記録ID: 8872224
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
チャリ山行 (箱根駒ヶ岳〜神山)
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:07
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 753m
- 下り
- 748m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:10
距離 8.5km
登り 757m
下り 758m
コースタイムは自転車パートでだいぶ体力が削れていたわりにはまずまずのペースで歩けていました。
駒ヶ岳山頂周辺はかなり眺望が良いので次回はもう少しゆとりある山行にしたいかなと思います。
駒ヶ岳山頂周辺はかなり眺望が良いので次回はもう少しゆとりある山行にしたいかなと思います。
| 天候 | 曇☁️ 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根 最高気温12℃。最低気温5℃。 標高1000m以上はやや寒い。ただ時折陽射しがあったので停滞中以外は厚手のベースレイヤーだけで充分でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自転車
......往路 自転車(防ヶ沢登山口〜自宅 約60km) …….復路 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
防ヶ沢登山口〜駒ヶ岳(良く整備されています。ただやや岩が苔苔して滑りやすいのと、コース全般的に泥々しています。) 駒ヶ岳〜神山(良く整備されています。強いていうなら低木が頭に何回か当たったので注意です。) 神山〜防ヶ沢登山口(良く整備されています。やや泥々です。あまり水ハケが良くないコースなのかも🤔) |
| その他周辺情報 | 箱根駒ヶ岳ロープウェイ(往復2200円か…。このぐらいの距離なら歩きで充分かな。でも一回ぐらいは乗ってみたいかも😅山頂駅にトイレ🚻あります。軽食やお土産も販売しています。) 大平台温泉「姫の湯」(入湯料650円。箱根では比較的リーズナブルにお湯を楽しめます。今回は時間が足りず立ち寄れず🥲) 湯もち本舗ちもと(ふわふわな湯もちをはじめ様々な和菓子が販売されています。) 箱根・小田原和菓子菜の花(バター入りのどら焼きがおやつに丁度良い😋他にも季節限定のお菓子等色々な和菓子があります。) |
写真
(´Д`)ハァハァハァ……。最近、山行が雨で中止続きでかなり体重増加してしまったので久々にダイエットも兼ねてチャリ山行です。
箱根大観山に続く椿ラインを喘ぎながらヒルクライム(´Д`)。
海からは初島とうっすらと伊豆大島かな🤔
箱根大観山に続く椿ラインを喘ぎながらヒルクライム(´Д`)。
海からは初島とうっすらと伊豆大島かな🤔
途中でタイヤに釘が刺さっていた😭
ただタイヤの中の液体があっと言う間に穴を塞ぎ普通に走行出来た😅
流石チューブレスレディタイヤ。
国道1号 最高点からダウンヒル。途中宮ノ下で車同士の事故…。事故率高い交差点です。
ただタイヤの中の液体があっと言う間に穴を塞ぎ普通に走行出来た😅
流石チューブレスレディタイヤ。
国道1号 最高点からダウンヒル。途中宮ノ下で車同士の事故…。事故率高い交差点です。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 水持参1.5リットル。消費1.5リットル。※自転車パート込みでこの消費量なので山行パートだけですと、たぶん0.5リットルで余るかと思います。駒ヶ岳山頂駅で補給も出来るのでそこまで気にする必要はないと思います。 補給ゼリー4本分持参。消費2本分。※消費したのは自転車パートだけだったので山行パートはいらないかも。お腹が空いたら駒ヶ岳山頂駅で補給出来るので。 |
感想
今回山行は、今年10年ぶりに登れるようになった神山へ。ただ最近の山行が雨に祟られ中止続きで体重が3kg増加…。かなりの危険水域に入ってきたので全く乗り気ではありませんが久々にチャリ山行を決行する事にしました。
自宅から漕ぎ漕ぎする事約50kmで湯河原到着…。もうすでに心は折れかかっていましたが何とか大観山へ。
眺望はガスガス。脚は完全終了😭
帰りたい気持ちを抑えながら防ヶ沢登山口へ…。
意外と登り易い登山道で箱根駒ヶ岳〜神山の山行は無事下山出来ました。特に箱根駒ヶ岳からの眺望は四季で楽しめそうなのでまた再訪したいですね。(次回はロープウェイで😅)
フフフ…。これで帰れないのがチャリ山行の怖さ。防ヶ沢登山口から国道1号最高点までまた地味にヒルクライムしないといけないのよね😭
しかも途中で釘が刺さっているし😂(ただチューブレスレディタイヤというパンクに強いタイヤだったのでほぼ走行性能に問題は無かったのは救いでしたが。)
自宅到着後2kg減量に成功。ただ暫くヒルクライムはやりたくないな〜( ;∀;)
もっと楽して痩せる方法無いかな🤔
今回もドタバタ山行でしたが無事終了です☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
yamasukioyaji












最近、yamasukioyaji さんの山行が上がって来ない?と思い訪問したらチャリ山行をやってらっしゃるではないですか😅
チャリで往復140キロ?🧐正直実感湧かないですが、ウチから道志道を通って河口湖往復ぐらいの距離かしら。
凄いです。
いつも思うのですが、自転車をやっている人のスタイルの良さ。
それだけの運動をしているのでだから、さもありなん ですね。
自転車と登山、全く違う運動を一人の人間が出来る。
これも二刀流と言うのでしょうね。
すご過ぎますね。ビックリ‼️です。
なにしろお疲れ様でした。
松本駅から始まらないレコもなんだか違う人みたいです。
最近、休日が雨に祟られ楽しみにしていた新潟遠征も中止に( ;∀;)
まぁ全く動いていないのにバクバク食べていたので、あっと言う間にポンポコリンになってしまいました(´Д`)
チャリ山行はヤマレコをやる前は結構やっていましたが、チャリトレーニングをある程度の比率でやらないと山行前に脚が完全終了してしまうので最近は封印していました。
ただ体重を減少するのにチャリトレーニングは効果抜群なんですよね。ただトレーニングは辛い😭
ちなみに河口湖までは自宅からですと往復約200km近くになるのでよりハードです😅
イメージ的には偶に下田までチャリで行きますが下田までの片道がだいたい140kmぐらいですね。(帰りは輪行(自転車をバラして輪行袋に入れると電車にのれます。))
ちなみに自宅〜道志みち〜山中湖〜箱根〜自宅はチャリに熱中していた時はよく走っていました(約190kmぐらい。今は絶対やりませんけど😅)
まぁ体重が増加したらまたチャリ山行はする予定ですので拙いレコですがお付き合いくださいませ😅
コメントありがとうございました(*^_^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する