屹山に登った。
歩き始めは濃い曇りだったので心配したら しだいに青空が広がり、ゴジラの背(露岩)で展望が開けたら 麓には雲海が広がっていた。
期待にたがわず、飛騨を取り巻く名だたる山 御嶽山、乗鞍岳、穂高岳、白山と すぐ正面に位山(くらいやま)三山を眺め、おまけに青空と雲海まで付いて 素晴らしい山行だった。
紅葉は早い木が色付いていたが、まだこれからといったところ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
つうぶう










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する