記録ID: 8870915
全員に公開
ハイキング
北陸
荒島岳 ブナの紅葉・初冠雪の白山が美しく見れました
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:09
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:31
距離 8.8km
登り 1,259m
下り 1,258m
15:24
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
詰めたら30台くらい停めれるかな・・ 平日の水曜日、朝7時45分着で17台の先着あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◯勝原コースのピストンしました。 階段とか崩れかけている所があるが、全体的に整備された登山道。 案内やテープが少ないですが 山頂まで一本道なので道迷いはないと思います。 がれ場、粘土質のスリッピー、段差のある岩場などがあるので 登りより下山時注意です。 私は粘土質のところで、2回も滑ってすってんころりんしました。 スライディングしたので、打撲とかなかったのが幸いでした。 |
| その他周辺情報 | 車で10分弱のところに、道の駅「越前おおの 荒島の郷」あり。 ここで福井名物おろしそばを食べ、 隣のモンベルでご当地Tシャツを買いました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
寒いと思って
防寒グッズをいろいろ用意して登りましたが
この日は山頂でも寒くなく
風もなかったので
山頂でソフトシェルを羽織るだけで
ランチタイムができました。
|
|---|
感想
ブナ林の紅葉が見たいと思って、福井県の荒島岳に登ってきました。
平日の水曜日でしたが、
お天気が最高だからか、荒島岳は登山者で賑わってました。
お天気がよく、風もなく、寒さもましで、
最高の登山日和で、ブナ林が美しく紅葉していました。
山頂近くなると、大展望が開け、
初冠雪の白山が目の前にドーン!と現れ感動!
雪の乗鞍岳、御嶽山もくっきり見えています。
山の合間の遠くに、雪が被った尖った山が見えるなぁ、、と思って
凝視していると、通りかかった男性が、
「槍ヶ岳ですよ」と教えてくれ、、さらにテンションが上がりました😁
最高の登山日和の中の
山頂の360度の大展望を見ながらのランチタイムは最高でした。
荒島岳は、標高1500mあまりですが、
登る高さが1200m越えに急登もあり、登りごたえ下りごたえのある山です。
美しいブナ林と大展望に楽しく歩けました。
福井県までの遠征で遠かったですが、
美味しいおろしそばも食べれたし、頑張って行った甲斐が
十分にありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mutumaho










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する