記録ID: 8871323
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
南葛城山=道迷いしながらの6時間半=
2025年10月29日(水) [日帰り]

hayashy
その他5人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 870m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:29
距離 13.4km
登り 870m
下り 985m
【山行レポート】
和泉山脈最高峰である南葛城山を登る山行です。和歌山県橋本市のJR高野口駅に集合。同駅10時10分発のデマンドタクシーに乗り停車場「ふるさと体験村」で降車し登山開始です。デマンドタクシーは事前予約が必要で運賃は200円です。
ふるさと体験村から舗装道路を歩くと「清水の滝 20分」という看板があります。看板の矢印の方向に歩んでも滝らしきものに巡り会えません。次第にブッシュが増え、道がザレだして通行困難になりました。清水の滝はあきらめ、探った道を引き返し舗装路に戻りました。
さらに舗装路をだらだらと登り、南葛城山(922)に着いたのは午後1時20分でした。計画より1時間超過しています。清水の滝への道迷いの影響です。この山頂で昼食休憩をとりました。一部メンバーは休憩もそこそこ東へ200mに位置する一本杉を訪れました。
つぎに三角点をめざします。分岐の方向を間違えながらも三角点があるだろう位置にたどり着いても草ぼうぼうで視認できません。皆で草をかきわけ、やっとのことで三角点(898)を探りあてました。上をあおぐと、すっぽりと森に穴が開いてます。三角点を管理する国土地理院のスゴ技です。
その後も4度分岐を通り過ごす、藪こぎの道をすすむ、などして中ノ茶屋橋に着いたのは午後4時過ぎでした。17:13発の河内長野行きバスまであまり時間がありません。計画では茶屋橋からで石川ぞいの道で荒滝など滝めぐりをする予定でしたが、ひたすら舗装道を歩きました。
【感想】
●なかなかでした。(S)
●あんなところに三角点があるなんておもしろかったわ。(O)
●迷いまくりのこわい山でした。(K)
●結局は滝どころではありませんでした。(M)
●大阪50山の49こ目を登れてよかった。あと一つは三国山です。(Y)
●ゆっくり滝めぐりができませんでした。やれやれタイヘンでしたね、バスに間に合ってよかったね、の山行と相成りました。(H)
和泉山脈最高峰である南葛城山を登る山行です。和歌山県橋本市のJR高野口駅に集合。同駅10時10分発のデマンドタクシーに乗り停車場「ふるさと体験村」で降車し登山開始です。デマンドタクシーは事前予約が必要で運賃は200円です。
ふるさと体験村から舗装道路を歩くと「清水の滝 20分」という看板があります。看板の矢印の方向に歩んでも滝らしきものに巡り会えません。次第にブッシュが増え、道がザレだして通行困難になりました。清水の滝はあきらめ、探った道を引き返し舗装路に戻りました。
さらに舗装路をだらだらと登り、南葛城山(922)に着いたのは午後1時20分でした。計画より1時間超過しています。清水の滝への道迷いの影響です。この山頂で昼食休憩をとりました。一部メンバーは休憩もそこそこ東へ200mに位置する一本杉を訪れました。
つぎに三角点をめざします。分岐の方向を間違えながらも三角点があるだろう位置にたどり着いても草ぼうぼうで視認できません。皆で草をかきわけ、やっとのことで三角点(898)を探りあてました。上をあおぐと、すっぽりと森に穴が開いてます。三角点を管理する国土地理院のスゴ技です。
その後も4度分岐を通り過ごす、藪こぎの道をすすむ、などして中ノ茶屋橋に着いたのは午後4時過ぎでした。17:13発の河内長野行きバスまであまり時間がありません。計画では茶屋橋からで石川ぞいの道で荒滝など滝めぐりをする予定でしたが、ひたすら舗装道を歩きました。
【感想】
●なかなかでした。(S)
●あんなところに三角点があるなんておもしろかったわ。(O)
●迷いまくりのこわい山でした。(K)
●結局は滝どころではありませんでした。(M)
●大阪50山の49こ目を登れてよかった。あと一つは三国山です。(Y)
●ゆっくり滝めぐりができませんでした。やれやれタイヘンでしたね、バスに間に合ってよかったね、の山行と相成りました。(H)
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する