記録ID: 8869661
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						鳴虫山、憾満ヶ淵から反時計回りに
								2025年10月29日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:50
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 675m
- 下り
- 700m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り、気温は0〜5℃くらいでした。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 付近にはコインパーキングが点在しています。 神橋へのアクセスは、東北道の日光ICを下りて突き当りを左折します。最初の信号を右折し、次の東和町の信号を左折して119号線に入ります。道なりに1.9kmほど進むと左手にあります。 神橋の道路を挟んで反対側には公衆トイレがあります。少し手前の旧日光市役所記念公園にも公衆トイレがあります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 【神橋〜憾満ヶ淵】 憾満ヶ淵駐車場までは舗装道路です。 憾満ヶ淵は土ですが整備されていて歩きやすいです。 【憾満ヶ淵〜鳴虫山】 ふもとは林業の作業道と交差していて少々分かりにくいです。 角が丸太の階段(土留めの階段?)が何ヶ所か、 山頂付近にもしっかりとした階段があり整備されています。 独標の手前に急な坂が600mほどあります。 合峰を過ぎたあたりから紅葉している木が見られました。 【鳴虫山〜鳴虫山登山口(日光駅)】 道は明瞭です。途中、木の根が多い区間があり歩きづらいです。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																厚手のパーカー
																ハーフジップフリース(途中まで)
																長袖シャツ
																半袖速乾Tシャツ
																秋冬用トレッキングパンツ
																グローブ
																帽子
																行動食
																水筒と飲料(1.5L分)
																印刷した紙の地図
																方位磁石
																携帯
																時計
																カメラ(コンパクトと一眼)
																アクションカメラ
																三脚
																温度計
																レインウェア上下
																手ぬぐい
															 | 
|---|---|
| 備考 | 飲料は500mLほど消費した。 | 
感想
					鳴虫山に登りました。読み方は「なきむしやま」です。東の登山口は日光駅が比較的近く交通の便がよいです。前に登った時は東側から往復でしたので、今回は憾満ヶ淵から登って駅方面に抜ける周回コースにしました。
北側から登る人は少ないのか、山頂まで誰にも会いませんでした。下山時は何組かすれ違ったので人気がないのかもしれません。坂も少し急ですし。
しかし、紅葉は山頂の北にある合峰あたりが一番よく色づいていて綺麗でした。ふもとは緑色ばかりで期待していなかっただけに嬉しかったです。東照宮を含めたこの付近の紅葉の見頃は少しだけ先みたいです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:40人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する akijikan
								akijikan
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する