記録ID: 8872072
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【兵庫】高取山〜横尾山〜旗振山〜須磨浦公園
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 881m
- 下り
- 1,001m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:28
距離 12.3km
登り 878m
下り 1,000m
16:28
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
復:須磨浦公園駅 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、馬の背は花崗岩の風化が激しい |
| その他周辺情報 | 「須磨浦ショップ」…鉢伏山のバッヂあり |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒具
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
|---|
感想
またも出張で関西へ。今回もついでに山…といきたいところですが、あいにく諸事情から使える時間が半日しかありません。ならばということで宿の裏手にある六甲へ伺い、全山縦走で残っている区間の半分を片付けることにしました。
鵯越駅から出発。住宅街を抜けていくのですが、よくよくマップを見ていないと迷うと思います。高取山の上りは遊歩道レベル。山頂からは神戸の街が一望できました。馬の背は花崗岩の風化がひどく、なかなかにスリリング。横尾山から先は難しいところはありません。旗振山は山というより公園ですね。
人気の山だけあって、平日だというのに何人ものハイカーとすれ違いました。お手軽に登れて景色も良いのでそれも納得です。ただ、舗装路歩きが長いのはちょっとなあ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
スパイク(ヒスイのすがた










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する