記録ID: 8870265
全員に公開
ハイキング
東海
【おめでと〜ヤマレコ20th Anniv…地元愛知から】風切山→舟着山→常寒山 新城駅から本長篠駅まで
2025年10月29日(水) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,104m
コースタイム
| 天候 | 晴れ…少し曇りがち |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
豊橋駅から飯田線7:01発中部天竜行き→新城駅7:42着 帰りは飯田線本長篠駅14:20発→豊橋駅15:16着、岡崎の自宅には16時ごろ到着 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【風切山まで】新城駅から市街地、桜淵公園を通り、「新城健康の道」(舗装道)を歩くに。山頂手前からは普通にトレイル。多くの方々歩かれてました。 【舟着山まで】風切山から吉川集落までの下り、途中で林道に出るけど、そこまでは荒れて踏み跡はほとんどナシ。 吉川集落まで下ったら、再び300m以上を直登…、こちらもトレイルは廃道みたく、よく分からないに。さらに足元はずり落ちるため疲労はハンパない。 【常寒山まで】松山峠まで下ったら、常寒山までは緩やかな登り、トレイルは明瞭。 【本長篠駅まで】常寒山からの下りは、しっかり整備され快適だに。最初の集落手前からは舗装道に。 |
写真
撮影機器:
感想
地元愛知の山をてくてくしました。風切山、舟着山、常寒山…なんと15年ぶりくらいです。山歩きを始めた頃、バイブル本「こんなに楽しい愛知の山130」を見て。
流石に15年も過ぎるとすっかり忘れてますね。当時はデジカメで写真とか撮ってますが、ルートの記録がないから、写真みても「これはどこら辺?」って分からないなぁ。
ヤマレコに記録しておけば、備忘録としてかなり役に立ったし…、「たくさん山登りしたのに、何でヤマレコ使わなかったのかなぁ…」って。
私も意識して山歩きをはじめて20年近くたちました…ヤマレコさん、これからもよろしくお願いします。(私はヤマレコ「利用」初心者かな…ちなみに)。
「ヤマレコ20歳おめでとうございます」、「ユーザーのみなさまも」…地元愛知から。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちゃたろう















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する