山手線一周(東松山スリーデーマーチ・プレ)

- GPS
- 12:41
- 距離
- 43.9km
- 登り
- 109m
- 下り
- 108m
コースタイム
- 山行
- 11:42
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 13:19
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| その他周辺情報 | ●エキタグ 今回初めて、エキタグをやってみた。これは、はまりそう。 エキタグとは駅スタンプを電子版で受け取るシステムのこと。 https://www.ekitag.jp/#howto ・まずエキタグのアプリをダウンロードする。 ・駅スタンプ設置場所にエキタグがあるので、これにスマホをタッチ。 ・エキタグを撮影した写真に貼ることもできる。 ・エキタグアプリに地図機能があり、アプリだけで歩ける。 ・アプリ上でエキタグの設置場所確認ができる。 ・エキタグと駅スタンプは同じデザインである。 エキタグの設置場所は、山手線の場合は改札の外側です。 ●駅スタンプ 2020年に、駅スタンプのデザインが一新された。17年ぶりとのこと。 デザインを新しくしたのは、JR東日本東京支社管内の全78駅。これまでは新宿御苑(千駄ケ谷駅)をはじめとする名所旧跡や、神田祭(神田駅)などの祭り、松尾芭蕉(北千住駅)らゆかりの人物などを用いていたが、すべて漢字と地域のシンボルを組み合わせた意匠に統一された。 2013年の12月に同じく、駅スタンプを押しながら山手線一周をしており、このときは、旧デザインのスタンプであった。個人的にはこのデザインが好きだった。 今のデザインと見比べてみると面白い。以下は2013年のヤマレコ。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379804.html |
| ファイル |
pdf記録
(更新時刻:2025/10/29 14:54) |
写真
上野駅起点で、反時計回りです。行ってきます!
デザイン:上野動物園パンダ、不忍池
2021年6月23日に上野動物園で生まれた2頭のジャイアントパンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」。2026年2月20日に中国へ返還予定。日本にいるパンダは現在この2頭のみ。
和歌山のアドベンチャーワールドから中国に帰ったパンダの記憶が新しい。「シャオシャオ」と「レイレイ」見に行ってみるかな?
デザイン:ウグイス、アサガオ
根岸小学校前に根岸の里を歌った正岡子規の句碑「雀より 鶯多き 根岸かな」が立っている。
公弁法親王(こうべんほっしんのう)は、3,500羽の鶯を京都より取り寄せ、根岸の地に放鳥した。
デザイン:夕焼けだんだん、猫
夕焼けだんだんは、谷中銀座商店街に通じる階段のこと。名前の通り夕焼けが美しい。
https://www.city.arakawa.tokyo.jp/a022/shisetsuannai/kankouspot/nippori010.html
デザイン:諏訪の台、鈴虫
諏訪の台は諏訪神社あたりの高台
https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/portals/0/edo/tokyo_library/modal/index.html?d=5458
デザイン:新幹線車両基地、田端文士村記念館
田端文士村は、明治末期から昭和初期までの間、東京都北区田端近辺に多くの文士や芸術家達が集まり、文士村が形成されていた地域の呼称。
田端文士村記念館は山手線歩きの際に、2度ほど前を通ったが一度も寄れていない。入館料無料の様なので今度寄ってみる。
https://kanko.city.kita.lg.jp/spot/487-2/
デザイン:六義園とつつじ、紅葉、ソメイヨシノ
元禄8年に、五代将軍徳川綱吉の側用人柳沢吉保が綱吉から賜った地に下屋敷を造り、そこに造成した美しい庭園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html
ドライバーはインバウンドの外国人の方ばかりです。2、3度見かけました。
https://kart.st/jp/?srsltid=AfmBOopkjJ61b9bGPrAMI3iQwN1f4G0ib5gb3ArI1LsNnKOFuazhMA18
デザイン:目黒のさんま
さんま祭りのサンマは事前申し込みらしい。R7は10/12だった。
https://www.city.meguro.tokyo.jp/meguroplus/special_20250915.html
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
|
|---|
感想
東松山スリーデーマーチが近づいてきたので、1度は歩いた方がよいだろうと思い、山手線一周をやってきました。トランプ大統領の来日に伴う混乱を心配しましたが、特に問題ありませんでした。
山手線一周は今度で4回目で、いずれも上野起点で反時計回りです。いつも、何かしら新しい発見があり楽しめます。いつもは東京タワーの近くまで来ると、真っ暗になっていますが、今回はまだ明るいうちに東京タワー見れました。
1回目 2013.12.7 後半足が終わってしまい苦行だった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-379804.html
2回目 2024.10.22
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7396352.html
3回目 2025.3.21
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7922051.html
自分の足で上野駅発5:54→着18:58で、13時間でした。
途中、コンビニで2回補給しています。これが実力です。速い人はもっと速い。
今回、新たな取り組みとして、エキタグをやってみました。駅スタンプの電子版という感じのものです。駅スタンプだと、インクが薄かったりすることもありますが、エキタグだとクリアです。それに、写真にエキタグを貼って写真撮影(写真にあとから付けることも可)ができ、これは良いと思いました。
https://www.ekitag.jp/
上野駅出発時点で、GPSの電源入れ忘れてしまい、気付いたのが日暮里駅手前です。ここでGPSオンしたため、上野〜日暮里間はログ取れていません。
歩数は76287歩でした。上野駅までの移動含む。
Pontaro














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する